カテゴリー: 2.裏話

ごりデアハロウィン絵2023年

※これは1週間以上後に書いた記事になります、すいません!
今年も描きました!ハロウィン!
去年は設定本を作るのに必死で遅めのハロウィンになってしまったのですが、今年は比較的早く!描きました!
(絵は早く描いたのにブログを書くのは1か月後って……。)
今回の記事では「何故この仮装にしたか」というのを語っていこうかと思います。グループごとに。
今年のハロウィン絵はこちら

ラウル・エリシア
そもそもなぜラウルとエリシアがメインなのかというと、ボチとニャオハってポケセンでハロウィンのグッズが出されているんですよね~!それで「あ、この2人を中心に描くか!」と決めました。
他のメンバーも含めて仮装の振り分けをした時に「エリシアは魔女、ラウルは狼男で……エリシアにラウルの首輪の鎖を持たせるか……」というところまで考えたので、あんな感じになりました。
普通に「なんで鎖ジャラジャラさせてんの!?」とツッコミ入れられてもおかしくないんですけど、公開した当時はなんか可愛さの方が勝っていたようなので皆さんのお心の広さに感謝……!
ベガ・クラフト・ナーヴァンテ

ベガが悪魔でナーヴァンテが天使なの、そりゃそうですよね!!!って感じですね!!!
何気に天使と悪魔は2回ほどうちの子に仮装させてまして、その時も双子だったり恋仲だったりしたのですが……まあ、ごりデアならベガナヴァでしょう!
それでクラフトが海賊なのはなんか……いいのが浮かばなかったから……(落差ありすぎない?)。
私が着せたかったのですが、設定としてはベガナヴァはナーヴァンテのお母さんが、クラフトはクラフトのお母さんが希望して仮装したって感じです。
クラフトが夢で何か悩んだ時に悪魔ベガと天使ナーヴァンテが出てきてほしいし、即「天使の言うことを聞こう!」って言うクラフトを思い浮かべました。
ガシャナ・カバラ

ガシャナは黒猫……というのはすぐ分かってもらえるかもしれないですね。カバラは蝙蝠です。分かりにくっ!
黒色動物合わせですね~黒猫って「前を横切ると不吉な事が起こる」みたいな迷信が有名でそれをチョイスするのはどうなの?と思われそうなのですが、ハロウィンの仮装について調べた時に「実は幸運を運んでくれる」という説もあるそうで、じゃあそっちを推そうと思いまして。
あとはガシャナが自宅のとある子に「ガシャにゃん」と呼ばれてるので……。
カバラが蝙蝠なのは、クモがモチーフの種族で糸を自在に操れる子なので、逆さにぶら下がってるのが似合うから……という安直な理由です。ガシャナも安直なのによ~!
クラスラブ・ネミロパン・コロネル

私はクラスラブにクラシカルメイド服を着てほしかったんですよ!!!
あと私の脳内に「店員に好きな衣装を着せて営業するコスプレ喫茶の店長がクラスラブの友人」として存在しているので……いつかそういう話が見たいんですよ。クラスラブの友人がクラスラブに頼み込んでクラスラブ・ナーヴァンテ・ガシャナにチャイナ服を着てもらって働く話を……。
で、ネミロパンは一応科学者です。マッドサイエンティスト。白衣は自前なので他2人に比べると一番ローコストなのもネミロパンっぽい……と感じていただけたら良いなと。
コロネルは神父です。普段より顔の見える範囲が増えて新鮮ですね……。
設定としてはクラスラブもコロネルも仮装に迷っていたのでマルガリータに相談した結果……という感じです。マルガリータをカウンセラーか何かだと思っている?
クラスラブとコロネルのコスプレについては他のグループでもちょっと触れるのでそちらも読んでいただけると嬉しいです。
ドゥイリー・タデオ・マルガリータ・ルペ

ドゥイリーは執事です!!!言わないと分からない仮装をさせてすみません!
タデオはゾンビ!マルガリータはシスター!ルペはナースです!うわっ分かりやすい!
というわけで、執事ドゥイリーはメイドクラスラブと、シスターマルガリータは神父コロネルと対になるように考えてました!
ハロウィンの時はまだくっついていないので、一緒に居られない分せめて仮装くらいはカップル感のあるように……と!
ちなみにコロラブ同様、ドゥイリーもマルガリータに相談して執事にしました。ドゥイリーが仮装に対して”無”の感情になっている時にマルガリータがメイドクラスラブの画像を見せてあげるというほのぼの話があります。
ドゥイラブの仮装はマルガリータの機転によって合わさったのですが、コロネルはマルガリータに仮装の相談をした際に「あたしはシスターをやるけど」と言われて「え?そういうのでいいんですか?」「じゃあ神父とかでもいいかなあ」と勝手に影響を受けてなんか衣装が合わさった感じです。
マルガリータからすれば「え?(自分と合わせた感じになるけど)いいの?」とか「そこは気にしないんだ……」と、なんとも言えない感情を抱いておりますね。
タデオのゾンビ仮装は決まりました。誰より明るい爽やかゾンビをしてくれそうなので……奥さんが「タデオさん、素敵♡」と偽物の包丁を頭に付けてあげてそうですね。
ルペのナース仮装はまあ、私が見たかったんですけども!設定としてはルペがお願いを聞き入れてあげるほどの存在が「仮装して」と言ったので……エリシアではないことはルペの沽券に関わるので明記させてください!

