よその子お借り絵置き場の設置

この記事は……1/21に書いております!
同じ月にブログを書いておりますよ皆さん!!ごりらです!!
久々のご報告記事になります!
よその子をお借りした絵は絵置き場にアップしなかった自分ですが……とうとうその絵専用の置き場を作りました!
こちらになります!→ OKARI NOTE
サイトの方にもリンクを貼るつもりですが、まだブログを倒していない(本来書いているべきはずの過去の記事を書いていないの意)ので、それが終わったら……!
絵自体も2019年~2020年2月までと2025年分しかアップできてないので、これからぼちぼち頑張ります!

【新しい朝を、君と】あとがき

2025年最初の記事が、描き納めの後書きですか……ごりらです。
この記事は1/29に書いています!1月中だからまだマシだと思って!

描き納めを漫画にしたのは多分初ですね。
実はそれっぽいことを2022年にやろうとしてたんですけど……描き納め絵だけ2022年に描き、2023年の1月中に漫画部分を描いてたと思います。
今回は何故そんな無計画なことをやらかしたか、振り返っていきたいと思います。
それではよろしくお願いします。

事の発端
事の発端……それはもう、これですね。2023年の描き納め絵で”ガシャナはまだ幼いから日付が変わる前には寝ている”……という小ネタを入れたんですね。
でもガシャナだって大晦日に特別なことしたいよなァ~!?
と、親ながら思ったのです。
だからと言って遅い時間まで起こすのはな……と考えた結果、仮眠をとって未明に山を登らせるという話を書くことになりました。
自分は初日の出を見るために早い時間に起きるという経験はないので色々とざっと調べて話を考えたんですけど……有識者や経験者の方にはお恥ずかしい出来かもしれませんね……!
自分としては満足!!!!!!ですし己ファースト(※自分自身のために自分で色々とやること)でやっているのでね……ご了承ください!
カバラについてちょっと語りたい
ガシャナが初日の出を見るための、いわゆる舞台装置となったのがカバラですね。
「ガシャナから初日の出を見る発想って出ないよな~あっカバラなら毎年見てる可能性あるな!」と思いついたのが2024年1月。
この時点だと「カバラって私以外の方にはどういう風に見えているんだろう」などと、特に考えていなかったんですよね。
カバラはガシャナの隣に今後も居てくれる存在として考えはしたのですが、出会いの話とかまだ描いていないですし、設定ページも出せてないですし……。
フォロワーさんに”ガシャナの相手”として認識されていて良いのかなと思い始めたのが2024年の4月頃かなと。
2024年のエイプリルフールではガシャナ・カバラ・ヤオシュ・プルマスの4名を学生として出してみたものの……その後の掘り下げはないのでカバラの存在が宙ぶらりんになってそうだなと思いました。
「じゃあ設定ページくらい出せばいいじゃん!」という話ではあるんですけども!
時間がかかるとは思いますが、カバラとガシャナの出会いはどうしても漫画で描きたい気持ちがあるんですよ……!
2024年の8月にはこういう絵も描いたんですよ。キタカミのお祭を楽しむガシャナとカバラです。
これを描いた時もフォロワーさんに有難いお言葉をいただいたのですが「この右の男はどういう風に映っているの!?皆さん!?」と不安ではあり……カバラ自身の人柄とか雰囲気とかはやんわりと伝わっているとは思うのですが、申し訳なさも覚えてましたね。

そんな風に思い続けながらも2024年12月が終わりそうになる頃に「あ、やっぱり描き納めはあの漫画を描きたい」と決めたのでした。
漫画でカバラを動かすのは初めてでしたが、私の脳内では元気にやっていたので特に抵抗とかもなく……というかようやく動かせる喜びの方が強かったですね。

