カテゴリー: 2.裏話

ウスベオのちょいリデザ話

ホワイトデーにウスベオ(ウォーグル♂/ホワイト旅パ)を描きましたよ~~~ごりらです!
この記事は時間に余裕がなかったので3/22に書いております。すみません!
ウスベオを最後に描いたのが2018年のホワイトデーらしいので7年ぶり……らしいです。嘘でしょ?
今回ウスベオを描くにあたってデザインの方を少しだけ2025年ごりらみのある感じに直しています。
ちょっと目を背けたさもありますが、リデザした箇所とかを昔の全身画を使ってちょっと語っていこうかなと思います。
それではよろしくお願いいたします。

旧デザイン(2014年)
10年前はやべえわ。
絵が古いのもキツさとしてあるんですけど個人的に髪型……個性があまりになさすぎる……!
練ったのは2014年よりも少し前になるんですけど、当時はウォーグルのイケメンさを邪魔しない髪型にしてたんだなと思います。
頭部のデザインで言うと原型のウォーボンネットぽい部分が控えめというかそれらしくないので「当時の自分は頑張ったつもりだろうけどもう少し原型デザインそのままで取り入れてもいいかな?」と思っちゃいましたね。
全体的にはウォーグルみを感じますが、今ホワイトの子たちの漫画を描くなら「上半身で多少のウォーグル要素を保ってくれ!!!」となると思うのでそれを踏まえて新しいデザインにしました。
新デザイン(2025年)
ラフですみませんがとりあえず2025年ウスベオはこちらでいかせていただきます。
顔とかは当然ですけど変わってません!が!
例えば髪型は私が割とよくやってる感じで……で、旧デザでも言及しましたがカチューシャの羽根部分を原型デザインに寄せました。
あとは耳に羽根ピアスを付けました。今の自分ならではのデザインですね。
顔から下はそんなに変わってないですね。原型の尾羽部分の位置を変えたりとか、腰布の裏地を原型の羽根にしてみたりとか……それぐらいですね。地味に靴デザも変えていますが。
2014年よりも原型へのリスペクトを持ってデザインした……と多少は胸を張って言いたいですね。
今回はウスベオだけリデザをしましたが、他のホワイトの子たちもしたいな~~~リデザ!!!
今後、全身画描き直し祭りを開催する時には頑張ります。

こんなところですかね!ここまで読んでくださった方、ありがとうございました~!

「#こしょキャバナイズ」の話

皆様!!!久々にリアルタイムでブログを書いておりますよ!!!ごりらです!!!
というわけで先週参加させていただいたこしょさんのナイズの話、させていただきますよ!
もう少し早く更新したかったんですけど今まで溜めていた記事を書くのに時間を取られておりました。間に合ってよかった~!
今回はナイズ参加についてやマリナちゃん関連を少し語りたいと思います!それではよろしくお願いします。
ナイズ期間:2025/1/22~2025/1/25(振り返り記事用のメモです)

参加に至るまで
こしょさんが「親権もらうキャバナイズしたい!」とX(旧Twitter)仰られていた時から「参加させていただこうかな……どうしようかな……」と思っていたのですが、その時点では色々迷っておりまして。
ですがご本人と通話させていただいた時に「タイマンでもダウトでもお世話になったしやはり何かしらお返しをしたい!」と思ったので参加させていただく運びとなりました。ご快諾ありがとうございました……!
参加させていただくからには「即バレはしたくない!!!」と思ったのですが、アンケートの結果を見るとなんかフォロワーにはバレてて笑いましたし、何故か主催のこしょさんや参加者のトロルさんのアンケートでも1位になってて「おかしいだろ!!!」は常になっていました。なんでやねん。
一応、私のデザインしたマリナちゃんを「こしょさんのお子さん!」と言ってくださる方もいらしたのでホッとしています。
ナイズ参加経験は今回で3回目なのですがむっずかし~い!!!
今後参加させていただく機会があるか分かりませんが、常に学ぶことが多いので今回の経験を活かしたいな……と強く思いました。
マリナちゃんについて
私が提出したマリナちゃんの詳細画像ですわーーーッ!!!
こしょさん要素を私なりに出したつもりなのですが、フォロワーに「○○がごりらさんっぽい!」と指摘されて「そこはワイのつもりじゃないのよ!!!」と思いながらも何も言えないので暴れておりました。
ピアスの留め具に関しては公式(こしょさん)からも指摘があったのでそこは本当に配慮が足らず……になりましたし、レインボーハイライト(レインボーハイライトという意味)は公式(こしょさん)から「これはやらない」と指摘があって「やりすぎちゃったわね……」と猛省しました。
というかこしょさんがデザインしたお子さんが同族で通常色でまさにお手本を見させていただいた状態なので「あ!!!そうなさるんですね!?」と唯一答え合わせをしてもらえた状態でしたね……!
(参加者さんでアゲハントの方もいらっしゃいましたが、色違いの方なのでその場合はこしょさんもまた違ったデザインにされるかなあと思ったのでした……!)
そういえば私が考えたマリナちゃんの設定をこしょさんが紹介画像に組み込んでくださったのですが、それを見たらしきフォロワーさんが「設定でごりらさんを感じて……」と発言されてて「そうなの????????」と驚いていました。
「私の設定って私らしさとかあるんか???」と常に思っているのでそれに関しては目から鱗だったのですが、ここも配慮不足だなと感じました。マジで学ぶことが多い……!
ちなみにマリナちゃんの初期ラフです。
この時は原型のストロー部分は雑な感じだったし、原型の翅部分はでっかいリボンを腕に通してる感じにしてたみたいなのですが、捏ねに捏ねた結果ストールにした感じですね。ラフの時点でもその迷いが見えちゃってますが……。
そういえば私が描いた正解発表絵ですが、こしょさんにマリナちゃんの笑った表情を送っていないにもかかわらず理想の笑顔で描いてくださったのが嬉しくて、「ほなこちらも笑顔で描かせていただきましょか……」という感じで描いたのでした!
あとドリンクの色に勝手に思いを馳せています。全然関係なかったらお恥ずかしいですね!!!
ボロボロ予想の理由
ここに載せるにはグロ画像すぎるので端折りますが……今回のナイズ、解答は0点なんですね!!!
というのも、こしょさんは今回アゲハントでは来ないと決めつけちゃったんですよね~……。
こしょさん「ナイズ開催前に面白いことが起こってる(意訳)」
開催後ごりら「じゃあ参加者3人がアゲハントでデザイン提出したんじゃね!?」
アホか???メタ推理が最悪を引き起こした結果です。
いやでも今回はフォロワーさんでもナイズでの方向性が読めない方が多く、お一人は繋がっていないですし、なんかもう……ボロボロでしたね本当に……。
こしょさんと正解発表後に通話させていただいた時は「主催と種族も色も一緒なのにな~そこ当ててんのにな~」と死ぬほど擦りました。そこしか擦るところないんで……。
参加者全員こしょさんを当ててないことも救いですね……お仲間がいる心強さ!
実はこしょさんのキャバナイズ第2回にも参加させていただくので、今度こそはお一人でも当てたい!です!
おまけの黒服について

何ですか?この男は?
A.私が考えた黒服です。
なんか……こしょさんが黒服も考えてほしい的な発言をされていて……「まあ本当に採用されるか分からんしな!ガハハ!」とか思いながら考えたらす~ごい好きな感じにできちゃいまして……。
最終的にこしょさんにはごりら宅の子ではあるけど黒服として働かせていただけることを許可していただきました。
本当に許されるの!?こんなことが!?
私が蜘蛛と蝶の組み合わせに拗らせているのでマリナちゃんとはその、そういう感じで今後お絡みさせていただけたらなという感じです。こしょさん本当に諸々ありがとうございました……!
イズモはヤクザなので同僚(という表現でいいのか?)とかそっちで付き従っている奴がいるのでその連中もそのうち出せるかなと!思います!
というか現在進行形で描いてるので私が仕事人なら日曜に出てるかもしれませんねえ!!!頑張れ~!!!