ズジョウ

なんで唯一ソロなんですかねえ……!
いや理由があるんですよ。今回はクラフトがベガナヴァとセットにしたので、じゃあキリコと2人きりにするわけには……と思ったらソロになっちゃいますよね~。
ズジョウだけしか映ってないですが、ズジョウに甲斐甲斐しく尽くしている人たちがこの仮装をさせているんですよ~……ということだけは知っていただけると有難いです。
ちなみにキョンシーの仮装なんですけども、まあ……そうだろうなと思ってください。
キリコ・パトリシア・ラミー・オトリ

仮装なんですが、キリコは包帯女、パトリシアはカボチャのお姫様(?)、ラミーはフランケンシュタインの怪物、オトリは吸血鬼です。
めちゃめちゃメジャーな感じですね!
他の面々が「これ仮装か?」と疑われそうな衣装を着ているのに、鳥警察がこの仮装なのは「交通部所属のキリコが覆面警察としてハロウィンに浮かれてる人々を見回るため」……という流れですね。
あとは後ほど記事にする予定のクラフトの漫画にこのメンバーが出るのですが、ハロウィン絵を描いていた時から脳内で動かしていたのでちょっと目立たせたかったのもあります。

こんなところでしょうか。
最後にハロウィン絵で少しだけ後悔したことをさらっと。
イドロとアンティスを仮装させてあげられなくて本当にごめん~!!!
メインメンバーとして扱っているのですが、どうしてもこの2人がワイワイとハロウィンで仮装している経緯が浮かばず……!
なので今回は見送ってしまいましたが、もし来年も描く機会があれば部下のパラポケ達も巻き込んで描くのも良いなと思いました。

水着絵もですが、ハロウィン絵も普段と違う皆を描けるので大好きです。お祭りっぽい雰囲気も楽しくて最高!

ごりデア夏絵2023年

こんなにヅァンウーに注目していただくことがあるなんて……ごりらです。
先週の続きですが!描きましたよ夏絵!!
自宅のデア御三家、一応それぞれにお話があるので夏の絵もなんか3枚になりました!何故?
夏絵というか水着絵はここ数年描いているので、ブログも作ったことだしちょっと語っていこうかと思います。雑メイキングです。

①水着決め


まずは今回描く予定のメンバーを1枚に収めるように描いて各々の水着を決めていきます。面倒くさい!!!
これは水着のデザインが被ると嫌なのでやっているわけなのですが、「現実的に考えれば水着なんか被ってもおかしくないだろ!!!」と思いつつも差別化したいので……。
本当はカラーラフ状態まで描けたら良かったんですけど、もう、21人いますので……「絵の色分けの時に考えればいいや!」と数日後の私に投げました。
ちなみに女性陣はこちらのサイトを参考にデザインしました。去年のヒスイ夏絵でもお世話になりました……!
②アタリ


今回の全工程の中で1番嫌いかもしれん……!!!
漫画でいうとネームと下書きかなと思うんですけど、漫画でもそこがしんどいので「これでいいかあ~!?」といろいろ迷いつつアタリを描いてました。
こんな雑なのでも2~3時間くらいかかってるんですけど……!
一応ここを乗り越えればあとは脳死で描くだけ!なので……!

③線画


なんで見えない部分もしっかり描いてるの~!?
いや、なんか後で「ちゃんと描いてたんですよ!」と出せるように描いてたんですよ……!
それはそれとして、あのアタリからの線画なので当然ですが普通に時間がかかりますね!
ベガ→エリシア→クラフトの順で描いたのでクラフトの方を描いている頃には皆の水着姿が結構上手く描けるようになってて笑いました。
コロネルなんか最初に描いた後、色分けする直前で「ちょっと修正すっか!!!」となっていたので。
④色分け


脳死作業……と言いたいところですが、デザイン決めの時に色分けの私に配色を任せたので「あれ?ここってこの色でいいのか?」と若干頭を悩ませつつ塗っていきました。
個人的にイドロとエリシアとルペとリーフゥオが悩んだかなと。だから先に決めろとあれほど……!
⑤塗り


しんど~い!!!
何を隠そう……いや別に隠してはないのですが、カラーイラストの工程の中で一番苦手なのが塗りで……。
せっかく肌の露出が多い絵なので、肌の塗りは普段とはちょっと違う感じにしたつもりなのですが……!
(ちょっと綺麗めに見えてたらいいな……!)
あとここで地味に背景も込みにしておりますが、背景もしんど~い!!!!!
ベガの方は普段の私がささっと描く浜辺(東パルデア海岸イメージ)です。申し訳程度のアウトドア机を置いています。
エリシアの方は西パルデア海岸にしようと思い、ロケハンしてきました。ゲームの方でいい感じの場所を見つけて描いていました。水面ちゃんと描くのってしんどいですね!!!
クラフトの方は北パルデア海岸……というか海の家……というか。海の家の内装、もう描きとうございません!!!
⑥加工


