カテゴリー: 2.裏話

「#summerですよ水っ子誰デザ」の話


ナオさんが主催を務める誰デザが開催されましたね!
(※この記事を書いているのは2025/1/15)
私の子は大勢の人たちに当てられつつ、私はナオさんのお子さんをお一人だけしか当てられず……繋がっていない方が多かったとは言え、修業が足りませんでしたね。
今回は誰デザ参加についてやニヴァル関連を少し語りたいと思います!それではよろしくお願いします。

参加に至るまで
実はナオさんの決めた期限までに挙手できなかった参加者なんですよね……(開幕からすみません)。
というのも、ヒスイやパルデアあたりからは「本当に今後出す予定の子しか練らないぞ!」と思っていたので、誰デザ系の参加は控えていたんです。
「でもナオさんが初めて主催されるらしいし……」と頭を悩ませている時に天啓が降りてきました。
「いつか実装しようと思っていたクラフトの次男の方の兄、陽気なダンサーじゃなくて陽気なサーファーにすれば良いのでは!?」と……!
そもそもの話なのですが、私はクラフトの兄(ウェルシー/タイマンで練った子です)を考えておきながら、「クラフトは5人兄妹くらいがいいから……」という理由で一応うちよそ血縁をまだ募集していたんですよね。
だって5人兄妹の真ん中にしたかったから……!!!
(最低でも3人兄妹の真ん中にしたかったんです。)
クラフトもなんか(なんか)警察官をやっているし、次男の兄も最初はダンサーだったけど色々あってサーファーに転向したことにすれば良いなと思い、ナオさんに参加表明をしてきたのでした。
あとは陽キャなウェーニバルをちゃんと練りたかったので、良い機会をいただいたなと思いながらサーファーニキ練りタイムに移りました。
ニヴァルについて:デザイン編

「サーファーだから焼けてる方がいいよね!!!」
ということで焼かせました。ダンサー時代は色白だと思います。
ピアスについては自宅の★ヒスイジュナイパー女子とくっつける予定もありお揃いのデザインにしました。
あとはクラフトやウェルシーみたいに原型の頭部にある水色の羽根を髪の毛の一部に入れたくなかったのもあり……。
あとなんか下まつげがあると嬉しいので下まつげを入れました。多分母親に似たんだと思います。妹のモカもそうなので。
個人的には水着(サーファーが着てそうなデザイン)に原型要素を入れられてとても満足しました!
水着故に胸元とか腹筋を出していい体してますよアピールもできて……腹筋は設定ページの全身画を確認してください!
前髪はもう少しゆるふわな感じにしたかったんですけど、全身画を描いた時には全然そうならなかったので諦めました。
ニヴァルについて:設定編
設定について話しますか……。
メインの文章からかいつまんで話しますと、既に出したクラフトの兄・ウェルシーが真面目で堅物っぽい感じで「クラフトと似てる~!!」……と思ったので、めちゃ正反対な明るい兄ちゃんにしました。
あと夢特性かよと言わんばかりの自信過剰な感じも……パルデアに居なかったですよね???1地方に1人はほしい、ナルシストマンが。
あと黙っていると格好良い人も好きなので……喋ると残念になるのはまあまあいませんか?そうです。

設定の少し深い部分にも触れようと思いますので、もしお時間がありましたら、設定ページの詳細を読んでくださるとすんなり話が入ってくるかと思います。

ニヴァルがダンサーからサーファーに転向した設定ですが、別に軽い理由でも良かったんですよ。
でも普段から明るく爽やかでナルシスト気質な男がちょっと複雑な理由でそれまで大好きで続けていたはずのものを挫折するの、良くないですか……?私は好きです。
ワックスの設定を出せたら語りたいところではありますが、ウェルシーとニヴァル、クラフトとワックスは年齢が近い兄弟同士でこう……デッケェ感情を抱いてほしいんですよ……。
(ニヴァルとクラフトもまあ年は近いんですが、この2人はお互いの気質とかに理解があって平和なんですよ。)
ニヴァルの挫折が自分のせいだとウェルシーが最後まで知り得ないところが好きです。自分が弟の夢を潰してたなんて微塵も思っていないので。
おまけのデザインラフ
最後に、ニヴァルとなぜか(なぜか)一緒に全身画を出した三男坊のワックスとワズ(ワックスのバーチャルな姿)、末っ子のモカのデザインラフを出します!
初期デザとは違ってほぼ確定しているラフなので、私の絵が雑なところ以外は見れるんじゃないかと思います!

①ニヴァル

サーファーの姿が本来の姿なので、私服は適当です。ジャケットにちょっとぱっつんぱっつんなインナーを着てます。

②ワックスとワズ


ワックスは中学生の頃に引きこもりになるような事件が起こりまして、それから成長したので服装がちょっとだらしないです。
今は大学生ですが、大学に通う傍らバーチャルなライバーとして歌ってみた動画を上げたりとか配信でゲーム実況したりとかで彼なりに楽しく暮らしているとか。
ワズは「バーチャルだから原型要素もとい人外要素めっちゃ入れたろ!!!」と普段できないデザインが出来て楽しかったです。
歌うのがメインの活動者なので、ハーピーモチーフです。男だけど。

③モカ

わりとスッと決まったと思います。唯一の女子ですしね!
全身画は制服姿(現役の女子高生なので)しか描けていませんが、私服の姿も描いてあげたいな……ちなみに読者モデルです。
全然ダンサー家系じゃないじゃないの!!!
でもクラフトも含めてみんな素人よりは上手いんですよ……幼いころから仕込まれているので。

短くしようと昨日誓ったはずですが……?
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

線画交換&塗り合い、しましたよ!


こちらのクラナヴァの絵ですが、実は線画交換をして色塗りをしてもらうために描いたものなのでした!ごりらです!
線画交換をした経緯とか、この絵の振り返りをしていきたいなと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
(書いているのは2025/1/14です。嘘じゃん……。)

なぜ線画交換!?
6月中旬にX(旧Twitter)で線画を投げて色塗りをしてもらおうという流れがありまして。
私も過去に自分の線画をフォロワーさんに色塗りしてもらったことがありましたし、フォロワーさんの線画を色塗りしたことがありました。
絵を描く工程の中で色塗りが一番苦手だと自負していますが、フォロワーさんの線画を塗らせていただいた時は緊張しつつも楽しかった思い出があり……人様の線画の力はとてつもないですね……。
それでまあ、線画の画像が流れまくるTLで自分が思ったのは「私も色塗りしたいし、私の線画も塗ってほしい」……でした。
「そんな人いるかな~!?」などと思っていたところに神フォロワーさんがいらっしゃいまして……!
線画交換からの塗り合い企画をすることになりました!
しかも既存の画像ではなく、新しく線画を描き下ろすという……アイデアも素晴らしくてめちゃめちゃテンションが上がりましたね……!
だいたい1カ月の期間で線画を送り合ったり色を塗って完成させてお見せしたりと貴重な体験をさせていただきました!
本当にありがとうございました……!
私の線画から塗っていただいたイラストはこちら
私が塗らせていただいたイラストはこちら
ざっくりメイキング

ここからはささーっと工程を書かせていただきます!そんなに大したことはしていませんがせっかくなので!

