カテゴリー: 2.裏話

ゲーム「シャド探」のキャラデザ話!

長すぎるのも良くないのでキャラデザの話は分けました、ごりらです(今は6/30です)。
キャラデザといってもベースがあるのですが、まあ現在の姿とガラッと変わっているのでどういう意図なのかとか、個人的な気に入りポイントとかを語っていきたいと思います!
それでは今回もよろしくお願いいたします!

シャドーマル

学校が舞台であるパルデア地方!ということで学生スタイルです。
メガネ(実質サングラス)は割と他の衣装でも採用しているので安直に付けさせましたが、まさかストーリーのキーアイテムになるとは思わず……視力は悪くないので伊達なんですけどね。
お気に入りポイントとか別にない……こともないけど、シルエットが割とシュッとしているのがいいと思いますね。多分。
ベガ

ベガが前髪を上げるようになったのは大学以降なので高校時代は下ろしています。あと設定的に種族はアチゲータです。
アチゲータまではハイライトがド真ん中なので、ホゲータ時代を思い出しつつ、アチゲータの帽子みたいな炎を髪の毛にすることで綺麗な色の髪にできたのが楽しかったです!あと舌の色が普通なのも新鮮だった……ベガのあの紫色の舌が自分的には当たり前になっていたので。
この頃のピアスはラウドボーン時代に比べると控えめなのが面白い。
ナーヴァンテ

ナーヴァンテの高校時代の姿は去年の電気タイプワンドロで描いていたので、一番悩まずに済みました。
種族は中学時代には既にタイカイデンに進化していたので現在と一緒です。ベガと初めて会った時の姿もそうですが、セーラー服っぽいデザイン好きですね~!?
立ち絵でチラリとベガからプレゼントしてもらったピアスが見えるのがお気に入りポイントです。あとゲームでは隠れたけど足。
そういえば右手が何か持っていそうな感じに見えますが、本当は購買で買った昼食(袋入り)を提げさせようとしていたのですよ。
ネミロパン

デザインを考えていた時は現在と同じだったんですよ。
でもいざ立ち絵を描く時に「ベガが下ろしてるからネミロパンは上げても良くね???」となり、こんなことになりました。
ちょっと正直……髪型が好み過ぎる……!
服装に関しては原型のことを考えるとすごいアンバランスな配色になって「ウギーーーーーッ!!!」となったのでそこだけは永遠に目を瞑ります。髪型は本当に好み過ぎるけどこの時代はちょっと格好つけているところもあったんだろうな……。
ちなみに種族は中学時代にタギングルに進化したので一緒です。ナーヴァンテとお揃いなところ多いですね~。
クラスラブ

クラスラブ、「服装はワイシャツとショーパンが良いな!!!」と思ったのでそれでGOしました。社会人な現在に比べると、大学生時代はちょっと学生ぽい服装に思われていると嬉しいですね。
髪型なのですが、これは「おんぶスチル」のために三つ編みを前側に持ってくる感じにしました。後ろ側だとプレイヤーが髪を圧迫して痛んじゃいそうなので……。
足をむちむち(当社比)に描けたのが良かったです!コロネルと比べるとコロネルがヒョロガリすぎて笑う。
コロネル

まず最初に良いですか?この男、スチルでは立ち絵と違う服を着ているんですよ!!!何!?何なの!?
というのも、スチルが”後日談タイプ”で大学生で私服だから同じ服装にするのは抵抗があって……まあ数秒でデザインできたので別にいいっちゃいいんですが。
まだ小説家になっていないし、人目も気にしなくていいから普通の大学生ぽい格好をさせられたのが楽しかったです。ポロシャツと長袖着てそう~。
デザインとは違いますが、自分より年下のプレイヤーに対してタメ口で喋っていたのも貴重で良きでした!
ガシャナ

ナーヴァンテの方を見てくださった方、すみません。
なんかガシャナもセーラー服みたいなの着てる……!
ベガもなんですが、進化前の擬人化は思ったより……悩む……!!!
今のガシャナらしさは残しつつ、でもマメバッタ要素もないとな……と思ったらこういう感じになっちゃった。
でっけ~お花の飾りがお気に入りです。同級生に「かわいいね」って言われて照れながら「ありがとう」って言ってそう。
リボンも(エクスレッグ時代と同じく)可愛いのでお気に入り。

語りました!
これ、前回の記事に繋げていたら長さで発狂しちゃうわ。
こちらも読んでくださった方、ありがとうございました!

ゲーム「シャド探」の制作話!