カバラは優秀でありながらも、年齢の割に大人びているし、ドが付くほど真面目だし、なんか相手のことを名字で呼んでいるし……取っつきにくい男なんですよね。
でも出どころの分からない噂話は鵜呑みにしないし、できないことに悩む相手に付き合う心意気はありますし、間違ったことを正そうとする気持ちと行動力のある男なんです……!
……なんですけどまあ、そういう部分は設定ページと漫画で描写していけたらなと思うので、今年の私頑張れ~って感じですね!
今後ともカバラのこともよろしくしてくださると有難いです。
親馬鹿による全ページ語り
ページ数が少ないからもう好き放題喋っていいですか。いいですね、喋ります。
しょぼガシャナかわいい!
カバラがベガも名字呼び(嫌がられている)しているアピール!
放課後の教室(をイメージしてください)で話しているのもイイ!
カバラがガシャナに特別体験を与えたいと思っているのが良い!!!(はい)

というわけで一応描き納めの絵です。身長差~!!!
登山用のデザインも考えちゃいました。ガシャナはハロウィン絵以外はずっとショーパンスタイルですね。ポニテも動きやすさ重視で良い……。
カバラはそんなに変わらない感じですけども……普段はゴーグルのレンズの中は半透明にしないのでそこで特別さを感じてください!

漫画を描く前のごりら「カバラの従者をちょっと出したいな」
描き終えたごりら「なんで祖父さんが出てるん?」
カバラの従者であるシオヤは2024年12月の締め絵で出したので今後ともよろしくお願いします。
察してくださった方もいるかもしれませんが、祖父さんは確信犯ですね。全然腰は痛めてないです。
「え!?孫がガールフレンド連れて来た!?じゃあジジイは引っ込むとするわ!!」って感じなので……。
このページでガシャナが足を滑らせる描写をしましたが経験値が足りてねえ~~~!!!今後の課題とさせてください……!

そしてこれです。これも描きたかったの……!!!
ガシャナが照れているのは「わたし迷惑かけちゃった……!」という申し訳なさからなのでこの時期はまだLOVEな感じではないです。お互いに。
一緒に拳を握りしめるコマ、本当に好きです。

カラーページにしましたよ見せ場なので!!!!!!!!
(正直ここに時間を割き過ぎて年を跨いだまである)

ページ数を少なくしようと構成を考えましたがこのやりとりは必須なんですよ。

ここでカバラが初めて笑うから!!!!!!!!!!
漫画の2ページ目でもそうですが、このページでもガシャナがニコーッと笑っているんですけど……この漫画後書きで”ガシャナも目を閉じて笑うタイプの子じゃない”と記載していましたがそれはこの時のガシャナの話でして。
本来は下の画像のように笑う子だったんですよ。でも両親や多くの親族が亡くなって、心無い人たちには笑顔でいることを非難されて……それでしばらくは上手く笑えなかったようです。
で、今回の漫画はベガ達と家庭教師をしてから時間が経っていますし、(宅内でも宅外でも)大好きなお友達と学校生活を送ることによって本来の笑顔を取り戻した……という感じなのでした。

あとカバラは普段本っっっ当に笑わないので、カバラの笑顔を見たガシャナは「初日の出も綺麗だったけど、カバラが嬉しそうで良かったな」と思った……という話です!長いですねこの説明がね!
カバラはカバラで無意識の笑顔だったので、最後のコマだといつもの仏頂面に戻ってますしね。

ハァ~~~カバラとガシャナの出会いの話描きてえ~~~!!!

思った以上に書き散らしました。よし!!!
ここまで読んでくださった方、嬉しいんですけど恥ずかしさもありますね……ありがとうございました!

2024年を振り返ろう

テンプレートはこちらからお借りしました!
絵のまとめは年内にしていたのですが、この記事は年明け(2025/1/28)に書いているというね。ごりらです。
毎年恒例の年単位での振り返りをします!月ごとにまとめていきますのでお付き合いのほどよろしくお願いします~!

1月
・1/2:描き初め2023年の年末にクラスラブを描き、2024年の年始は辰年ということでドゥイリーを描いたのでした。

・1/3:よそのお子さんと衣装交換2023年の年末にそういう話になったので年を明けて!楽しかったです♪

・1/12:よそのお子さんと衣装交換
なんと第2弾でございます!1/3の方でもしましたがお絡み絵も楽しく描いておりました!