1:下書き(SAI、鉛筆ツール)
一度ざっくりアタリを描いた後に下書きをしていきます。
線画では描かない部分も描きますし、パーツごとに色を分けています。色が同じだと「これ何の線だっけ?」になりがちなので……。

2:線画(SAI、ペン入れツール)
ワンドロだとリアル鉛筆みたいな描き心地の筆ブラシで線画を描いているのですが、立ち絵とかグッズにするデフォルメ絵とか、今回の企画用の絵などはSAIのペン入れレイヤーで使えるペン入れツールで描いています。
これ使ってる人いなさそうだな~~~!!!
私は長年お世話になっております。個人的に理想的な線を描けるのはペン入れツールの方ですね。時間はかかっちゃいますけど。
上の線画と共に「こういう色分けですよ!」とフォロワーさんにお送りしたざっくり色分け画像です。
この画像を作った頃は傘やバッグのカラーリングを特に考えていなかったので、フォロワーさんの考えるカラーリングにニッコリしていた思い出です。

3:色分け(SAI、バケツツール・自動選択ツール)
ペン入れツールで嬉しいのは色分けはめちゃくちゃ楽になることですね。
この時点で髪の色分けもできているので、ごりらの絵あるある:髪の毛に干渉している眉毛や目の不透明度を下げる作業をしています。この作業が地味に好きです。

4:影付け(SAI、鉛筆ツール・エアブラシツール)
まずは赤っぽい色で影を付けます。
次に青っぽい色で影を付けています。赤っぽい色の影より塗る範囲を狭めている……で通じますかね?
乗算した時に境界線みたいなのが出来るように塗っています。
ハイライトです!鉛筆で細かいハイライトを、エアブラシでざっくりハイライトを描き込みます。
傘を差すことでできる影も塗ります。

5:背景(SAI、CLIP STUDIO PAINT)
なんか梅雨っぽい画像をクリスタでアニメ風に加工して添えました。

6:調整(SAI、CLIP STUDIO PAINT)
黒色の線画をなんかいい感じに色変えします。
線画抜きの画像の色を明るくしてぼかしてから、合成モードをスクリーンにして不透明度を30%にして、線画のレイヤーにクリッピングします(めちゃくちゃSAI用語です)。
なんかいい感じに色が綺麗に見えませんか???
線画の色を変えた後に全レイヤーを統合した画像を作り、クリスタのグラデーションマップで色味を変更して、ぼかした状態で不透明度を変えて……って感じです。最近これで調整しがちですね。
クリーム色を全体に塗りつぶして乗算して~って感じで終わりです!
原寸は大き目なのでX(旧Twitter)にアップする前は縮小した後にシャープでちょっと引き締めます。以上です!
絵の裏話
裏話というほど隠すものもないのですが……この絵はクラフトとナーヴァンテが警察官の相棒同士だった頃のものです。
2人は家も近いし仕事が終われば一緒に帰る感じなのですが、ナーヴァンテが買い出しを家族に頼まれていたのでクラフトには先に帰るように促すんですよね。
でもクラフトは一秒でも長くナーヴァンテの傍に居たいから「僕も一緒に行くよ!」と言ってついて行っちゃうという。
ナーヴァンテも迷惑になったら悪いなと思いつつ、クラフトと一緒に居られるのは嬉しいので「じゃあ行きましょう」と笑顔で応えてますね。
で、買い出しが終わって店から出ようとしたら雨が降って……という流れなのでした!
ちなみにこの後もネタがあるのですが、私がいつかやる気を出せば漫画になると思うのでここでは省きます!
2人ががっつりデートをする時はデート衣装も考えたいですね……その前に2024年のバレホワで描いた衣装でカップルっぽい絵を描きたいですねぇ~!!!

以上です!久々のブログでなんか時間がかかっちゃいましたが次の記事はもう少し早く書き上げるように頑張ります!!!
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

鳥トリオのことを少し語ろう!


7/28の週の記事を更新していないので急いで更新しているごりらです!(現在は8/7)
7/31に鳥トリオの設定を出しました~!よろしくお願いします!
ただ鳥トリオ……と呼んでいますが、別にこの3人同士が特段仲が良いわけではないです!
「あれ、パルデアって鳥モチーフのポケモンだけでパーティ組めるじゃん!」……という感じで、メイン勢として扱う子達以外も警察組織のメンバーとして練ろうと思ったのがきっかけでした。
それでたまたま3人だったので呼びやすさから鳥トリオ……と呼んでおります。
それぞれに対して最初に考えていたこととかざっくり書いて語らせてください!深い設定とかの話はないです!