以上です!ちょっと駆け足で書いていたので「あ!これも書いておきたい!」ということを思い出せば追記するかと思います!
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました~!

とある一家のクリスマスの話


先日、「せめて今年のクリスマスはデアでなんか……描きたい!」と思い、「デア最年少のポルフィリオにクリスマスを楽しんでもらうぞ!!!」と意気込んで久々にクリスマス絵を描いたごりらです。長いよ。
一家団欒な絵でよろしいのではないでしょうか……!
タデオもリリアナもバレホワの時に考えた衣装で描いてあげられてよかったです。地味に全身のデザインを考えたのに実際に描いたのはバストアップだけなので……。
今回はこの一家のクリスマスがどんな感じかをさらっと書こうと思います。よろしくお願いいたします。

どんなクリスマス?
タデオのお家ではクリスマスイブにマルガリータや祖父母がやって来て昼頃にパーティーを、クリスマスの当日は父母子でいろいろと楽しむなどしています。

イブにはマルガリータや祖父母たちからのプレゼントを貰うポルフィリオ……め、めっちゃいいな……単純に羨ましい。
あとは集まったメンバーで家庭用ゲームだったりボードゲームだったりで遊んでいる感じです。
ちなみにクリスマスイブイブ(23日)には先んじてマルガリータがやって来て、クリスマスっぽい装飾の手伝いをしています。もはや家族。

当日の朝にはサンタクロース……という体でタデオがプレゼントを設置しています。
朝や昼はイベントをやってそうな場所に出かけ、夕方には家に帰ってクリスマス感のある食事をしています。
なお、この感じだとタデオ自身からポルフィリオにはプレゼントを渡していないことになるのですが……

ポルフィリオ「父さんは何もしてなくてズルい!」
タデオ「え!?」
ポルフィリオ「母さんはりょうりをしてくれるし、マルガお姉ちゃんやじーちゃんばーちゃんはプレゼントをもってくれるのに!」
タデオ「で、でも父さんはいろんなもののお金を出してるから…!」
ポルフィリオ「そうなの?」
リリアナ「そうよ、お父さんが毎日働いてくれてるから楽しいパーティーができてるんだからね」
ポルフィリオ「ふーん…ならいいけど」
タデオ「(……来年からプレゼント2つ用意した方がいいかな……)」

的な会話をしてたら良いな~と思いました。
次の年からはマルガリータ繋がりでコロネルもパーティーに呼ばれてプレゼントをあげるんだろうなと思います。
おまけ:ポルフィリオのデザ練りラフ
そういえば全身画をまだ描いてなかったですね……。
何かしらの絵を描く時も、行く行くは描こうと思っている漫画のためにもちゃんとした全身画を描いた方が良いな……と思いました。

以上です!ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

「#コロネル同窓会ダウト」ありがとうございました!


(※この記事も1/21に書かれたものです。所々の表現があやふやでもご容赦ください)
初めて開催したダウトですが、大勢の方々が騙されちゃうという結果で終わりましたね~!ごりらです!
今回のダウト、開催前も開催中も開催後もご協力くださったこしょさんと色々と話をしたのでその時の話とか、各メンバーの話とかをしていけたらと思います。絶対長くなります。
それでは今回もよろしくお願いします。

なぜ開催を決めたのか
おそらく(おそらく)6月中……だったかと思います。こしょさんと通話をしていた時にナイズや誰デザなどのデザインゲームの話をしていました。

「ナイズは自分に寄せてもらえても、デザインしてくださった親御さんの下でお子さんが動くことがない可能性があるので開催できないんですよね~あと単純に人望がない……誰デザも去年やった未来種誰デザほど大規模なものはできなさそうで……」
という長い前置きをした上で……

「ダウトだったら元々デザインして出そうと思っていた子達の中に、うちの子に寄せていただいた子を1人提出していただいたら良いかなと。ダウト終了後にその方の下で動かすことが難しいのであれば親権をいただいてうちの子にすれば問題ないですし!」
と、また長々と語ります。

ごりら「それであの、こしょさんにご協力していただけないでしょうか」
こしょさん「え、いいですよ」
めちゃくちゃ優しい人!?

そんなわけで、前々から考えていたコロネルと同じサークルだった同級生を世に出す「#コロネル同窓会ダウト」の開催が決定したのでした。
種族決め

ごりら「コロネルの同級生なんですけど、★ヨクバリス♂と★スコヴィラン♀と★パルシェン♂は確定なんですよね。各々どういうキャラかも考えてるんですけど……」
こしょさん「3択ですか…」
ごりら「マフィティフはちょっと思いついていなくて…男女比的に♀かなとは思うし練るなら色違いなんですけどね。自宅にはヅァンウーが居ますし…4択にした方がいいですかね?」
こしょさん「4択の方がいいですね」
ごりら「男より女の方が練りやすいですか?」
こしょさん「そうですね、私が練るなら女性の方がいいと思います」
ごりら「ヤンキーっぽい★スコヴィランさんと何も決まってない★マフィティフさん……★マフィティフさんの方が良いですかね?」
こしょさん「はい」
的な会話をして、こしょさんには色違いマフィティフさんを練っていただく運びとなりました!

ごりら「あーでもすぐ開催するんじゃなくて、10月くらい……?にできたらいいなと思っているので、練ってくださった子の提出は8月末とか……間に合わなさそうなら9月末でも大丈夫ですので!」
こしょさん「わかりました」
という会話をし、特に要項等のDMも送ることが無く(ガバ主催すぎるだろ)日が過ぎていったのですが……9月1日(実質8月末)にこしょさんから提出していただいておりました!!!
主催も「9月末じゃなかったですっけ?」とか言い出す始末なのに。有難え……!!
提出してくださったマフィティフお姉さんについては後々語りますが、これで無事に開催することが決まりました。
そう、主催の私が出そうと思っているメンバーのデザインを完了させていたら……。
開催前の不安

私がデザインするメンバーを本格的に練ったのは10月に入ってからでした。
理由があったんです!!!
9月は参加させていただいた誰デザが開催されるとか、前々から予定していた志摩スペイン村オフ会をするとか、あと10月中旬まで忙しくなるとか……理由があったんです!!!
一応脳内で「こんな感じにデザインしたいな~」と構想はしていたので……実際にデザインする時には脳内で考えていた設定とそんなに乖離せずに練れた……と思います!