・1/27:「飲み会しよ!」2023年11月の漫画でしたが2024年1月に描いていました。
ナーヴァンテが甘いもの好きだと家庭教師メンバーに言えて良かったね~という話。
表紙絵でまだ20歳になっていないベガがコーラを飲んでいるのがお気に入り。
2月
・2/2:よそのお子さんと衣装交換なんと第3弾もあります!同じ種族ではないお子さんとの交換も新鮮で良きですね。

・2/14:バレンタインデー絵2/14が誕生日なマルガリータが主役じゃなくっちゃね!!!
ほとんどがバストアップなのにちゃんと全員の全身デザインを考えていました。何かの機会に描きたいですね……。

・2/17:深星教メンバーの設定アップこのタイミングだったっけ!?
まあ理由があって急いで出したんですよね。何気に全員、詳細で過去もきっちり記載していたんですよ~。

・2/24:「夢のはなし」はい。深星教幹部のリーフゥオの過去話でした。
このために設定ページを早く出したし、設定を読んでくださった方にも漫画の内容について触れてもらえて嬉しかったです。
3月
・3/10:空の探検隊をプレイ中
あさぎ と なでしこ です。
まだストーリーのクリアができていないので2025年こそは……!

・3/14:ホワイトデー絵
マルガリータの対となるのはコロネルでしょう!
男性陣も女性陣同様、全身のデザインを決めちゃったので本当に何かしらで描きたいのですが……。

・3/31:イースター絵
2024年は描きました!そしてガシャナです!
2023年に同僚とイドロデザインのイースターエッグを作るガシャナを思い浮かべたので……学生の友達デザインのエッグもありますよ~。
4月
・4/1:エイプリルフール
学生パロディ!……ではなく、後々ガチで学生になるよ~という告知でした!
このメンバーでキタカミにも行ってるようですよ!

・4/10:うちのこいっぱいあつまれ絵 当たり前のように時間はかかりましたが、ごりデアメインメンバーをほぼ当てはめられたので満足です!
ベガとクラフトの位置は結構迷いました。どっちでもいけそう。

・4/27:「Let’s GOUKON!」 めちゃくちゃ描きたかった合コン漫画です!!!
長くなりそうな気配を感じて前後編に分けましたがまさか後編を描くのが年末になるとは……。
5月
・5/1:「シャドーマルを探せ!!」公開自分の誕生日にわけの分からないゲームを作る奴があるか!!!
フォロワーがプレイして、さらに感想まで言ってくれたのがあまりに神過ぎました……感謝……。
5月いっぱい(の予定でしたが6/2が日曜日なのでその日)まで公開していました!
大変でしたが楽しかったです!2025年はもう少し大人しくしようね(自戒)。

・5/12:母の日
母の日リベンジです!!!2023年は父の日しか描けなかったんです!
このリリアナの服はどこかの民族衣装を参考にしてデザインしたつもりなのですが、何かは思い出せないので許してください……。

・5/16:pkg愛鳥週間今年はウェルメラです!初めて出会った時になります。
ウェルシーはこの頃から”メラノさん”と呼び、メラノカルパは”ウェルシーくん”と呼んでおりました。

・5/18:シャドーマル生誕10周年記念本の頒布
なんで作ってるんでしょうねえ……。
寄稿を引き受けてくださった神々、ありがとうございました!
これはおまけのファンサ絵です。何を描いとんねん。

・5/31:「シャドーマルを探せ!!」のおまけ絵この絵がめちゃめちゃお気に入りなんですよ……。
ゲームをプレイしてこの絵を見てくれた方はありがとうございます……製作者冥利に尽きます……!
6月
・6/24:「守ってやってくれ」 ハクマの設定お披露目に合わせて描いた漫画です。
在りし日のマールグランデ一家を描くのが楽しかったです。
7月
・7/21:プロントオフ会
プロントコラボ、最高!!!

・7/28:線画交換・塗り合い企画
見てーーー!!!塗っていただいたクラナヴァです!!!
線画は私なのですが本当に蜜鈴さんらしさを感じる素敵な1枚になっております……大変良き企画でした!
私が塗らせていただいたポルカペさんです!
蜜鈴さんの生き生きとした線画に影を付けていくのが楽しかったです♪

・7/31:鳥トリオの設定アップ オトリとヅァンウーに意外な繋がりがあることを開示してました。
8月
・8/10:ごりデア幼馴染勢アクスタ作成志摩スペオフに向けて作ってましたよ……!