オトリ
割と最初から「深星教の誰かと接点持たせたい~し、クラフトとの絡みで警察組織にいる奴にしてえ~!」と思って練った男です。
そもそも男にしていたかも微妙……というのも、ナーヴァンテやクラフトを練った段階ではまだキリコと出会っていなかったので、鳥警察の男女比が定まっていなかったんですね。
キリコが女子だったのとクエスパトラは♀がいい!ということで、残り2体が♂になった感じです。
あと、オトリが警察になる前は一般市民も騙すガチ詐欺会社の従業員にしようかと思ってたのですが、「辞めたとはいえそこまで真っ黒な会社に居させたくないな……」とやんわり変更したこともあります。
実はピアスでなんとなく深星教(の誰か)とちょっと関わりがあったことをアピールしてました。
実際の設定としては、ヅァンウーのピアスを見て「いいな~」と思って自分で穴を開けて似たようなピアスを付けたんでしょうね。
ラミー
最初はもっとファンキーな輩にしようと思ってたんですけど、明るく爽やかな好青年になってしまった……!
何でだろうな……原型に対して個人的に可愛いと思っていたからかもしれない。正直バイオレットの旅パに入れようか悩んだけど既にナーヴァンテ(ひこうタイプ)が居たので断念したし。それはオトリにも言えることですが……。
あと、詳細に記載している件は最初にデザインを練った時(2023年3月)から少し経ってから決めました。世に出した時(2023年5月)には確定させてました。だから記憶喪失になったのでね……。
何のことか知りたい方は設定ページを見てください~!
パトリシア
「クエスパトラは女の子!お金持ちのお嬢様!なんで警察組織に入っちゃったの?せや!誘拐されちゃって助けてくれた刑事(ナーヴァンテの兄)に憧れて警察官になったことにしよ!」から始まった……何故かハクマに片思いすることになりました。なんで???
練った当時の自分は本当にただの憧れとして考えていたのに……なんか……この片思いうめぇ……ってなってしまって……。
いつかの記事に「うちよそできたらしたいけど~」みたいなことを言っていたと思いますが……無くなりましたね……!ハクマの設定ページにもパトリシアに向けてのセリフとか記載しちゃったしね……!
その代わりに素敵なお兄様とうちよそ絡みができたので良しとさせてください!!!
(自宅でなんかするかもしれないですが、少なくともオトリやラミーとくっつくことはありません!)

本当にざっくり語りました!ここまで読んでくださってありがとうございました!

アマミとミヅキと妹の話


最強レイドを地味に頑張っています!ごりらです!
ジュカインレイドはヒスイヌメルゴンでチャレンジして、見事ゲットもできたのですが……LAの方で自力で★ヌメラ♀を捕まえられなくて……っ!!!
またもフォロワーさんに授かってこの世に生み出すことができました。
上の画像は★ヒスイヌメイルの時ですが。「アマミ」といいます。隣にいるのは弟の「ミヅキ」です。
この2人は自宅のガチグマ「きくち」とヒスイヌメルゴン「あやめ」の養子です。血の繋がりはないですが、きくあやはこの子たちのことをめちゃめちゃに愛しております。
……まあ、ちょっと色々あったので、備忘録としてメモを残したいと思います。
追記:なんかですます調だと変な感じだったので、普段の設定ページ風に変えました。

きくち・あやめと出会った経緯
きくちとあやめが結ばれてから数年後。
あやめの思い出深い場所である「試練の中州」に、きくちとあやめの2人で訪れていた。
するとヒメグマの男の子を抱えた★ヌメラの女の子が立ち尽くしていたので、あやめは思わず声を掛けた。
すると★ヌメラの女の子から「この子が両親とはぐれたみたいだから、探してあげてるの」と教えてもらった。
「それは大変だ」と思ったきくちとあやめは、ヒメグマの男の子の両親を探してあげることにした。
その時に★ヌメラの女の子に「お父さんやお母さんが心配するから、あなたはお家に帰っていいよ」とあやめが言うも、「あたしずっと独りぼっちだから」と返され、★ヌメラの女の子も一緒に連れて行くことにし、捜索を開始した。

ヒメグマの男の子の両親は見つかったが、両親曰く「育てられないから捨てた」とのこと。あやめは怒りそうになったがきくちが制止した。きくちは怒りを抑えつつ、両親と話し合い、ヒメグマの男の子を引き取ることにした。
★ヌメラの女の子は「もう安心ね」と言ってその場から去ろうとしたが、きくちがすかさず「一緒に来るか?嫌じゃなければ……」と言い、あやめが「わたしたち、あなたも居てくれると心強いよ」とフォローをした。
★ヌメラの女の子は笑顔で「一緒に行く!」と返してくれて、その日から家族4人の生活が始まった。
もう1人の家族
きくちとあやめ、アマミとミヅキが家族になってからさらに数年が経った頃、やなぎさわがまたも迷い子を連れてきた。
しかもミジュマルの女の子で、違うところは色違いであることくらい。
(※やなぎさわは過去にミジュマルだったまつもとを拾って帰ったことがある)
やなぎさわが保護したものの、一緒に暮らすのは厳しいということで、きくちとあやめが新たな家族として迎え、アマミとミヅキに妹ができた。
女の子にしてはかなり活発で、バトルをするのが大好きなやんちゃな子だった。
認識の違い
アマミは当然、自分は両親と血の繋がらない家族だと自覚している。
妹も、時期的にも種族的にも両親と血は繋がっていないと理解している。
しかしミヅキだけは、当時幼かったせいで「自分とアマミは両親と血が繋がっているが、妹は違う」と思い込んでいた。
このミヅキの思い込みから、家族にとって悲しい出来事が立て続けに起こってしまった。
妹の失踪
ある日、妹が突然失踪した。
妹は普段からムラを出ては強者にバトルを挑んだり、調査隊の手伝いをしたりと、自由に歩き回っていたのだが、夜が明けても家に帰らないので、家族は心配になっていた。
きくちもあやめも、家にアマミやミヅキを残して、朝早くから出かけて夜遅くに帰る日々を送っていた。

ある日、とうとう我慢できなくなったミヅキが、きくちやあやめに「血の繋がらないアイツに何でそこまでしてやるんだよ!アイツは”本当の家族”じゃないだろ!」と、言ってしまった。
その言葉を聞いたきくちはミヅキを思い切り殴り飛ばし、ミヅキに真実を告げた。
ミヅキの家出
きくちに殴られてから数日後、夜中にミヅキは家出した。
実子である自分たちを放っておいて養子の妹を探しに出ていた(と思い込んでいた)両親に対して苛立ちを覚えていたとは言え、家族である妹をないがしろにしたこと、自分は両親と血の繋がりがないことがつらくて仕方がなくて、逃げるように家族のもとを去った。

どこか遠くの土地に辿りついたものの、現地の過激な種族に襲われて瀕死の状態になっていた。
薄れゆく意識の中で、自分の体に何か別のものが入ったことを感じ、それから夜が明けると……何とか一命は取り留めたようだった。
ただそれ以来、外見は年を取らないようになってしまい、若い姿のまま数十年以上の時が経ってしまったようだ。

長いよ!!!!!!!!!!!!!
こんなに長くするつもりはなかったのに~あぁ~。
でもいずれは語りたかったので満足です。ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

スカバイDLC組を軽く語ろう!