カラーラフをこしょさんに送った後、通話する機会があったのでダウトについて語りました。
こしょさん「即バレしたくねえ~~~!
ごりら「いや…w即バレは無いんじゃないですか?だってヨクバリスもパルシェンも全然こしょさんじゃないですし
こしょさん「スコヴィランさんもごりさんだし…」
ごりら「この中だとまあ……パルシェンかマフィティフさんで迷われますかね?」
というような会話をし、開催まで心して待っておりました。
開催中の謎

開催しましたね~!!!
開催中に設定シートなるものも投げたので、デザインゲームでありながら番号ではなく名前で呼んでもらうという現象が起こっていました。うちの子を早い段階で認識してもらえるの、嬉しすぎる~!
さて、開催前に我々が懸念していたこととは違う世論が出回っていましたね。
ごりらフォロワー「こしょさんが練ったのは①か③」
こしょさんフォロワー「こしょさんが練ってたのは③」
何故?
私としてはデザインした子達全員、こしょさんに寄せているつもりはないのに……?
仮に①~③までごりらっぽいデザインじゃなかったとしてもこしょさんっぽいデザインでもなくない……?
即バレは避けられたこしょさんですが、私と同じく「何故……?」となっていました。
水タイプだし色違いで青いから③がこしょさん説を提唱する方もお見掛けしましたが、今回はそうではなかったのでなんか……すみません!
開催後の所感(長いです)
ホンマにどうして……。
開催前のごりら「迷われるならパルシェンかマフィティフさんですかね?」
選ばれたのはマロンナ(ヨクバリス)とタイラ(パルシェン)でした。

開催する前も「即バレとはいかなくても迷った末にセトさんに多く票が入る感じかなぁ」と思っていましたが、セトさんの得票数は3位でしたね。
ここで自分の言い分というか、デザインするに於いて決めていたことがあります。
今回の私がデザインした同窓会メンバーですが、コロネルやセサンは勿論、なるべくパルデアの既存の子達とデザインが似通らないように心がけていました(まあ1人例外はいるのですが)。

こしょさんにセトさんを提出してもらった時に「前髪がイドロさんすぎる」と言われて「あ、ああ~!」……という風に、親としては言われなければ気付かないくらいだったのです。
ですが予想をしてくださった方の中にもイドロっぽさを感じた方がいらっしゃったので「こしょさんの杞憂じゃなかったのか」と思ったと同時に「主催っぽさを感じられない子が多い中で主催っぽすぎる子がいたら逆に参加者の擬態と思わないかな……?」という風に感じました。

というのも、私はフォロワーのナイズを予想する時に「主催の既存のお子さんっぽすぎるから参加者が擬態したのではないか」と「参加者の誰もやらなさそうなデザインだから主催ではないか」という考えが結構強く、実際にその考えで当たった方もいます。まあメタ読みしすぎて外した方もいるのですが。

ナイズやダウトって、参加者がどれだけ主催のデザインに近付けるかにもよりますが「この参加者なら主催のお子さんのデザインを勉強してやりそうな要素を取り入れてくるはず!」という考えで予想しても大丈夫かなと思っています。大人数のナイズだったり、主催に寄せるよりもご自身の取り入れたいデザインを入れている方に関しては話は別ですが、少なくともこしょさんは本当にごりら宅に居そうな感じで、実際のパルデアの既存の子をデザインを例に出すくらい違和感がないように練ってくださったので、こしょさんの頑張りを讃えつつ当ててほしかったなぁ……という気持ちはありました。