・8/16:summerですよ水っ子誰デザ参加2024年誰デザ四天王の1人目だ~!
あっつい夏にぴったりな涼し気な誰デザでした!美男美女揃いでしたよ~!

・8/23:S973誰デザ参加2024年誰デザ四天王2人目!2週連続で誰デザ参加してました!
見目麗しい色ミンゴガールたち、公式になる世界線が見たい~!

・8/31:水着絵
2023年は鳥トリオたちを描けなかったのでリベンジです!
そうしたらニヴァルとハイパーも付いてきました。鳥だからヨシ!
9月
・9/6:みけと褐色筋肉(誰デザ)参加2024年誰デザ四天王3人目~!まさかのヅァンウー(整形前の姿)!
沢山のNICE褐色筋肉メンズたちに並ぶのが恐れ多くもありました。

・9/14:志摩スペイン村オフ会
本当に行ってよかった志摩スペイン村!!!

・9/21:ソテツ家の使用人誰デザ参加2024年誰デザ四天王の最後の1人~!
改めてソテツさん達のコメント付き紹介画像、良かったなぁ……。
10月
・10/25:コロネル同窓会ダウト開催


正答率がヤバめな企画になっちまいました!!!
セトさん、改めてごり宅でもよろしくお願いします!!
11月
・11/2:東京オフ会
フォロワーさんに恵まれていることを実感しましたね……楽しかった!

・11/11:ポッキーの日ドゥイラブこの日のワンドロお題が氷タイプだったので便乗しました!
12月
・12/16:「Enjoy the GOUKON!」やっと合コン漫画後編を終わらせましたよ……!
描きたいものを沢山描けて良かった!

・12/25:クリスマス絵ポルフィリオくんのクリスマス当日の朝です。
サンタさんから今年もプレゼントを貰えてご満悦な様子。

・12/31:「新しい朝を、君と」描き納めを漫画でしようと思っちゃったんですよねえ!!!
普通に年を越してからも描いてました。でもこれも描きたかったので……真面目にカバラを動かせられたのも良かった。

まとめ終わりです~~~!!!
時間がかかりましたね……この後は描き納め漫画の後書きを描くので引き続き頑張ります!
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました~!

とある一家のクリスマスの話


先日、「せめて今年のクリスマスはデアでなんか……描きたい!」と思い、「デア最年少のポルフィリオにクリスマスを楽しんでもらうぞ!!!」と意気込んで久々にクリスマス絵を描いたごりらです。長いよ。
一家団欒な絵でよろしいのではないでしょうか……!
タデオもリリアナもバレホワの時に考えた衣装で描いてあげられてよかったです。地味に全身のデザインを考えたのに実際に描いたのはバストアップだけなので……。
今回はこの一家のクリスマスがどんな感じかをさらっと書こうと思います。よろしくお願いいたします。

どんなクリスマス?
タデオのお家ではクリスマスイブにマルガリータや祖父母がやって来て昼頃にパーティーを、クリスマスの当日は父母子でいろいろと楽しむなどしています。

イブにはマルガリータや祖父母たちからのプレゼントを貰うポルフィリオ……め、めっちゃいいな……単純に羨ましい。
あとは集まったメンバーで家庭用ゲームだったりボードゲームだったりで遊んでいる感じです。
ちなみにクリスマスイブイブ(23日)には先んじてマルガリータがやって来て、クリスマスっぽい装飾の手伝いをしています。もはや家族。

当日の朝にはサンタクロース……という体でタデオがプレゼントを設置しています。
朝や昼はイベントをやってそうな場所に出かけ、夕方には家に帰ってクリスマス感のある食事をしています。
なお、この感じだとタデオ自身からポルフィリオにはプレゼントを渡していないことになるのですが……