毎月恒例の締め絵で「そろそろ世に出せてない子もチョイスするか……」になってきたごりらです。
まだ既存の子を描くには早すぎる……!!!
というわけで、脳内では存在していたけどまだビジュアルが確定していなかったスカバイDLC組を急遽練って締め絵に出てもらったのでした。

軽い設定をブログで触れたのもスダマ(おがぽ)くらいでは?
と言っても鬼桃は原作で結構固められている設定があるので、それをベースに自宅ならではの設定を考えているつもりです。
今回は一応全身を練っている3人のラフを出しつつ「こういう感じの子~」というのを語れたら良いなと思います。軽~くではありますが。

スダマ(オーガポン♀)
男(自宅では人間)と一緒にキタカミにやって来た女の子。
モモザワがオネンネしている間にともっこたちを従えちゃった系強女子。
鬼らしいので角はあると思うんですけど、私が良い感じの角を生み出せなかったので”見えざる角”にしました。
その代わりにうさ耳フードを実装しました。可愛げを表しています。
そういえば原型でも手が明確に描写されていない(なんか別のグッズとかで見えてたらすいません!)ので、それも見えないデザインにしました。私が今後動かすとしても描写しないようにすると思います。
設定ページとか出せるかなぁ……一人称は「うち」で広島弁ぽい喋り方だといいなぁ~と思いながら脳内で動かしてます。
スダマは漢字表記で「魑魅魍魎」です。いや「ちみもうりょう」やないかい!と言われそうなんですけど、各漢字は1文字で「すだま」と読めちゃうんですよね。
キタカミで色々あって大暴れしちゃったので、住んでいた人たちに「スダマ(化け物の意)」と呼ばれてしまい、スダマもそれを受け入れて自分からそう名乗っている感じです。
なので本名は別にありますし、「例の男だけが知ってたらいいよね~でも男は自宅だと死んじゃってるので、スダマが良いなと思う相手には明かしていいんじゃないの~」と思いました。
モモザワ(モモワロウ)
デザイン死ぬほど迷った~~~!!!どこか遠い土地からイヌ・サル・キジの順に仲間にしていってキタカミにやって来た子!!!
性別は不明とのことで、「元ネタこれじゃない?」と考察されているものを採用してうちでも性別不明というか、無性的な存在になってもらいました。
あと足が無いといいなと思ったので、上記のようなデザインになってます。
スダマが結構荒めな口調なので、モモザワは口調は雅だといいですよね……一人称は「我(あ)」にしたいけど許されるかな……。
モモザワ、目覚めた頃にはお供がみんな奪われちゃった状態で「あなや~(つらいよ~)」とか思うんですけど「まあまた”鎖”で支配すれば良いか」と切り替えられるメンタルの持ち主です。
でも突然現れた自宅のガチグマ(アカツキ)にボッコボコにされちゃうんですよね~という。
キビパニ(原作)通りだとスダマに殴られるはずが、ガチグマ(アカツキ)にひどい目に合わされるので、スダマに助けられる……みたいな話になっちゃいました。何故?
ちなみに「モモザワ」というのはバリバリ偽名です。自分が休んでいる間に滞在していた商店から借りている感じです。
本名というか……生れ落ちてから名乗りだした名前は「ヒルコ」です。元ネタ分かる人いそう。
アルファ(テラパゴス♂)
一番語ることがないよ~~~!!!いやまあ「この方向性で行く!」と決めましたが!!!
首にも腕にも足首にも枷が付いています。首の枷に関してはゼロの大空洞の奥深く(テラパゴスが居た場所)のでかい結晶に繋がっている感じです。
これのせいで抜け出せないというか。閉じ込められているというか。
将来的にはその場所から解放されるんですよ。
語れることがない(あえて伏せている)ので名前の由来……ベガと若干対の存在にしたくて、ベガと言えば夏の大三角形……で、アルファは冬の大三角形のベテルギウスのラテン語「アルファ・オリオニス」から取りました。
何でベガと関係あるかとかはいつか出すのでそれまで待っててくださーーーい!!!出せるかな……。

思ったより文字量ある気がする!
まともな設定ページがいつ出るか謎ですが、「ふ~ん」と思っていただけたら良いな~の気持ちです。

漫画はこう描いています!

もう7/1になってしまいましたが、6/22の体でブログを書いています。ごりらです。
X(Twitter)で線画が話題になっていた……?下書きだった……?記憶が曖昧なので最近描いた漫画の1ページから、自分がどのように漫画を描いているかを記事にしようと思います。
それではよろしくお願いいたします!

①セリフ打ち

使用:iPhoneのメモ帳
脳内で思い浮かべていたネタを文字に起こしていきます。
セリフだけじゃなくて動作みたいなのもメモしています。
数カ月前はページやコマも細かく指定していましたが、次の工程で”狂う”こともあるので最近はやめました。
打ち出してみるものの、削られていくセリフもあるので……。
②下書き


使用:SAI
コマ割りが作業の中で一番嫌いかも!!!!!!!!!!
字が汚くてすみません。
あと人物の下書きなんですが、棒人間みたいなものと普通にちゃんと描き込んでいるものが混在していてすみません。
多分普通に描き込んでいた方が後々楽になると思うんですけど!
「セリフと吹き出しと人物の位置さえ決めたらいいでしょ!」という雑自分が幅を利かせており……。
下書きに関しては死ぬほど謝ることになる……こんな下書きでも線画はちゃんと描けているので許していただけると幸いです。
③セリフ入れと吹き出し

使用:CLIP STUDIO PAINT PRO
まずはこの作業を全ページやります。
この作業は先に終わらしておきたいんです。
人物がボーナスタイムなので、それ以外の作業は”無”になりながらやっております。
そういえば地味に書き起こしたものから一部変更したセリフもありますね。2コマ目のイナヅマのセリフがそうです。
この作業中とは限りませんが後で「なんかこのセリフおかしくない……?」と思ったら直すことは多いです。
メモ帳時点だとベガが可愛いことしか言ってないのよイナヅママ……ちゃんと自己紹介させました。
④人物線画

使用:CLIP STUDIO PAINT PRO
下書きを残した状態にしました。
この時点でもう終わりたさが募りますが、色を入れないと”最高”に至れないので我慢しています。
最近は下書き以外の作業は全てクリスタで行っていますが、SAIで人物作画をした漫画を見る度に「やっぱ理想の線画はこっちなんだよなぁ……」になります。
でもほぼすべての作業をクリスタでやるほうが……楽だから……!
クリスタ線画でも満足できるようになりたい……。
⑤人物色分け