こしょさん自身は「外してもらいたい!」と仰っていたので、まあ大半の方はこしょさんの望み通りの選択をしたのかなと思います。
私自身も、私が練った子に対して「全員ごりさんがやりそう!」と言ってもらえるくらいにはもう少しデザインの幅があるぞ~というアピールを出来たら良いですね。自分が好きかつ秀逸なデザインができるように今後も精進していきたいです。
①マロンナ
コロネルの小学生時代からの幼馴染兼親友です。
ヨクバリスって原型が可愛い系だしあの尻尾をポニーテールに落とし込めたらどれだけよかったか……と思いつつ「でも実デは♂だからなぁ……」と悩みながらデザインしました。
顔は原型の要素をバリバリ取り入れました。目とかは基本女子でやりそうな形ですがまあ男でも原型がそうならやりますね。
眼鏡を掛けさせた理由は、ヨクバリスの目の周りって色素が薄いんですよ。なのでそれを「眼鏡のレンズで若干白くする」ことで表現したつもりでした。
個人的にはネックウォーマーで原型の口周りのもふもふ部分を、ペンダントで原型の歯を表現できたのは良かったかなと思います。
髪の色が2色ありますけど自宅の子はまあそんな子が多いのでその辺は違和感はないかな?と思いましたがどうですかね……!
今回全員に取り入れた紐要素ですが、最初は原型のしっぽ部分として背負わせたリュックだけにしていましたが「なんか……リュックが無いと紐が無いことになるよな……」と思ってカーゴパンツにもとりあえず入れておきました。結果として紐が2か所(描く場所としては4か所)になってしまった……何故……?
本屋で働いている時のマロンナです。
読書好きのナーヴァンテも利用しているお店の従業員……というアピールです。
ついでに話しますが、ナーヴァンテは家庭教師になった週の休日にこの店でコロネルと再会して読書友達になった感じです。
マロンナの名前の由来ですが、香川県にある「栗林庵」というお店で売っている「まろんな」という名前のお菓子から取りました。
リス→栗鼠→栗……からという無理やりな名づけですが、お菓子から名前を取った分、オフ会でフォロワーと会う際に渡せるお土産がうどん以外に増えたので良しとします。
②ホンタカ
コロネルとは大学の時からの付き合いになります。
実は私はモブとは言えスコヴィランを練ったことがありまして……下の画像の人がそうです。
髪の分け目が一緒!!!
【開催後の所感】で記載していた「パルデアの既存の子達とデザインが似通らないように」という心がけの例外がホンタカでした。
ホンタカの存在を考えていた頃に「せっかくなら前に出したモブスコおじさんの娘にしようかなぁ」と思ったので、髪の分け目や目のが全く同じになった感じです(上の画像の独身設定は消し飛びました)。
「でも出したの1年以上前だし、まさかおじさんとホンタカの関係性を疑う人はいないでしょ!」と思っていたらとあるフォロワーさんにビタ当てされまして。
正直その考察が嬉しすぎて「ダウト当ててなくてもいいよ!!!」となってしまいました。なるな。
髪型もですが、原型目っぽいピアスとか、原型の口(赤と緑で口の形が違うんですよ!)を取り入れた袖とかお気に入りです。
あとは紐をズボンにいい感じに取り入れたので満足しました。工事現場で働くホンタカです。
モブスコおじさんとの親子関係を考えたことと、スコヴィランのビジュアルの工事現場に居そう感(あくまで私の中でです)から、クラスラブとも絡みがある感じにしました。
お互いを「ホンちゃん」「ラブ」と呼び合っています。
ホンタカの名前の由来ですが、香川県特産の唐辛子がありまして、その名前が「香川本鷹(ほんたか)」なんです。なのでそこからもらっちゃいました。
③タイラ
トップに踊り出やがって……コロネルとは大学の時からの付き合いになります。
タイラは直近までどうデザインするか悩んでいたんですよね。
というのも、自宅には色違いのシェルダーの男の子がいまして、とても悲しい設定があるのですが……諸々あってパルデアでパルシェンに進化して出してあげられないかなと思ったんです。
でもその男の子の存在を覚えている人にはバレてしまうという懸念もあったので、やはり完全新規にしようと練ったのでした。
パルシェンはですね、また「実は……」みたいな話になるのですが過去に練ったことがありまして、世に出さないまま私の脳内だけで生きていることになったのですが、その子がウェーブがかったボブっぽい髪型でして。
パルシェンの原型の殻の部分を髪の毛に見立てて擬人化してたんですね~しかもフード部分まで脳内で元気な子と一緒にしちゃいました。多分その子は2度と世に出すことは無いと思います。
なのでタイラって、かなり昔の私の感性によるデザインが反映されているんですよね。なので疑問に思った方がいらっしゃるかもしれません。
でもフードに原型のツノ要素を入れたりとか、原型の顔っぽい分が黒色なので褐色……とまではいかなくてもちょっと浅黒い色にしたりとか、殻のゴワゴワ感を表すためにサルエルっぽいズボンにしたりとかは、今の自分ならではなデザインのつもりです。
あと原型は三白眼なのにこういう目にしたのは、自宅あるあるなのですが白目部分を瞳にして点目を瞳孔にするという荒業デザインです。コロネルが三白眼なのでそこは被せたくなかったんですよね。
タイラの紐は最初は服だけにしようと思っていたのですが靴を考えていた時に「この靴には紐が欲しいよ!」というわけ分からん欲求が出てまた紐が2か所になりました。何なんだよこのごりらとかいう奴は。
実家が飲食店なのでそのまま従業員として働いている次男坊です。
左が義兄で右が義父です。この2人の軽い設定は過去のブログで語っているのでどうしても気になった方はご一読くだされば。
後々設定を出す時に詳細でも語りますが、実はパルデアの旅パのとある子と関係がありますので、出した時には「そうなんだ~」と思ってくださると嬉しいです。
タイラの名前の由来ですが、香川県でよく採れる「タイラギ」という貝の別名「タイラ」から取りました。
名前もギリギリまでかなり悩んだのですが「タイラギ」はX(旧Twitter)でもカタカナ名で頻繁にポストされているのでそこに混ざりたくない気持ちで「タイラ」にしました。
④セト(こしょさんデザイン)
チャンピオンだーーー!!!コロネルとは大学の時からの付き合いになります。
デザインを送ってもらった時に「うちにも美人なマフィティフお姉さんが来たぞ~!」とはしゃぎました。
セサンが可愛い系でホンタカが姉御系な感じなので、美人系のお姉さんは系統を分けたい自分的にも有難かったです。
こしょさんのブログでも語ってくださっていますが、「目はナーヴァンテさんのタレ目verで…」とご指示があり、「うちのタレ目だとマルガリータがそうなんですが…!」とお伝えしたらその辺もご理解いただけてたので、タレ目かつ切れ長っぽい感じが良かったんですかね……?瞳が大きくなり過ぎないよう気を付けました。
ニット・ショーパン・タイツのごりらやりそう感、ありますよね……スニーカーに関してもしっかりと監修が入ったのでその辺の作画も気を付けました。
あと、こしょさんが提出してくださったデザインを見て「こうした方がごりら感が増すので手を入れても良いですか?」と確認をしたら快諾していただけたのでそこも少し触れますね。
実際に手を入れたのは「耳が見えていた方がごりらっぽい」「ズボンにポケットがあったほうがごりらっぽい」でした。

他に気になる要素はあったのですがそこを変えるのはデザインがガラッと変わるので手を入れませんでした。
こしょさんにも伝えておりますが、「ニット服ならごりらなら全部縦線を入れそう」と「髪の毛で灰色ベースで途中から紫色に変わるようにデザインされていますが、ごりらなら根本から色を変えてそう」です。1つ目はごりらとかいう奴は縦セーター縦ニットがなんか好きだからです。2つ目は体感ですが過去にそういう子が居てもおかしくないのでそこまで気にするものでもないかなと思いました。
2つ目の部分の説明が下手すぎるので分かりやすい画像を貼りますね。髪を下ろしていると途中で髪色が変わってるのが確認できるのですよ。
解答シートでセトさんの髪色に関して少しアピールしていたのでした。

セトさんは教員2年目なので副担任として頑張っています。
担任のキリーと、自分が受け持つクラスの生徒であるカバラも友情出演させちゃいました。
ガシャナやヤオシュやプルマスも後々生徒になるので、セトさんと絡む未来があるんだろうなと思います。
セトさんの名前の由来は香川県と岡山県を繋ぐ「瀬戸大橋」から取っています。多分セトさんの苗字は「オーハシ」とかになると思います。

初めてのダウトでしたが、秀逸デザインを提出してくださったこしょさんのお陰で予想のできなかった結果となりましたね!
少数ではありますがこしょさんが練った子だと見極めた方もいらっしゃったので、難易度は高くも正答者は出る良いダウトだったのではないかと思います!
ご協力くださったこしょさん、ダウトで解答してくださった皆さん、この長い記事を読んでくださった方、ありがとうございました!
また機会があればやりたいですね。

「#ソテツ家の使用人誰デザ」の話

言動が偉そうすぎない?
クロスさん久々の主催の!誰デザに参加してきましたよ~!
(※この記事は2025/1/21に書かれております)
2024年参加の誰デザとしては最後なのですが、こちらも安定の正答率でございましたよ……!そりゃあそう。
ちなみに私の予想はボロボロでした。まずクロスさんを当てられなかった……。
他の繋がっている参加者は当てられたんですけどねえ……参加者や回答者ひっくるめてクロスさんを当てた方は少なかったので「じゃあ仕方ないよね……」と思いつつ、でも当てられなかったのが悔しいですね。
なんと数年前に参加させていただいたクロスさん主催のナイズでもクロスさんを外しちゃったので……私はクロスさんを当てられる日が来るのか!
今回は誰デザ参加についてやノシメ関連を少し語りたいと思います!それではよろしくお願いします。