ポルフィリオ「父さんは何もしてなくてズルい!」
タデオ「え!?」
ポルフィリオ「母さんはりょうりをしてくれるし、マルガお姉ちゃんやじーちゃんばーちゃんはプレゼントをもってくれるのに!」
タデオ「で、でも父さんはいろんなもののお金を出してるから…!」
ポルフィリオ「そうなの?」
リリアナ「そうよ、お父さんが毎日働いてくれてるから楽しいパーティーができてるんだからね」
ポルフィリオ「ふーん…ならいいけど」
タデオ「(……来年からプレゼント2つ用意した方がいいかな……)」

的な会話をしてたら良いな~と思いました。
次の年からはマルガリータ繋がりでコロネルもパーティーに呼ばれてプレゼントをあげるんだろうなと思います。
おまけ:ポルフィリオのデザ練りラフ
そういえば全身画をまだ描いてなかったですね……。
何かしらの絵を描く時も、行く行くは描こうと思っている漫画のためにもちゃんとした全身画を描いた方が良いな……と思いました。

以上です!ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

【Enjoy the GOUKON!】あとがき

あとがきを書くのにやはり1カ月は過ぎてしまいますね!ごりらです!
この記事は2025/1/28に書いています。1月中に書き切るの無理か!?
ようやく合コン後編を終わらせました。約8カ月待たせているのはやべえですよ……!
その間色々あったといえばあったのですが……今後はもう少し計画的に動きたいですね。漫画も描きたいし。

反省会はこのくらいにして書いていきますよ!この記事を書く前に後書き記事をいくつか読みましたが「最高~!」になったので己へのご褒美のために!
該当の漫画はこちら!→Enjoy the GOUKON!
ついでに前編はこちら!→Let’s GOUKON!

この漫画の至要
前編の後書きでは「ベガ教とエルレポの面々を絡ませたいがために」と言っていましたが、後編ではそれ以上にドゥイリーとクラスラブの関係性をしっかり描写したかったんですね。
後編というか、合コン漫画全体を通してではありますが……なんか前後編に分かれちゃったので。
そんなわけで今回の表紙絵はドゥイラブです!イエイ!
イメージとしてはクラスラブとあまり話せず落ち込んでいるドゥイリーをよそに、マルガリータと連絡先を交換しているクラスラブって感じです。この後嬉しいことが起こるやで!元気出せ!
当初の予定とネタの制限
前編の後書きにも書いていましたが、後編でも頭の中に思い描いていたものがあるので書き出しますね。

・コロネルが読書に関して質問する
・マルガリータもそれなりに読書すること
・コロネルが喜ぶポイントを意外に思うマルガリータ
・合コン中は全然喋れないドゥイリーとクラスラブ(鬼?)
・合コン終了後に連絡先を交換するドゥイラブ
・クラスラブの優しいところが好きだと再確認するドゥイリー

こんなところですね。何気にコロマリも主張したかったという。
ネミロパンが恋人の有無を確認するところを思いついたのは多分もっと後かなと思います。
あとはドゥイリーの過去漫画と対比させたい感じのシーンはセリフ打ちの段階で浮かんでねじ込みましたね。カラーコマらへんです。