使用:CLIP STUDIO PAINT PRO
さすがに下書きは消しました。
最高~~~~~~~!!!!!!もうここでゴールしたいよ!!!!!!!!!!!!
でも背景が真っ白すぎて、後日見返す私が泡を吹いて倒れないように背景作業もします。
⑥背景・効果など
使用:CLIP STUDIO PAINT PRO
絵置き場に置いているものを引っ張ってきたので、各所にアップするためにシャープをかけている状態になっています。
背景も至らない部分がありますが「なんかリビングにいるっぽいな……」と伝わればもういかなと思っています。
完璧なものを出そうとしていたら一生アウトプットできないので。

ここまで読んでくださってありがとうございました!
淡々と画像と文字を投げましたが、私の漫画はこういう感じでできています。
人物の良い感じの顔と掛け合いを出すのが目的なので!!!
うちの子たちが喋ってワイワイやっているのを見たい一心なので……今後もこういう漫画が出てくると思いますが、見ていただけると嬉しいです。

ゲーム「シャド探」のキャラデザ話!

長すぎるのも良くないのでキャラデザの話は分けました、ごりらです(今は6/30です)。
キャラデザといってもベースがあるのですが、まあ現在の姿とガラッと変わっているのでどういう意図なのかとか、個人的な気に入りポイントとかを語っていきたいと思います!
それでは今回もよろしくお願いいたします!

シャドーマル

学校が舞台であるパルデア地方!ということで学生スタイルです。
メガネ(実質サングラス)は割と他の衣装でも採用しているので安直に付けさせましたが、まさかストーリーのキーアイテムになるとは思わず……視力は悪くないので伊達なんですけどね。
お気に入りポイントとか別にない……こともないけど、シルエットが割とシュッとしているのがいいと思いますね。多分。
ベガ

ベガが前髪を上げるようになったのは大学以降なので高校時代は下ろしています。あと設定的に種族はアチゲータです。
アチゲータまではハイライトがド真ん中なので、ホゲータ時代を思い出しつつ、アチゲータの帽子みたいな炎を髪の毛にすることで綺麗な色の髪にできたのが楽しかったです!あと舌の色が普通なのも新鮮だった……ベガのあの紫色の舌が自分的には当たり前になっていたので。
この頃のピアスはラウドボーン時代に比べると控えめなのが面白い。
ナーヴァンテ

ナーヴァンテの高校時代の姿は去年の電気タイプワンドロで描いていたので、一番悩まずに済みました。
種族は中学時代には既にタイカイデンに進化していたので現在と一緒です。ベガと初めて会った時の姿もそうですが、セーラー服っぽいデザイン好きですね~!?
立ち絵でチラリとベガからプレゼントしてもらったピアスが見えるのがお気に入りポイントです。あとゲームでは隠れたけど足。
そういえば右手が何か持っていそうな感じに見えますが、本当は購買で買った昼食(袋入り)を提げさせようとしていたのですよ。
ネミロパン

デザインを考えていた時は現在と同じだったんですよ。
でもいざ立ち絵を描く時に「ベガが下ろしてるからネミロパンは上げても良くね???」となり、こんなことになりました。
ちょっと正直……髪型が好み過ぎる……!
服装に関しては原型のことを考えるとすごいアンバランスな配色になって「ウギーーーーーッ!!!」となったのでそこだけは永遠に目を瞑ります。髪型は本当に好み過ぎるけどこの時代はちょっと格好つけているところもあったんだろうな……。
ちなみに種族は中学時代にタギングルに進化したので一緒です。ナーヴァンテとお揃いなところ多いですね~。
クラスラブ

クラスラブ、「服装はワイシャツとショーパンが良いな!!!」と思ったのでそれでGOしました。社会人な現在に比べると、大学生時代はちょっと学生ぽい服装に思われていると嬉しいですね。
髪型なのですが、これは「おんぶスチル」のために三つ編みを前側に持ってくる感じにしました。後ろ側だとプレイヤーが髪を圧迫して痛んじゃいそうなので……。
足をむちむち(当社比)に描けたのが良かったです!コロネルと比べるとコロネルがヒョロガリすぎて笑う。
コロネル

まず最初に良いですか?この男、スチルでは立ち絵と違う服を着ているんですよ!!!何!?何なの!?
というのも、スチルが”後日談タイプ”で大学生で私服だから同じ服装にするのは抵抗があって……まあ数秒でデザインできたので別にいいっちゃいいんですが。
まだ小説家になっていないし、人目も気にしなくていいから普通の大学生ぽい格好をさせられたのが楽しかったです。ポロシャツと長袖着てそう~。
デザインとは違いますが、自分より年下のプレイヤーに対してタメ口で喋っていたのも貴重で良きでした!
ガシャナ

ナーヴァンテの方を見てくださった方、すみません。
なんかガシャナもセーラー服みたいなの着てる……!
ベガもなんですが、進化前の擬人化は思ったより……悩む……!!!
今のガシャナらしさは残しつつ、でもマメバッタ要素もないとな……と思ったらこういう感じになっちゃった。
でっけ~お花の飾りがお気に入りです。同級生に「かわいいね」って言われて照れながら「ありがとう」って言ってそう。
リボンも(エクスレッグ時代と同じく)可愛いのでお気に入り。

語りました!
これ、前回の記事に繋げていたら長さで発狂しちゃうわ。
こちらも読んでくださった方、ありがとうございました!

ゲーム「シャド探」の制作話!

ブログを毎週書いてくれ!ごりらです(書いている今は6/30です)。
5月中のみ公開としていたゲーム「シャドーマルを探せ!!!」ですが、実際は6/2(日)まで公開しておりました。
一応「5月まで公開!」としていたので、その想定で6/1の記事のネタとさせていただきます。
ゲームを作ろうとしたきっかけとか影響を受けたものとかを語るつもりで、ゲーム中に出てきたキャラクターのデザインに関する話は次に更新する記事でやろうと思います。
よろしければお付き合いいただけると嬉しいです。
それでは始めます!