参加に至るまで
クロスさんが「久しぶりに主催が全部描くタイプのナイズか誰デザをしたい」と発言されており、それを見た私は「以前参加させていただいたナイズのリベンジをしたい!」という気持ちになっていたので挙手させていただいたのでした!
最終的にナイズではなく誰デザとして開催されることになったので、「自宅で出せそう」そして「クロスさんが好きそうなデザイン」で参加に臨むことにしました。
クロスさんが主催される企画というのが本当に久しぶりでしたし、何よりソテツさんのお屋敷の使用人という面白い題材を盛り上げたい!という気持ちでいっぱいでした!
実際に盛り上げてくださったのは主催のクロスさんなのですが……ソテツさん・ロベレニーさん・アルマータさんからのコメント付きの紹介は嬉しいと楽しいのダブルパンチでしたね……!
ノシメについて:デザイン編
あまりにも難産でした。
デザイン的にも実デ的にも難産でした。
「色違いのコマタナ……♂で証が付いてると嬉しいな♪」とか思って粘ってましたが証どころか♂が全然出ないとかいう地獄。
「もうサイズがS以下じゃなければいいや……」と妥協して捕まえました。
ノシメはドドゲサンの雰囲気的に和服が良いなと思ったので和でまとめました。
原型の後ろ髪っぽい部分に対して「これロン毛にしないとダメかなぁ……キャラ的に違うんだよなぁ……」と思ったのでたすき掛けでまとめた袖にさせてもらいました。
原型の頭の部分を高枝切りバサミとしてデザインした時は「デザイン自体は良いけど描くの大変!!!」となりましたね。ニヴァルのサーフボード並に頻繁に描かれなさそう。
私が普段そんなに描かない感じの短髪にしたのでノシメを描く時は毎度躓きそうになります。なんやこの髪型は……。

余談ですがノシメを見た回答者の方々(参加者以外の方の意です)で何名か「みけさん?」「こしょさん?」と予想してくださったのですが「違うーーーッ!!!違う違う違うッ!!!」と大声で主張したかったです。
みけさんもこしょさんも絶対ノシメが私の子だと見抜いているので「あ~あ、またネタにされるよこの人たちに……」としょんぼりしつつ、クロスさんの子だと思ってくださった方がいることにハッピーになりました。前述しましたがクロスさんが好きそうな点目男としてデザインしたのでね……嬉しい……。
ノシメについて:設定編
設定ページを出していないので語れることが本当にないです!!!ので簡易設定を出してお茶を濁します。
文字が小さいですねえ!!!
ノシメを考えるきっかけは「パルデアって、不良男子と真面目女子(CP)をやってないのでは???」でした。
ベガとナーヴァンテはそれに近いですが姉弟なのでね……練ることにしました。
ちなみに何故相手がゴチルゼルなのかというと、ゴチルゼル一族とキリキザン一族はイッシュ地方が初出なのと色違いが青っぽいからです。あとタマゴグループが人型。
あとノシメもゴスも名前の由来が青色から取っています。熨斗目色と呉須色。
おまけの候補メンバーの話
誰デザに提出する子はほぼ確定していたのですが、念のため他にも候補を考えていました。3人ほどいます。
もう少し大きいサイズはこちらから。
ノシメの設定語りの方でも軽く紹介していましたが……自宅パルデアのアカデミーの教師として考えていたゴスを家庭教師に、ノシメの弟子であるアオデを庭師として提出する未来もあったかもしれないという話です。
あとはラフで申し訳ないのですが、自宅パルデアのアカデミー教師の(ガシャナやカバラと関りがある)キリーも載せておきますね。
キリーも家庭教師枠です。ちなみにアカデミーでの担当教科は生物学。

ノシメがほぼ本命だったとは言え、なぜ他の3人は選ばなかったのかというと……以下の通りです。
ゴス:デザインがごりらすぎるしそもそもノシメ派生で考えたので。
アオデ:クロスさんは既に色違いのガケガニのお子さんを擬人化していた。
キリー:ごりらがX(旧Twitter)でリキキリンの教師を考えるという発言をしていた。
こんな感じです。ただまあアオデは今回の誰デザに関係なく実デを粘っていましたし、ゴスは当然ノシメと並べたいので全身画もなんか描いちゃいましたが……。
キリーもごりデアアカデミーの教師としてちゃんとした全身画を描きたいですけどね。

以上です!前回の志摩スペの記事を書くのに時間がかかりすぎて「おっ短く済んだな!」と思っちゃいましたが多分長いと思います。ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

「#みけと褐色筋肉」の話


タイトルに主催の名前が入っとる……。
みけさん主催(こちらも2024年初!)の誰デザに参加してきましたよ~!
(※この記事は2025/1/19に書かれております)
私の子もまあいつも通り……ですが他の参加者さんもほぼほぼ当てられていたので「誰デザってこういうものだよな……!」と改めて感じました。
私も例に漏れず全員当てましたとも!フォロー外の方もいらっしゃいましたがこの誰デザを経て繋がっていただけたのは良い思い出です。
今回は誰デザ参加についてやアントニオ(ヅァンウー)関連を少し語りたいと思います!それではよろしくお願いします。

参加に至るまで
みけさんとは定期的に通話をしているのですが、みけさんがX(旧Twitter)で「褐色筋肉、ナイズと誰デザ両方開催したい~」という話をよくされていたので「自分でよければナイズに参加したいです」と伝えていたんですよね。
せっかくみけさんが初めて主催する企画ですし、ナイズでみけさんになりきりたい気持ちがあったのですが……みけさんが各企画で参加者を募集する直前で「すいません!やっぱり誰デザで参加させてください!」と連絡をしました。

日和ってるやつ居た~~~!!!
違うんです(爆速否定)。「ナイズに参加するからにはみけさんにめちゃくちゃ寄せることになるけど、そうなるとうちの子でなくなってしまうのよな……」という考えから、誰デザの方で参加させていただくことにしたんです。
そんなわけで誰デザに参加させていただくことになりました。
短期間にナイズも誰デザも開催されるの、普通にすごいですしナイズでは漫画を、誰デザでは動画を作成されていたので素敵な作品を見させていただいて本当にありがとうございました……!
アントニオについて:デザイン編
既に書いていますがヅァンウーなんですよね。過去の、整形をする前の姿です。
あの顔は「自然とそうなった」わけではなく人為的に変えたものなんですよ……!
でも何で開催中も開催終了後も「若い頃のヅァンウーさん!?」と思う方がいらっしゃるの~~~!?!?!?
「息子説の方がまだ……まだ(マシ)……!」と思いつつ慧眼なフォロワーにおっかなびっくりですよ……!
顔の話ばかりしてしまいましたが、マフィアに所属していたので「まあスーツかな……」となり……もう少しガタイをよくしてもよかったよなァ~~~と思いましたがあの設定画はあれで気に入っているのでまあヨシ!とさせてください。
どっちかというとチャイナ服の方がマフィティフ要素を落とし込むのに悩んだ気がするのでスーツの方がスムーズにデザイン出来た気がします。
アントニオについて:設定編
設定ページを先に見ていただくと話がスムーズに入るかもしれませんが詳細は長いのでお気をつけください!
まず主催のみけさんに設定画・デザインのざっくり詳細・そして上の画像を送り、アントニオの方の設定を送りました。
ごりら「一応ヅァンウーの設定ページの詳細には過去設定やセリフ集画像のネタをそのまんま書いてるんだよな……気付くかな……どうかな……」
と少し試すようなことをしていたら気付かれました。
気付くんかい!!!お気付きにならなかったら返信の際に伝えるつもりだったんですけどね……。
ヅァンウーって昔はこんな表情を見せてたのにな~今ではああなってしまって……。
ヅァンウーの過去は設定ページを出すころには既に決まっていました。深星教の教祖を目覚めさせたキーパーソン的な感じです。
ヅァンウーが両親に借金の肩代わりとしてマフィアに売られなかったら教祖とは出会わなかったですし、多分リーフゥオやドゥーチィーやヤオシュ、名前しか出していないフェンドも”救われる”ことは無かったですね。
ヅァンウーはなんやかんやで今はやりたいこと(プログラマーとして稼ぐこと)が出来ているので、出会えてよかったのではないかなと。
そういえば興味のある方は居ないと思いますが誰デザ中に話題に出たので……ヅァンウーは結婚しておりません!!!!!!
する予定もないです!!!うちよそもないです!!!!!!!!!!!
息子説が出た時は誰デザ開催中でも「こいつは……独身(50歳)です!!!」と声を大にして言いたかった……言えませんでしたが……!
なんか特に語らなきゃいけない話もないな……設定ページが全てなので……。
ここならではの情報としては、教祖と並べた時になんかいい感じにコンビっぽく見えたら良いな~とは思ってました。以上です!
選ばれなかったムゲツの話