そして席替え後のトークネタについてですが……席替え自体はドゥイラブを多く会話させない展開のために確定していたとはいえ、どの組み合わせに何を喋らせるかはセリフ打ち段階で考えました。
その結果、本当に必要なものだけを漫画にすることに……!
本当はもっといろんな組み合わせで喋らせたかったし絵にしたかったんですよ!!!
今後の展開に必要なやりとりをしたネタのみにしました。今後出す漫画で「ああ、あの時の……」と思って貰えたら幸いです。
ここを一番見てほしい!(ドゥイラブ)
ドゥイリーとクラスラブの中ですれ違いが起こっています。
クラスラブは幼少期と現在を比較しても「ああ、あの女の子が成長したらこういう風になるよね」とすぐ気づけそうですが、ドゥイリーって幼少期と現在が結構雰囲気が違うので「え?あの子こんな感じに成長したの!?」と言われるタイプなんですよ。
だってセビエを見た直後に初見でセグレイブを見ても「進化系だよね!」となりますか!?ちょっと難しくないですか!?
個人的にセグレイブってセゴールを経ているからセビエの最終進化だと気付けると思うんですよ。
ドゥイリーも幼少期は大人しそうで色白で一人称は”ぼく”で……そういう子が頼もしそうで褐色肌で一人称が”俺”の青年に成長してたらなんかもう……別人じゃん!!!
しかもクラスラブはドゥイリーの名前を教えてもらえなかったので、名前で気付くとかも不可能なんですよ。
そんなわけでクラスラブはドゥイリーに気付かず、ドゥイリーはその事実に悲しさを覚えるわけですが……。
夢寐にも思わない(6ページ)
夢寐にも思わない(12ページ)
これを……
こうじゃ!!!
ここ、「よろしく」と言っているのにドゥイリーが手を振ってるのは”あの時迎えられなかった明日に繋げたいから”なんですよ!!!
そしてクラスラブもあの時と同じように手を振るっていう。
このシーン自体は最初の構想になかったですが「ここ見てくれや~~~!!!」になりましたね。
クラスラブがちゃんと「ドゥイリーさん」って名前を呼んでいるのもポイントなんですよ。
そうして夢の中の女の子に逃げられちゃったドゥイリー少年が、女の子と向かい合って笑って終わる……という感じです。
これから沢山2人でお出かけしてほしいですね。
ここをちょっと気にしてほしい!
はい。
ネミロパンが出る回でちょいちょい過去回想を挟んでいますね。
私はいい加減ネミロパンとナーヴァンテの間で起こった話を描きてえんですよ!!!
じゃあ描けよという話ですが、そのための下準備が必要だったんですよ……!!!
今回の子の描写は正直なくても……とは思いましたが、まあ描けそうだったので描いちゃいました。
コロネルはネミロパンの隣に居るので気付けませんでしたが、ネミロパンと頻繁に遊びに行く(という間柄なんです)クラスラブがネミロパンの些細な表情の変化に気付く描写も超満足しました。
クラスラブとしてはネミロパンにこの時のことを聞きたい気持ちもありましたが、上手く躱されて話は聞けない感じですね。
早くネミロパンとナーヴァンテとベガの話も描きたい!!!のでこれから頑張ります。
おまけで他の回の匂わせも紹介しますね。マジで思い出しまくっているのでこの男。


お眼鏡にかなえ!家庭教師たち(15~16ページ)

飲み会しよ!(10ページ)
キャラ別推しコマ
・ベガ爆笑するエリシアも込みで好き。
脳内でめちゃくちゃ思考を巡らすのは何かしら描きたかったのです。

・ネミロパン
ベガと並んでツッコミ入れるコマ全部好きですよ。
飲みながら喋ってる絵なんか好きだな。

・コロネル
このフォント使いたかったので満足です。
マルガリータとキャッキャしてるやつも好きなんですが……ベガのツッコミ込みで気に入っています。

・クラスラブ
コロネルも込みで、ベガについて笑顔で話してくれるの……いいよね。
反則技ですがこのページ全部可愛いから見てください。

・エリシア
エリシアの貴重なツッコミシーン。
エリシアの合コン参加の理由そのものですね。ベガの同僚からベガの話が聞きたかったんですよ。

・ルペ
このデフォルメ好きで……。
思案ベガと併せてお楽しみください。

・ドゥイリー
この顔がさせたかったんだよな~!
反則技2。全部いい顔してるわ~~~。

・マルガリータ
クラスラブは食べて、マルガリータは飲んでいるのが良い。
この顔すげえ好きですね……。

以上です!!!やっぱページか登場人物が多いとこうなるわな!!!
でも語れて楽しかったです。ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

ポケポケの話がしたい!初めての対人戦編

ポケポケが楽しいごりらでございます!!
以前の記事ではフシギバナカードのドロップイベント(CPUとの対戦)について触れていましたが、ポケポケ公式では対人戦のイベントも開催されております。
プレイヤー同士で対戦して5連勝すればエンブレムをもらえる……というイベントなのですが、当時の私は対人戦に怯えていました。
「もし人間とバトルするにしても、フォロワーとが初めてだろうな……。」
などと思っていたのですが、バトルして勝てばエンブレム以外にも報酬が貰えると知るや否や「デッキもタイプ別にいくつか作ったし、試しにバトルしてみるか!」とバトルしていたらなんかハマっちゃいまして
「あと1勝で5連勝だ……」