きっかけ
そもそもシャドーマルをメインに扱ったものといえば、4/1のエイプリルフールにやる……というのがいつものごりらなのですが。
準備期間の3月はなんか全体的に忙しくて~~~!でもエイプリルフールはなんかしたい!と思い、そちらは「ガシャナが学生になるよ!(not嘘)」を決行しました。
カバラとかプルマスは普段着の設定画が描けてないのにね……。

しかしシャドーマルのゲーム(に見せかけて本当は同級生だったベガ・ナーヴァンテ・ネミロパンの深堀りを漫画よりも先にする)もなんとかしたかった……結果……自分の誕生日に作ることに。
そうなると「シャドーマル以外にベガ・ナーヴァンテ・ネミロパンだけ出すのはなぁ……」と思い、ガシャナ・コロネル・クラスラブも登場するようなゲームになった感じです。

去年の誕生日はうちの子に「お誕生日おめでとう!」と言わせるなんちゃってアニメを作ったので「それを超えることはもうしない!」と思っていたのですが、ゲームも大概なんですよね。
ゲームをつくるということ
今回ゲーム作成に使用したのは、2年前に作ったゲームでもお世話になったティラノビルダーさんです。
前回は無料版で作りましたが今回やりたかった「恋愛ゲームみたいに好感度を上げる」という目的のために有償版を購入しました。
それでも1,480円なので、「この値段で自分が大満足できるゲームが作れるなら安い物だな」と感じました。その感覚は人によると思いますが……!

ティラノビルダーさんのお陰でゲームがゲームらしく動作するようになったので、あとは私の頑張り次第です。
いわゆるシナリオ・立ち絵・スチル・動作確認をして問題なければ世に出すことができますね。
いやぁ……ゲームって……短期間に1人で作るもんじゃねえなあ!!!
多分4/25から制作を開始したので公開まで約1週間は作業に費やしていたのですが、まあ立ち絵とか全然間に合わなかったですよね。
欲張りな自分がベガ教メンバー全員を出そうとしたために立ち絵も増えるわスチルも増えるわ……「影を付けなければ……」とか思った時もありましたがクオリティも多少は高くしたかったので公開開始時間を延期するなどしましたね。
公開開始したのは5/1の7時とかその辺ですね。結局2時くらいまで作業していたのでXによる公開ポストは予約投稿をしていましたが……本当は0時公開したかったですねえ。
誕生日当日に有給休暇を取っていてよかった~!と心から思いました。
ちなみにシナリオを考えるとか絵を描くとかいう以外に「登場人物の固有のBGMをフリー楽曲サイトから探す」みたいなことも余裕があればやろうとしていましたが無理でした。
何なら自分で作りたかったところもありますが、そこまで出来たらなんでも出来すぎなので……。

私はポケモンシリーズはもちろんのこと、他のゲームもプレイをしてきましたが……もちろんお1人で作られているゲームもあるとは思いますけども!「ゲームって各分野に秀でた人たちが集まって力を合わせて作っているものなんだなあ……」と1人で「これやべえわ!」と忙しさにやられながらしみじみ思いましたね……。
本当に製作期間に対してやりたいことが多すぎました。2週間あったらまた違っただろうけど漫画とかも描きたかったので……まあどうにもなりませんでしたね。
恋愛ゲームっぽいものになった?
このゲームは私が「うちの子と喋って友達なりたい!」と思って作ったのです!!!(ベガナヴァネミの深堀りも根底にありますが!)
なので好感度システムとかを取り入れた結果恋愛ゲームっぽくなりました。
ただこのゲームって別に誰ともくっついてはいないんですよね。
あくまで大半が”友達止まり”だし。ガシャナは最終的にガシャナの名前すら分からない状態でしたしね。
ちょっと恋愛ゲーム感はあるけど”友達”なので!めっちゃ念を押してすみませんが友達ならまあ許されるかなと……(別に誰もうちの子と恋愛したいわけではないと思いますし)。

個人的にこのゲームの好きなところは、「最初に苗字と名前を入力させるくせに、シャドーマルはプレイヤーを一切呼ばない」ですね。
シャドーマルは他者の名前を覚える気がないので……自分が付けたものは例外ですが。
あとはベガ教の子たちのプレイヤーとの距離感みたいなのも出すのが楽しかったですね。
ベガ・ナーヴァンテは「名前呼び捨て」、ネミロパンは「苗字呼び捨て」、クラスラブは「名前ちゃん付け」、コロネルは「名前さん付け」という感じでしたね。
ガシャナは自己紹介できなかったのでプレイヤーの名前を呼ぶことはなかったのですが、もし呼ぶなら「名前さん付け」でした。
BAD ENDの存在理由
なんかちょっとオシャレなタイトルになってしまった……!
これは影響を受けたゲームのところで語りたさはありますが……「選択肢によって好感度が変動するゲームにするなら、上げればそのキャラとのルートに行けるし下げればBADに行くでしょ!」と思ったのと、「すごい理不尽な選択肢でBADに行くのは面白いな……」と思ったからです。
ただガシャナのBAD以外はつまらないというかただ説教される感じの作りになってしまったので、ガシャナ以外のメンバーももう少し手の込んだ感じのBADにしたかったです。
BADでしか見れないスチルとかね。スチルの話でいうと出会いのシーンも描きたかったですよ!実はシャドーマルだけ出会いのスチルがあるのは他の子でもそれをやりたいと思っていたからなのですが、時間が本当に足りなくて断念したのでした。

心優しいフォロワーさんが見なくても問題ないBAD ENDも回収してくださったのですが、その際に「理不尽な選択肢を選ぶのが心苦しい……」と言ってくださったのが、製作者冥利に尽きますね本当に……。
一応理不尽な選択肢でないと見れない会話もあるので、「全ての会話パターンを見たい!」という猛者の方は「そういう選択肢も選べば見れますよ!」……というのを公開終了後に言うのもアレですね。

理不尽な選択肢に対しての各人の反応が好きでした。
ベガ→「はぁ?」と若干キレ気味だし喧嘩腰。
ナーヴァンテ→悲しそうな顔をして申し訳なさそうにする。
ネミロパン→イラッとはするけどあくまで平静を装う。
クラスラブ→傷ついているけど笑顔は絶やさないように。
コロネル→「ええ……」と引き気味だし最後は「もう!」となる。
ガシャナ→泣く(まだ子供だから)。

あとは本人に対してではないですが……。
幼いガシャナに1度でも酷い反応をしたプレイヤーに対してシャドーマルが軽蔑の目を向けるのですが、あの表情差分は今後は出ないと思うので貴重だなと思います。
ファンタロウ(マーシャドーの小僧)が大人にいじめられていたらまた違うかもしれないですが……くないが暴力を振るわれるとかでもありそう……え?意外とあるでは……?
影響を受けたゲーム
実際のゲームのタイトルをポンポン出すので別に見たくない人は見なくて構いません!!!あとそのゲームのエンディングとかにも触れる可能性はあるのであらゆるネタバレを避けたい方も逃げてください!!!




