加工……っていうほど加工もしてないんですけども……!
ベガの方……まぶし~い!
エリシアの方……夕暮れ~!
クラフトの方……周りのモブはぼか~す!
こんな……塗り時点よりはいい感じになってたらいいので……。
あとは線画もちょっとだけ色を変えております。線画の色トレスも雑にやっているので、もっと時間をかけた方がいいな……と思いました。

工程によって文字数にバラつきがありますね~!
15日に水着決めを開始したので、なんやかんやでこれらの絵を描くのに10日近くかかっているんだなと……。
(途中、他の絵を描いたり色違いのメグロコを捕まえたりして全く作業をしてない日もありますが……!)
もっと早く完成させるつもりだったので、次に描くちゃんとした絵はかけた時間とかメモしておこうかなと……。
今回も時間を記載しようかと思ってたんですけど、ちゃんと覚えていなかったので断念しました。
画像を並べてだら~っと語っただけですが!
読んでくださった方、本当にありがとうございました!
水着最高~!!!

誰デザありがとうございました!

誰デザが無事に終わりましたね!!!ごりらです。
正解発表ツイートはこちら
画像はアンケートで自宅の子が全然当てられないという結果になります。こんなに!?
誰デザについて色々語りたいのと「せっかくブログを作ったしここでやればいいじゃん!」ということで今からやりますね!

誰デザ開始前のあれこれ

まずは今回、参加者に第1~第3希望までを聞きました。
ちなみに主催も参加者に聞くまでに希望を出しおりました。
主催は【1:テツノコウベ】【2:テツノワダチ】【3:テツノブジン】だったので、「まあコウベとブジンは参加者さんの希望に上がりそうだからワダチかな~」と思っていたんです。
するとコウベだけ希望に上がらなくて「マジィ!?」と驚きつつ、主催はストレートに第1希望のコウベで誰デザに参戦することになりました。それがあんなことになるなんて……。
そして参加者の種族の振り分けですが、皆さん第2か第3の種族の子にさせていただきました。
第1だと被っている種族が多かったのと、「第1をそのまま割り振ったら種族でバレるのでは!?」と思ったので。
そんなわけで、今回は種族でバレるというのはあまりなかったのではないでしょうか!?

次に作画の件ですが、初めて全て自分が作画する!ということで絵柄も色合いも自分に寄せる!ということをしたのでフォロワーさんに「全員ごりさん!」みたいに言っていただけてやった~!とはしゃぎました。実際よく見たら「いや、この人は○○さんのお子さんだな……」と感じ取れるだろうなと作画して思いましたが……!
作画している自分はいろいろと自分に合わせることで統一感が出て楽しいなと思う一方、誰デザって参加者全員と繋がっているわけじゃない人も回答者としてゲームに参加してくれているので、参加者さんのヒントをいたずらに潰してしまったかも……という若干の後悔はありました。色味をガッツリ変えた人は本当に変えたんですよね……。
次に全員ごりらが描く!をやる時はその辺はもう少し考えたいですね。参加者さんから「ここごりらさんぽく描いていいですから!」と言われたらそうするようにした方がいいかもな、とか。
もう次の話をするな!
「ここ」がごりらだよ!解説


というわけで簡単に画像にまとめましたが、
今回の誰デザでごりらは自分を隠す気はなかったんです!
参加者さんのお子さんでごりらっぽいお方がいたってだけで!
何なら開催後の最初の方にアンケートでコウベが1票入ってて「え!?バレてんじゃん!!!」と思いましたから!!!
(結局その謎の1票とフォロワーさんの1票だけでしたが……)

自分のデザイン傾向の話になりますが……例えば陽気で気さくな兄ちゃん枠が欲しくても、擬人化する種族に対し自分にそのイメージがなければしない……というのがあります。
今回自分が担当したコウベはスカーレットの図鑑説明で「ロボットに 恋した サザンドラの 子どもと オカルト雑誌が 取り上げた ポケモンに 似ている。」とあるんですよ。「え!?じゃあ恋愛脳っぽいセクシー姉ちゃんにしたろ!!!」と誰デザを企画する前から決めてました。

全体的な雰囲気は私があまりやらない感じ……かもしれないんですけど、細かいところを見たらごりらっぽいんですよブルーベリーは!!!実際、参加者さんで私っぽさを感じ取ってくれていた方はいたので!!!ありがとう~……!ここで改めて伝えます。

ちなみに今回一番得票数が高かったワダチさんは、イドロの部下としてはやらないデザインだったので、そこで「あ!ごりらっぽいけど違うか!?」と気付けたら「ごりらの思考をメタ読みできてる~ッ!」という感じです。