「ウオォ──────ッ!!!」





ありがとうございました!!!!!!!
あまりちゃんと覚えてなくて申し訳ないんですが、(これ書いてるの2025年1月なので……)多分ガラガラexじゃなくてダグトリオが頑張って勝ったんでしょうね!!!
5連勝するまでずっと博打デッキで戦っていたので愛が……とてつもない。ポケポケのデッキの子たちにめちゃめちゃ愛着が湧きました。





これはガラガラexが格好良くミュウツーexをぶち抜いたところです。
対人戦、最初は「どうせボコボコにされて終わるだろうし知らん人とバトルするの怖~~~」としか思っていなかったのですが、実際にマッチングした人との対戦は楽しいものばかりで。
自分の戦略(というものが多少あるのですよ……!)が上手くいくと嬉しくなりますし、逆に相手にしてやられると「それは知らないやつだわ……!」と素直に感心しますしね。
ミュウツーとサーナイト、ファイヤーとリザードン、フリーザーとスターミー、ピカチュウとサンダーを組ませてバトルする人は結構見かけるのですが、たまに「そのポケモンでバトルするんだ!?」という人と当たるとその人の推しなのかな~とかそういうことを考えて嬉しくなっちゃいます。
私も元々大好きなカイロスやカイリューのデッキでバトルして勝ちたいですね。

最後に愛しの博打デッキのメンバーの絵を出して終わりとさせていただきます。
夢はポケポケフォロワーとの対戦です!よろしくお願いいたします!
ホネブーメランを全部外す時もある我らが大将ガラガラex(チュートリアルexでもあります)。
70以下(サカキの力で80以下もあり)のHPのポケモンを颯爽と狩っていくサンドパン。
こちらも運ゲーすぎるけど避けの達人ダグトリオ。
カードの所持数の問題で出番は少ないけど仕事人すぎるカブトプス。
これからもよろしくね!!!

うちのROMに色違いチャデスは出ない!?

不穏なタイトルですみません!ごりらです。
上の絵は11月の締め絵として描いたものですが、右端に居る男性はなんと色違いタカイモノチャデスです!名前はミントです。
「コロネルの所属していたサークルの顧問の先生、考えたいな~メンバーはペパー先輩の手持ちモチーフだしペパー……ミント……草タイプがいいな!」
という考えから、色違いタカイモノチャデスを捕まえることにしました。
……しましたが、全然出ないんですねえ!!!
まずタカイモノチャデスの大量発生を粘り、そこから目視で色違いを見極めようとしましたが……出ない!!!
X(旧Twitter)でぼやいていたところ、フォロワーに「レッツゴーした方がいいよ!」とアドバイスをもらったので試すも……出ない!!!
本当に出なさ過ぎて「うちのROMに色違いチャデス居ないのでは!?」と疑ってしまいました。一応、土日は捜索しまくってたんですけどね……。

少し時間を遡りますが、色違いチャデスを粘り始めて間もない頃にフォロワーさんから譲ってくださるお声がけがあり……。
「え!?頼りてえ!!!!!!」
という考えも過りましたがとりあえずは!自分の力でなんとかしようとしていたんです。
……粘り続けている間は他の作業が手に付かないので、自分の中のタイムリミット的に「もうダメだなぁ……」と思ったところでフォロワーさんに譲っていただくことにしました。
本当にありがとうございます!!!!!
フォロワーさんに助けていただいて存在しているうちの子も何名か居るので、本当に頭が上がらないです……!
私もいつの日かお助け出来たら良いなと思いつつ、私のフォロワーさんたちの色違いポケモン捕獲っぷりが凄まじいのであまり挙手する機会は少なそうですけども!