・ときめきメモリアルGSシリーズ
→画面構成とかもうそれだろ!と言われてしまいますね……。

・高機動幻想ガンパレード・マーチ
→ときメモGSシリーズもですが、シーンに沿ったBGMが好きで「BGMも実装してえ~!」となったのはこのゲームの影響が大きいです。BGM、やっぱり入れたかったなあ。

・街〜運命の交差点〜
・ダブルキャスト(やるドラシリーズ)
→マルチエンドとか選択肢でBAD直行とかこの辺のゲームで面白いとなったから入れたのですが、もう少しなんとかしたかった~。

・Coffee Talk
・逆転裁判シリーズ
→すごい細かい部分ですし他のゲームでもありそうですが、登場人物が名を名乗らない限り名前が「???」のままとか。あとはBEST ENDだとシャドーマルを探すまでに出会った3人と最後の話をするのは逆裁のEDがめちゃくちゃそうですね~でも3人の協力なしでは出会えないシナリオだったのでそこで出したかった……。

なんか他にもあるような気がするんですがこれくらい……?
もし後々「あれもそうじゃん!」と思いだしたら追記しますね。

自分のために作ったゲームではありますが、忙しい中プレイしてくださった皆さん、本当にありがとうございました……!
個人的にはエリシア主人公(皆さんが動かしてください)で選択肢によって即BAD行きになるゲームとか、クラフト主人公の格ゲーみたいなのも作れたらいいのになあ!という気持ちはあるので、もし作っていたら笑ってやってください。

ゲーム「シャド探」を攻略しよう!

ごりらです!!!
5月から公開しているゲームの攻略記事を自己満足で書きます!!!
プレイしている人向け……というよりはゲームの仕組みとかをここに残しても良いなということで。
ただもしプレイに行き詰っている人が居て、ネタバレにならない程度にその人の攻略の手助けになれたらの気持ちもあるので、そういう人も見ていただけたら!
では始めます!

始める前に

選んだ選択肢によって結末が変わるマルチエンドっぽいゲームです。
ですので、選択肢が出た瞬間にセーブをするのがオススメです。
何人か出てくるので、1人につき1スロットくらいの感じで問題ありません。
あと、名前を入力する際にH.N.で気恥ずかしさがあれば「山田太郎」とか適当な名前で進めて大丈夫です。
少しでも楽しんで貰えたら嬉しいです!よろしくお願いします!
BEST END

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「マールグランデさん」を選択する。
②「面白そうなサンドだね」を選択する。
③「ううん、大丈夫」を選択する。
④好感度に特に関係のない選択肢
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ネミロパン登場】
①「……同じクラスだった?」を選択する。
②「……実は……」を選択する。
③「困ってるだろうから……」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ
GOOD END1

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「落とし物を届けにきた」を選択する。
②「よろしく、ベガ」を選択する。
③これはどっちでも可
④「わかった、交換しよう」を選択する。
※ベガが聞いてきたことに
 素直に答えると好感度がMAXになる
GOOD END2

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「ナーヴァンテさん」を選択する。
②「……もしかして好き?」を選択する。
③「本当?お願いしようかな」を選択する。
※ナーヴァンテに興味を示すような選択肢や
 彼女を全面的に頼ると好感度がMAXになる

GOOD END3

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「マールグランデさん」を選択する。
②「面白そうなサンドだね」を選択する。
③「ううん、大丈夫」を選択する。
④好感度に特に関係のない選択肢
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ネミロパン登場】
①「ネミロパン!」を選択する。
②「そっちこそ何しに来たの?」を選択する。
③「そんなことより理由は?」を選択する。
※ネミロパンのNGワード(パン)を避けつつ、
 ちょっとだけ変な回答をすると好感度がMAXになる
※多分一番分かりにくくてすいません

GOOD END4

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「どちら様?」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※ベガの好感度を最低……ではなく、
 マイナスになるくらいまで下げると別ルート発生
※最低まで下げるとBAD

【クラスラブ登場】
①「体調を崩して…」を選択する。
②「じゃあ、お言葉に甘えて…」を選択する。
※クラスラブの問いかけに素直に答え、
 彼女を頼ると好感度がMAXになる

GOOD END5

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「マールグランデさん」を選択する。
②「面白そうなサンドだね」を選択する。
③「厚かましいよ」を選択する。
※ナーヴァンテの好感度を最低……ではなく、
 マイナスになるくらいまで下げると別ルート発生
※最低まで下げるとBAD

【コロネル登場】
①「そうです」
②「一緒に付いてきてほしい」
※コロネルを傷つけず、かつ強引につき合わせると
 好感度がMAXになる(なんで?)

GOOD END6

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「マールグランデさん」を選択する。
②「面白そうなサンドだね」を選択する。
③「ううん、大丈夫」を選択する。
④好感度に特に関係のない選択肢
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ネミロパン登場】
①「…パン…」を選択する。
②「……実は……」を選択する。
③「困ってるだろうから……」を選択する。
※ネミロパンの好感度を最低……ではなく、
 マイナスになるくらいまで下げると別ルート発生
※最低まで下げるとBAD

【女の子登場】
①「どうしたの?」を選択する。
②「うん、特徴は?」を選択する。
③「あれ、なんか…見覚えがある…」を選択する。

おまけ:BAD END7

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「マールグランデさん」を選択する。
②「面白そうなサンドだね」を選択する。
③「ううん、大丈夫」を選択する。
④好感度に特に関係のない選択肢
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ネミロパン登場】
①「…パン…」を選択する。
②「……実は……」を選択する。
③「困ってるだろうから……」を選択する。
※ネミロパンの好感度を最低……ではなく、
 マイナスになるくらいまで下げると別ルート発生
※最低まで下げるとBAD

【女の子登場】
①「今忙しいから」を選択する。
②何を選んでも良い
③何を選んでも良い
※女の子に1度でも心無い回答をすれば
 即BADに行く

以上です!BADが7つもありますが、全部回収しなくて良いですし、この中だと「BAD END7」がちょっとだけ特殊なので気になる方はBESTやGOODと一緒に見てくださると製作者冥利に尽きます!