ブログを毎週書いてくれ!ごりらです(書いている今は6/30です)。
5月中のみ公開としていたゲーム「シャドーマルを探せ!!!」ですが、実際は6/2(日)まで公開しておりました。
一応「5月まで公開!」としていたので、その想定で6/1の記事のネタとさせていただきます。
ゲームを作ろうとしたきっかけとか影響を受けたものとかを語るつもりで、ゲーム中に出てきたキャラクターのデザインに関する話は次に更新する記事でやろうと思います。
よろしければお付き合いいただけると嬉しいです。
それでは始めます!

きっかけ
そもそもシャドーマルをメインに扱ったものといえば、4/1のエイプリルフールにやる……というのがいつものごりらなのですが。
準備期間の3月はなんか全体的に忙しくて~~~!でもエイプリルフールはなんかしたい!と思い、そちらは「ガシャナが学生になるよ!(not嘘)」を決行しました。
カバラとかプルマスは普段着の設定画が描けてないのにね……。

しかしシャドーマルのゲーム(に見せかけて本当は同級生だったベガ・ナーヴァンテ・ネミロパンの深堀りを漫画よりも先にする)もなんとかしたかった……結果……自分の誕生日に作ることに。
そうなると「シャドーマル以外にベガ・ナーヴァンテ・ネミロパンだけ出すのはなぁ……」と思い、ガシャナ・コロネル・クラスラブも登場するようなゲームになった感じです。

去年の誕生日はうちの子に「お誕生日おめでとう!」と言わせるなんちゃってアニメを作ったので「それを超えることはもうしない!」と思っていたのですが、ゲームも大概なんですよね。
ゲームをつくるということ
今回ゲーム作成に使用したのは、2年前に作ったゲームでもお世話になったティラノビルダーさんです。
前回は無料版で作りましたが今回やりたかった「恋愛ゲームみたいに好感度を上げる」という目的のために有償版を購入しました。
それでも1,480円なので、「この値段で自分が大満足できるゲームが作れるなら安い物だな」と感じました。その感覚は人によると思いますが……!

ティラノビルダーさんのお陰でゲームがゲームらしく動作するようになったので、あとは私の頑張り次第です。
いわゆるシナリオ・立ち絵・スチル・動作確認をして問題なければ世に出すことができますね。
いやぁ……ゲームって……短期間に1人で作るもんじゃねえなあ!!!
多分4/25から制作を開始したので公開まで約1週間は作業に費やしていたのですが、まあ立ち絵とか全然間に合わなかったですよね。
欲張りな自分がベガ教メンバー全員を出そうとしたために立ち絵も増えるわスチルも増えるわ……「影を付けなければ……」とか思った時もありましたがクオリティも多少は高くしたかったので公開開始時間を延期するなどしましたね。
公開開始したのは5/1の7時とかその辺ですね。結局2時くらいまで作業していたのでXによる公開ポストは予約投稿をしていましたが……本当は0時公開したかったですねえ。
誕生日当日に有給休暇を取っていてよかった~!と心から思いました。
ちなみにシナリオを考えるとか絵を描くとかいう以外に「登場人物の固有のBGMをフリー楽曲サイトから探す」みたいなことも余裕があればやろうとしていましたが無理でした。
何なら自分で作りたかったところもありますが、そこまで出来たらなんでも出来すぎなので……。

私はポケモンシリーズはもちろんのこと、他のゲームもプレイをしてきましたが……もちろんお1人で作られているゲームもあるとは思いますけども!「ゲームって各分野に秀でた人たちが集まって力を合わせて作っているものなんだなあ……」と1人で「これやべえわ!」と忙しさにやられながらしみじみ思いましたね……。
本当に製作期間に対してやりたいことが多すぎました。2週間あったらまた違っただろうけど漫画とかも描きたかったので……まあどうにもなりませんでしたね。
恋愛ゲームっぽいものになった?
このゲームは私が「うちの子と喋って友達なりたい!」と思って作ったのです!!!(ベガナヴァネミの深堀りも根底にありますが!)
なので好感度システムとかを取り入れた結果恋愛ゲームっぽくなりました。
ただこのゲームって別に誰ともくっついてはいないんですよね。
あくまで大半が”友達止まり”だし。ガシャナは最終的にガシャナの名前すら分からない状態でしたしね。
ちょっと恋愛ゲーム感はあるけど”友達”なので!めっちゃ念を押してすみませんが友達ならまあ許されるかなと……(別に誰もうちの子と恋愛したいわけではないと思いますし)。