原寸サイズはこちらから。
選ばれなかったってめちゃめちゃ嫌な言葉ですね。でも本当なので~!!!
ごりら「みけさんが初めて主催する誰デザだしな……せっかくだしみけさんが好き(そう)な原型で2案考えるか。」
ということで、元々出す予定があったガチグマ(アカツキ)の男と、何故かみけさんが気にかけてくださっている(?)ヅァンウーの若い姿で考えました。
元々みけさんのナイズの方で参加すると伝えていたのに誰デザに変えてもらったことへのお詫びの気持ちもありましたし、あと普通に2案考えて選んでもらうのも楽しいんですよね。提出するものが倍に増えるからおすすめはしませんが……。
あとなんかみけさんにも色々言われたし……。

ムゲツはきくちとあやめの義理の息子であるミヅキと同一人物です。
(ミヅキについて語っている記事はこちらです。)
両親や姉よりもめっちゃくちゃ長生きしちゃったんですね~。
ムゲツはキタカミのとこしえの森でひとりぼっちで生きていたのですが、ディエンテという女の子(★ガチグマ♀/こっちはこっちでわけありです)と出会って、なんやかんやあって森から出るようになります。
で、森から出てパルデア地方を回ったりもするんですけど、モモザワ(モモワロウ)がキタカミでやらかしている時にキタカミに訪れていて、そうして出会って……的な話があるのですがこれを世に出せるか微妙ですね~!!!
まあ、設定ページの詳細で語るくらいならいつかは可能なのかなと。
うちのキビパニ編のラスボスはモモザワじゃなくてムゲツが担ってくれる感じです。主人公サイドがガシャナ率いる学生組(カバラ、ヤオシュ、プルマス)とスダマ(オーガポン♀)なんですけども……!
あ、ムゲツはディエンテとくっつきます。うちはガチガチです。
ディエンテはそのうち描いてあげたいな~の気持ちはあるので出した時は「ああ、あの……」と思っていただけると嬉しいです。

今回も長くなってしまった……!ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

「#S973誰デザ」の話


こしょさんが主催を務める誰デザが開催されていました~!
(※この記事を書いているのは2025/1/17)
私の子はまあいつも通り大勢の方に見抜いてもらっていたのですが、「主催さんととある参加者さんが逆~!」という劇的な展開がありまして、そんな中ご一緒できたことに参加者として大変光栄でした!
ちなみに私は全員当てました!自分を含めて4人だったので本来は完全回答者が多くなると思われたんですけどね……!
今回は誰デザ参加についてやメイテ関連を少し語りたいと思います!それではよろしくお願いします。

参加に至るまで
おそらく6/1だったと思うんですけど……こしょさんとミストさんと私の3人で通話をしていました。

(以下当時の会話を載せますがかなり前ですし記憶がおぼろげな状態です)
こしょさん「なんか……私が全部描く誰デザをやりたいな……」
ごりら「色違いのカラミンゴを自宅で出す予定があるので、色カラミンゴ誰デザなら参加できます!」←?
こしょさん「え~ミストさんどうですか?」
ミストさん「えっ参加できます!」
こしょさん「じゃあやりましょう!」
軽~~~い!!!
ごりら「そういえば以前はとさんが色カラミンゴを沢山捕まえたって言ってたから誘ってみていいんじゃないですか!?」←?
こしょさん「えっじゃあ4人でやりますか!」

お前は立て続けに何を言ってるんだ状態ですが、その後こしょさんがはとさんにしっかり連絡をしてくださって無事に開催することが決定しました。
私が参加した誰デザ史上初の爆速開催決定だったのではないかと思います。
ある意味自分の発言がきっかけの誰デザなので、参加に至るまで……というか開催に携わっちゃったって感じです。ちょっと面白すぎる。
メイテについて:デザイン編
自宅には既にラミー(カラミンゴ♂)がいるので、違う要素を取り入れて擬人化することにしました。
原型の首の絡まりをリボンにするだとか、原型の白色と黒色はピンク色の髪のメッシュにするとか、目は原型とは違うデザインにするとか……そんな感じです。
あとラミーの時にはできなかったショーパンとか、色カラミンゴが羽根を広げた時に見える濃い色のピンクをフリルにあしらうとか、自宅女子ならではのデザインが出来てよかったです!
三つ編みも好きなので(描くのはしんどいですが)、取り入れられてニッコリしましたとも!
前髪がちょっと重めだったり、表情が常に困っている感じなのは設定的な関係もありますがまあ……良いですよね……。
メイテについて:設定編
設定ページを見ていただいたら分かると思いますが、メインの部分は当たり障りのないことを書いているので「本編」というタブの隣にある「???」をクリックすると隠されている内容が見えてきます。
が!!!見たくないものも見えてしまうので自己責任でお願いします~。

元々死ぬ予定だったんですよメイテは。
メイテという名前もつかずに、兄であるラミーに酷いことを言ってそのまま……という感じにしようと思っていました。
ただ「本格的に考えるぞ!実デも捕まえるか!」となる前に誰デザ参加に挙手したことからメイテの死亡フラグは回避することに。
あのですね、自分が主催する場合でも同じですがフォロワーさんが主催するデザイン系のゲームに参加する子は絶対生存させる独自のルールがあるのです……!
「生きてることにするなら完全な悪者から他の誰かに利用されたことにしなくちゃな……!」と過去の設定を考え直したら(まだ世に出してなくて良かったです)本当に被害者っぽい感じになってしまいました。
メイテは「自宅のとある子とくっつくのどうかな!?」と一応考えているので、そこはご安心くださいね……!
兄であるラミーとの再会は~……できたら良いですね……!
何故か全員をお借りした件

とあるフォロワーさんに「全員ごりさんの子に見える(意訳)」と言っていただけたので、主催さんに便乗して私も皆さんお借りしちゃいました。
お借りしていて思ったんですけど、皆違って皆良いですわね~!!!
あとうちの子のメイテは”こしょさん画を参考にした体”なので表情がちょっとだけ柔らかい感じです。

以上です!ここまで見てくださった方、ありがとうございました!