ごりデアホワイトデー絵2024年

バレンタイン絵に続いてホワイトデーも描きました!ごりらです!
去年はWaveboxでいただいたチョコのお返事に勤しんでいたので、ホワイトデーにそれっぽい絵を出すことができていなかったんですよね。
バレンタインと同じく、メインではない子たちについても語っていきたいと思います。
今年のホワイトデー絵はこちら

今回やりたかったこと
「せっかくならバレンタインは女性陣に、ホワイトデーは男性陣に頑張ってもらいたい!」はバレンタイン絵の記事で書きましたね。
男子にも”意中の相手と過ごす服装”になってもらい、きちんと包装されたお菓子を持参させております。

2/14はマルガリータの誕生日なので彼女をメインにしました。
ではホワイトデーは?そう、コロネルです。
ドゥイラブがCPだと発表した時はドゥイリーの過去について触れた漫画を出して大々的に発表!しましたが、とりあえずコロマリはやんわりと出させてもらいました。
出会いの漫画とかは今後出すつもりなので!
私は明言しないけど「ああ、あの2人ってそういう関係なのね~」くらいに思って貰えたら御の字!なバレホワ絵なのでした。
ベガ
一応(一応)コロネルの次に服装を考えました。
全っ然見えないと思うんですけどベガはちょっと髪の毛パーマかけてるんです~!ナーヴァンテがバレンタイン絵で髪をふわふわにさせてたので、ノリで。
「ベガもちょっと髪型変える?」
「オレはワックス使ってやろうかな」
くらいのノリで~……もっとちゃんとふわふわさせたかった……!
ちなみにベガはガシャナへのお返しイメージで描いております。良さげな絵の具をプレゼントしたみたいです。
ネミロパン
3番手ネミロパンです。眼鏡眼鏡眼鏡~!!!
後々出せたらいいなと思うのですがまず先にこちらで。
ネミロパンって実は近視なんですよ。でも眼鏡は自分じゃ似合わないから人と会う際はコンタクトを付けてるんですね。
で、とある人に近視眼鏡勢だということがバレて、その人に「眼鏡をつけた姿も見たい」と言われたので「似合わないと思うけど」と思いながらチャレンジしたらしいです。
X(Twitter)でも言及していただけてメッチャ嬉しかった~!ですわ!
余談ですがプレゼントの包装、もっとカラフルにしようかと思ったんですけどいざ塗ってみるとごちゃごちゃしちゃたので、印象的なピンクと水色だけにしておきました。
ドゥイリー
ドゥイリー、フクソウ、マヨッタ(バイオごりら)。
いや……元々冬服じゃん!?!?!?
なので今回はジャケットをファーファーさせました。インナーでベストとかも着せて……。
ドゥイリーで見てほしいところは服装より表情なのでそちらをご覧ください!
ドゥイリーは普段は眉毛を上げて描いております。少年時代に色々あったので、常に気を張っているというか。
でも子供の頃にクラスラブと会っていたドゥイリーは眉毛が下がってる感じなんですよ……!
再会漫画の最後のコマは再会できて嬉しくて、当時のような穏やかな表情になっております。
なので今回の絵もふわふわドゥイリーでやらせてもらいました。貴重な表情です!目を閉じて笑うこと自体珍しいので。
タデオ
奥さんの髪型が懐かしの二つ縛りだったので、旦那も懐かしの髪型にさせてもらいました。
まあ懐かしというか、タデオは仕事が終わって着替えて~からはこういう髪型なんですよ。
タデオは比較的若くして教授になった(という設定な)ので、舐められたりしないようにと見た目は実年齢より年食ってそうな感じ……に見えたら良いですね~!(願望~!)
タデアナ夫婦はクラナヴァと同じくおうちでお菓子を渡し合っているので、わりとゆったりな感じの服装というか。本人はこういうのでいいかな~となっているんでしょうね。
大学で教授として振舞う時とか、マイティリリアナと出かける時は奥さん監修の格好って感じです。チンピラ(違う)スタイルは奥さんの腕にかかっている!
ラウル
すいません!!!ラウルの服装は描き初め絵と同じです!!!
説明いいですか?まずこの服が結構気に入っていて、描き初めだけにするのは惜しかったのと、ラウルって他のメンバーみたいに服を好きに買えるわけじゃないんですよ!
この頃にはラウルのアウターもエリシアが選んで「これいいんじゃない?」と買うのを勧めてくれたのでそれを着てる感じでございます。
プレゼントの中身はエリシアが好きそうなお菓子を詰め合わせたんですけど、エリシアに「これ1人じゃ食べられないから一緒に食べようよ!」と言われるので結局一緒に食べちゃうんですけどね。
あとラウルはポーズがね、女子。エリシアはポーズに女子みがない。エリラウ感を見ていただけたら幸いです。
クラフト
クラフト、水着の絵以来の髪型チェンジ!ハネてる前髪を大人しくさせただけですけどね。
ナーヴァンテにプレゼントを渡す前にちょっと雰囲気を変えたいなと思うわけですよ。
で、オトリあたりに通話で相談してほしいな~……「少しでも髪型を変えたら?」と言われて。
その後に母親にでも登場してもらって変えるみたいな。
クラフトの髪型を見てナーヴァンテにドキドキされるわけなんですけどね。クラフトもドキドキしてるからいい勝負です。
あと包装でこの男だけダイレクトにハートが付いているので十数年抱えた初恋を爆発させて良かったです。
コロネル
これいい絵だなあ~!(はい)
普段帽子を被ってマスクを付けて手袋まで装備して……なコロネルですが、全とっぱらいです。
というか普段のコロネルの要素、全部マルガリータがやってるんですよね~。マスクではないけどプレゼントで口元を隠してるという。
お互いにお互いの要素をねじ込みました!!!!!!
コロネルの服装、普段のキノコっぽいシルエットになりそうなポンチョスタイルをやめたのでまあ原型何?になっちゃいましたけど当社比でおしゃれなので許してください。
原型の触手要素はニットでちょっと足掻いてます……。

コロネル、設定の関係で表立たせてないのでホワイトデーの絵を出した時も「ん?」と思った人もいるだろうな~と予測はしつつも!
私の中ではコロマリも他のCPと同じく激ラブCPなので、マルガリータと共に目立たせたかったのでした!
コロネルががっつり絡む番外編漫画とか描きたいですよ……コロマリもいいけど読書仲間のナーヴァンテと本屋に行く話とか、塾講師時代のクラスラブとの話とか。一人暮らし仲間のネミロパンとスーパーに食材を買いに行く話もしたい~!私が無限にほしい!

今日はこんな感じで終わらせます!
全部読んでくださった方、ありがとうございました。