おまけでミントのデザ練りラフを載せて終わりとさせていただきます!白黒ですが許してください!
奥さんがいるのでいつか一緒に出してあげたいですね。

デザ練りラフ

ポケポケの話がしたい!デッキ構築編

みなさんはポケポケ、やってますか~!?ごりらです!
私は一応サービス開始日から始めている勢です。
が、その時は「ポケモンカードのアプリ版かあ……まあ過去にポケカを買ったこともあるし、毎日無料でパックを引けるならやってもいいかな。ポケカのイラスト好きだし。」という軽い気持ちで始めたのですが、何らかのソシャゲのガチャを引き続けているオタクとしては推しのカードが引けることがとても喜ばしく……。
11/7の奇跡。
11/18の奇跡。
そして本日11/28にはなんと……
レアカード2枚抜き!!!
あまりにも嬉しすぎたのですが、後々フォロワーさんからゴッドパックなる存在(パックの中身が全部キラキラなレアカード)を教えてもらったので、そちらをいつか引きたい意欲の方が高まってしまいました。
ちなみにウインディexは、ほのおタイプのポケモンやカツラさんのトレーナーズカードが手に入りやすいイベントが開催されていたのでそのイベントで既に手に入れてました。
つまりウインディexは2枚所持しており、2枚所持しているなら……そう、ほのおデッキが組めちゃうわけです!
さっそくデッキを構築するぞ!と意気込んておりましたが……
ガーディの方が居ないことってある???
この時点でそれなりにパックを開封してポイントを貯めていたので、1枚はなんとか手に入れて、もう1枚はポイントで交換して無事にガーディのカードを2枚手に入れました。
こうしてギャロップ、キュウコン、ウインディex、ファイヤーex……そしてカツラさん(トレーナーズカード)で構築されたデッキを組んだのでした。
このデッキでフシギバナカードのドロップイベントにチャレンジしますよ~!
まだまだ引けてないカードがあるので、これから地道に引いていきたいですし、デッキが組めていないタイプもあるので全タイプのデッキも組みたいですね。

イーブイの日に起きた奇跡

2023/11/20~2023/11/26……何の1週間か分かりますか?ごりらです。
ポケモンスリープの「イーブイウィーク2023」ですよ!!!
結果は、ノー色違いな上に下のようになっております。
メスすら捕まえさせてくれないのか?
とはいえ、最終日にシャワーズ♀が来てくれたので「何もないことはなかった……!」と己に言い聞かせてイーブイウィーク2023を終えたのでした。
そして今年の「イーブイウィーク2024」はというと……
完全勝利です!!!
イーブイの日(11/21)の睡眠リサーチですよ!!!
いつものように新寝顔以外をスキップしていたら……これです。
しかもメス!メスですよ!最高~!!!
性別に拘りがあるというよりはイーブイのオスメス比的にレアなのでそれが嬉しくて……進化先に悩みますがニンフィアやブラッキーは色違いが特に好きだし通常色でもまだ育ててないので、有力候補ですね。
ありがとうイーブイウィーク2024……また良かったら寝に来てね……。
色違いのカイロスもお気軽に来てね……色違いのワニノコとか、色違いのホゲータとかもね……来てね……。

ポン・デ・ディグダという名の天才ドーナツ


みなさ~ん!ポン・デ・ディグダ、食べましたか~!?
ごりらです。ミスタードーナツとポケモンのコラボはここ数年で何度もありましたがまさかディグダがフィーチャーされるとは……!
しかもディグダからタイプ繋がりでじめんタイプの子たちもグッズにちらほら見受けられます……最高のコラボすぎない!?
(※私はポケモンのタイプの中でもじめんタイプが特に好きなのですがここではそんなに言及してないと思うので注釈として挟んでおきます)
しかもディグダとモグリューのモグラモチーフコンビLOVEなのでブランケット……最高でしたね。買いましたとも。
ポン・デ・ディグダも好きな味で超超超おいしかったです!!!

ミスタードーナツとポケモンのコラボと言えば福袋もありますよね。
このままディグダと仲間たちの方針なら、初めて福袋を買うことになりそう……!よろしくお願いしますよ……!
追記(12/28):福袋もディグダと仲間たちだし3,500円の方を買いました!!!やった~!!!
期限までにドーナツを引き換えまくらなければですね……!(20個……!)