「#summerですよ水っ子誰デザ」の話


ナオさんが主催を務める誰デザが開催されましたね!
(※この記事を書いているのは2025/1/15)
私の子は大勢の人たちに当てられつつ、私はナオさんのお子さんをお一人だけしか当てられず……繋がっていない方が多かったとは言え、修業が足りませんでしたね。
今回は誰デザ参加についてやニヴァル関連を少し語りたいと思います!それではよろしくお願いします。

参加に至るまで
実はナオさんの決めた期限までに挙手できなかった参加者なんですよね……(開幕からすみません)。
というのも、ヒスイやパルデアあたりからは「本当に今後出す予定の子しか練らないぞ!」と思っていたので、誰デザ系の参加は控えていたんです。
「でもナオさんが初めて主催されるらしいし……」と頭を悩ませている時に天啓が降りてきました。
「いつか実装しようと思っていたクラフトの次男の方の兄、陽気なダンサーじゃなくて陽気なサーファーにすれば良いのでは!?」と……!
そもそもの話なのですが、私はクラフトの兄(ウェルシー/タイマンで練った子です)を考えておきながら、「クラフトは5人兄妹くらいがいいから……」という理由で一応うちよそ血縁をまだ募集していたんですよね。
だって5人兄妹の真ん中にしたかったから……!!!
(最低でも3人兄妹の真ん中にしたかったんです。)
クラフトもなんか(なんか)警察官をやっているし、次男の兄も最初はダンサーだったけど色々あってサーファーに転向したことにすれば良いなと思い、ナオさんに参加表明をしてきたのでした。
あとは陽キャなウェーニバルをちゃんと練りたかったので、良い機会をいただいたなと思いながらサーファーニキ練りタイムに移りました。
ニヴァルについて:デザイン編

「サーファーだから焼けてる方がいいよね!!!」
ということで焼かせました。ダンサー時代は色白だと思います。
ピアスについては自宅の★ヒスイジュナイパー女子とくっつける予定もありお揃いのデザインにしました。
あとはクラフトやウェルシーみたいに原型の頭部にある水色の羽根を髪の毛の一部に入れたくなかったのもあり……。
あとなんか下まつげがあると嬉しいので下まつげを入れました。多分母親に似たんだと思います。妹のモカもそうなので。
個人的には水着(サーファーが着てそうなデザイン)に原型要素を入れられてとても満足しました!
水着故に胸元とか腹筋を出していい体してますよアピールもできて……腹筋は設定ページの全身画を確認してください!
前髪はもう少しゆるふわな感じにしたかったんですけど、全身画を描いた時には全然そうならなかったので諦めました。
ニヴァルについて:設定編
設定について話しますか……。
メインの文章からかいつまんで話しますと、既に出したクラフトの兄・ウェルシーが真面目で堅物っぽい感じで「クラフトと似てる~!!」……と思ったので、めちゃ正反対な明るい兄ちゃんにしました。
あと夢特性かよと言わんばかりの自信過剰な感じも……パルデアに居なかったですよね???1地方に1人はほしい、ナルシストマンが。
あと黙っていると格好良い人も好きなので……喋ると残念になるのはまあまあいませんか?そうです。

設定の少し深い部分にも触れようと思いますので、もしお時間がありましたら、設定ページの詳細を読んでくださるとすんなり話が入ってくるかと思います。

ニヴァルがダンサーからサーファーに転向した設定ですが、別に軽い理由でも良かったんですよ。
でも普段から明るく爽やかでナルシスト気質な男がちょっと複雑な理由でそれまで大好きで続けていたはずのものを挫折するの、良くないですか……?私は好きです。
ワックスの設定を出せたら語りたいところではありますが、ウェルシーとニヴァル、クラフトとワックスは年齢が近い兄弟同士でこう……デッケェ感情を抱いてほしいんですよ……。
(ニヴァルとクラフトもまあ年は近いんですが、この2人はお互いの気質とかに理解があって平和なんですよ。)
ニヴァルの挫折が自分のせいだとウェルシーが最後まで知り得ないところが好きです。自分が弟の夢を潰してたなんて微塵も思っていないので。
おまけのデザインラフ
最後に、ニヴァルとなぜか(なぜか)一緒に全身画を出した三男坊のワックスとワズ(ワックスのバーチャルな姿)、末っ子のモカのデザインラフを出します!
初期デザとは違ってほぼ確定しているラフなので、私の絵が雑なところ以外は見れるんじゃないかと思います!

①ニヴァル

サーファーの姿が本来の姿なので、私服は適当です。ジャケットにちょっとぱっつんぱっつんなインナーを着てます。

②ワックスとワズ


ワックスは中学生の頃に引きこもりになるような事件が起こりまして、それから成長したので服装がちょっとだらしないです。
今は大学生ですが、大学に通う傍らバーチャルなライバーとして歌ってみた動画を上げたりとか配信でゲーム実況したりとかで彼なりに楽しく暮らしているとか。
ワズは「バーチャルだから原型要素もとい人外要素めっちゃ入れたろ!!!」と普段できないデザインが出来て楽しかったです。
歌うのがメインの活動者なので、ハーピーモチーフです。男だけど。

③モカ

わりとスッと決まったと思います。唯一の女子ですしね!
全身画は制服姿(現役の女子高生なので)しか描けていませんが、私服の姿も描いてあげたいな……ちなみに読者モデルです。
全然ダンサー家系じゃないじゃないの!!!
でもクラフトも含めてみんな素人よりは上手いんですよ……幼いころから仕込まれているので。

短くしようと昨日誓ったはずですが……?
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

線画交換&塗り合い、しましたよ!


こちらのクラナヴァの絵ですが、実は線画交換をして色塗りをしてもらうために描いたものなのでした!ごりらです!
線画交換をした経緯とか、この絵の振り返りをしていきたいなと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
(書いているのは2025/1/14です。嘘じゃん……。)

なぜ線画交換!?
6月中旬にX(旧Twitter)で線画を投げて色塗りをしてもらおうという流れがありまして。
私も過去に自分の線画をフォロワーさんに色塗りしてもらったことがありましたし、フォロワーさんの線画を色塗りしたことがありました。
絵を描く工程の中で色塗りが一番苦手だと自負していますが、フォロワーさんの線画を塗らせていただいた時は緊張しつつも楽しかった思い出があり……人様の線画の力はとてつもないですね……。
それでまあ、線画の画像が流れまくるTLで自分が思ったのは「私も色塗りしたいし、私の線画も塗ってほしい」……でした。
「そんな人いるかな~!?」などと思っていたところに神フォロワーさんがいらっしゃいまして……!
線画交換からの塗り合い企画をすることになりました!
しかも既存の画像ではなく、新しく線画を描き下ろすという……アイデアも素晴らしくてめちゃめちゃテンションが上がりましたね……!
だいたい1カ月の期間で線画を送り合ったり色を塗って完成させてお見せしたりと貴重な体験をさせていただきました!
本当にありがとうございました……!
私の線画から塗っていただいたイラストはこちら
私が塗らせていただいたイラストはこちら
ざっくりメイキング

ここからはささーっと工程を書かせていただきます!そんなに大したことはしていませんがせっかくなので!

1:下書き(SAI、鉛筆ツール)
一度ざっくりアタリを描いた後に下書きをしていきます。
線画では描かない部分も描きますし、パーツごとに色を分けています。色が同じだと「これ何の線だっけ?」になりがちなので……。

2:線画(SAI、ペン入れツール)
ワンドロだとリアル鉛筆みたいな描き心地の筆ブラシで線画を描いているのですが、立ち絵とかグッズにするデフォルメ絵とか、今回の企画用の絵などはSAIのペン入れレイヤーで使えるペン入れツールで描いています。
これ使ってる人いなさそうだな~~~!!!
私は長年お世話になっております。個人的に理想的な線を描けるのはペン入れツールの方ですね。時間はかかっちゃいますけど。
上の線画と共に「こういう色分けですよ!」とフォロワーさんにお送りしたざっくり色分け画像です。
この画像を作った頃は傘やバッグのカラーリングを特に考えていなかったので、フォロワーさんの考えるカラーリングにニッコリしていた思い出です。

3:色分け(SAI、バケツツール・自動選択ツール)
ペン入れツールで嬉しいのは色分けはめちゃくちゃ楽になることですね。
この時点で髪の色分けもできているので、ごりらの絵あるある:髪の毛に干渉している眉毛や目の不透明度を下げる作業をしています。この作業が地味に好きです。

4:影付け(SAI、鉛筆ツール・エアブラシツール)
まずは赤っぽい色で影を付けます。
次に青っぽい色で影を付けています。赤っぽい色の影より塗る範囲を狭めている……で通じますかね?
乗算した時に境界線みたいなのが出来るように塗っています。
ハイライトです!鉛筆で細かいハイライトを、エアブラシでざっくりハイライトを描き込みます。
傘を差すことでできる影も塗ります。

5:背景(SAI、CLIP STUDIO PAINT)
なんか梅雨っぽい画像をクリスタでアニメ風に加工して添えました。

6:調整(SAI、CLIP STUDIO PAINT)
黒色の線画をなんかいい感じに色変えします。
線画抜きの画像の色を明るくしてぼかしてから、合成モードをスクリーンにして不透明度を30%にして、線画のレイヤーにクリッピングします(めちゃくちゃSAI用語です)。
なんかいい感じに色が綺麗に見えませんか???
線画の色を変えた後に全レイヤーを統合した画像を作り、クリスタのグラデーションマップで色味を変更して、ぼかした状態で不透明度を変えて……って感じです。最近これで調整しがちですね。
クリーム色を全体に塗りつぶして乗算して~って感じで終わりです!
原寸は大き目なのでX(旧Twitter)にアップする前は縮小した後にシャープでちょっと引き締めます。以上です!
絵の裏話
裏話というほど隠すものもないのですが……この絵はクラフトとナーヴァンテが警察官の相棒同士だった頃のものです。
2人は家も近いし仕事が終われば一緒に帰る感じなのですが、ナーヴァンテが買い出しを家族に頼まれていたのでクラフトには先に帰るように促すんですよね。
でもクラフトは一秒でも長くナーヴァンテの傍に居たいから「僕も一緒に行くよ!」と言ってついて行っちゃうという。
ナーヴァンテも迷惑になったら悪いなと思いつつ、クラフトと一緒に居られるのは嬉しいので「じゃあ行きましょう」と笑顔で応えてますね。
で、買い出しが終わって店から出ようとしたら雨が降って……という流れなのでした!
ちなみにこの後もネタがあるのですが、私がいつかやる気を出せば漫画になると思うのでここでは省きます!
2人ががっつりデートをする時はデート衣装も考えたいですね……その前に2024年のバレホワで描いた衣装でカップルっぽい絵を描きたいですねぇ~!!!

以上です!久々のブログでなんか時間がかかっちゃいましたが次の記事はもう少し早く書き上げるように頑張ります!!!
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

鳥トリオのことを少し語ろう!


7/28の週の記事を更新していないので急いで更新しているごりらです!(現在は8/7)
7/31に鳥トリオの設定を出しました~!よろしくお願いします!
ただ鳥トリオ……と呼んでいますが、別にこの3人同士が特段仲が良いわけではないです!
「あれ、パルデアって鳥モチーフのポケモンだけでパーティ組めるじゃん!」……という感じで、メイン勢として扱う子達以外も警察組織のメンバーとして練ろうと思ったのがきっかけでした。
それでたまたま3人だったので呼びやすさから鳥トリオ……と呼んでおります。
それぞれに対して最初に考えていたこととかざっくり書いて語らせてください!深い設定とかの話はないです!

オトリ
割と最初から「深星教の誰かと接点持たせたい~し、クラフトとの絡みで警察組織にいる奴にしてえ~!」と思って練った男です。
そもそも男にしていたかも微妙……というのも、ナーヴァンテやクラフトを練った段階ではまだキリコと出会っていなかったので、鳥警察の男女比が定まっていなかったんですね。
キリコが女子だったのとクエスパトラは♀がいい!ということで、残り2体が♂になった感じです。
あと、オトリが警察になる前は一般市民も騙すガチ詐欺会社の従業員にしようかと思ってたのですが、「辞めたとはいえそこまで真っ黒な会社に居させたくないな……」とやんわり変更したこともあります。
実はピアスでなんとなく深星教(の誰か)とちょっと関わりがあったことをアピールしてました。
実際の設定としては、ヅァンウーのピアスを見て「いいな~」と思って自分で穴を開けて似たようなピアスを付けたんでしょうね。
ラミー
最初はもっとファンキーな輩にしようと思ってたんですけど、明るく爽やかな好青年になってしまった……!
何でだろうな……原型に対して個人的に可愛いと思っていたからかもしれない。正直バイオレットの旅パに入れようか悩んだけど既にナーヴァンテ(ひこうタイプ)が居たので断念したし。それはオトリにも言えることですが……。
あと、詳細に記載している件は最初にデザインを練った時(2023年3月)から少し経ってから決めました。世に出した時(2023年5月)には確定させてました。だから記憶喪失になったのでね……。
何のことか知りたい方は設定ページを見てください~!
パトリシア
「クエスパトラは女の子!お金持ちのお嬢様!なんで警察組織に入っちゃったの?せや!誘拐されちゃって助けてくれた刑事(ナーヴァンテの兄)に憧れて警察官になったことにしよ!」から始まった……何故かハクマに片思いすることになりました。なんで???
練った当時の自分は本当にただの憧れとして考えていたのに……なんか……この片思いうめぇ……ってなってしまって……。
いつかの記事に「うちよそできたらしたいけど~」みたいなことを言っていたと思いますが……無くなりましたね……!ハクマの設定ページにもパトリシアに向けてのセリフとか記載しちゃったしね……!
その代わりに素敵なお兄様とうちよそ絡みができたので良しとさせてください!!!
(自宅でなんかするかもしれないですが、少なくともオトリやラミーとくっつくことはありません!)

本当にざっくり語りました!ここまで読んでくださってありがとうございました!