個人的にこのゲームの好きなところは、「最初に苗字と名前を入力させるくせに、シャドーマルはプレイヤーを一切呼ばない」ですね。
シャドーマルは他者の名前を覚える気がないので……自分が付けたものは例外ですが。
あとはベガ教の子たちのプレイヤーとの距離感みたいなのも出すのが楽しかったですね。
ベガ・ナーヴァンテは「名前呼び捨て」、ネミロパンは「苗字呼び捨て」、クラスラブは「名前ちゃん付け」、コロネルは「名前さん付け」という感じでしたね。
ガシャナは自己紹介できなかったのでプレイヤーの名前を呼ぶことはなかったのですが、もし呼ぶなら「名前さん付け」でした。
BAD ENDの存在理由
なんかちょっとオシャレなタイトルになってしまった……!
これは影響を受けたゲームのところで語りたさはありますが……「選択肢によって好感度が変動するゲームにするなら、上げればそのキャラとのルートに行けるし下げればBADに行くでしょ!」と思ったのと、「すごい理不尽な選択肢でBADに行くのは面白いな……」と思ったからです。
ただガシャナのBAD以外はつまらないというかただ説教される感じの作りになってしまったので、ガシャナ以外のメンバーももう少し手の込んだ感じのBADにしたかったです。
BADでしか見れないスチルとかね。スチルの話でいうと出会いのシーンも描きたかったですよ!実はシャドーマルだけ出会いのスチルがあるのは他の子でもそれをやりたいと思っていたからなのですが、時間が本当に足りなくて断念したのでした。

心優しいフォロワーさんが見なくても問題ないBAD ENDも回収してくださったのですが、その際に「理不尽な選択肢を選ぶのが心苦しい……」と言ってくださったのが、製作者冥利に尽きますね本当に……。
一応理不尽な選択肢でないと見れない会話もあるので、「全ての会話パターンを見たい!」という猛者の方は「そういう選択肢も選べば見れますよ!」……というのを公開終了後に言うのもアレですね。

理不尽な選択肢に対しての各人の反応が好きでした。
ベガ→「はぁ?」と若干キレ気味だし喧嘩腰。
ナーヴァンテ→悲しそうな顔をして申し訳なさそうにする。
ネミロパン→イラッとはするけどあくまで平静を装う。
クラスラブ→傷ついているけど笑顔は絶やさないように。
コロネル→「ええ……」と引き気味だし最後は「もう!」となる。
ガシャナ→泣く(まだ子供だから)。

あとは本人に対してではないですが……。
幼いガシャナに1度でも酷い反応をしたプレイヤーに対してシャドーマルが軽蔑の目を向けるのですが、あの表情差分は今後は出ないと思うので貴重だなと思います。
ファンタロウ(マーシャドーの小僧)が大人にいじめられていたらまた違うかもしれないですが……くないが暴力を振るわれるとかでもありそう……え?意外とあるでは……?
影響を受けたゲーム
実際のゲームのタイトルをポンポン出すので別に見たくない人は見なくて構いません!!!あとそのゲームのエンディングとかにも触れる可能性はあるのであらゆるネタバレを避けたい方も逃げてください!!!




























・ときめきメモリアルGSシリーズ
→画面構成とかもうそれだろ!と言われてしまいますね……。

・高機動幻想ガンパレード・マーチ
→ときメモGSシリーズもですが、シーンに沿ったBGMが好きで「BGMも実装してえ~!」となったのはこのゲームの影響が大きいです。BGM、やっぱり入れたかったなあ。

・街〜運命の交差点〜
・ダブルキャスト(やるドラシリーズ)
→マルチエンドとか選択肢でBAD直行とかこの辺のゲームで面白いとなったから入れたのですが、もう少しなんとかしたかった~。

・Coffee Talk
・逆転裁判シリーズ
→すごい細かい部分ですし他のゲームでもありそうですが、登場人物が名を名乗らない限り名前が「???」のままとか。あとはBEST ENDだとシャドーマルを探すまでに出会った3人と最後の話をするのは逆裁のEDがめちゃくちゃそうですね~でも3人の協力なしでは出会えないシナリオだったのでそこで出したかった……。

なんか他にもあるような気がするんですがこれくらい……?
もし後々「あれもそうじゃん!」と思いだしたら追記しますね。

自分のために作ったゲームではありますが、忙しい中プレイしてくださった皆さん、本当にありがとうございました……!
個人的にはエリシア主人公(皆さんが動かしてください)で選択肢によって即BAD行きになるゲームとか、クラフト主人公の格ゲーみたいなのも作れたらいいのになあ!という気持ちはあるので、もし作っていたら笑ってやってください。

ゲーム「シャド探」を攻略しよう!

ごりらです!!!
5月から公開しているゲームの攻略記事を自己満足で書きます!!!
プレイしている人向け……というよりはゲームの仕組みとかをここに残しても良いなということで。
ただもしプレイに行き詰っている人が居て、ネタバレにならない程度にその人の攻略の手助けになれたらの気持ちもあるので、そういう人も見ていただけたら!
では始めます!

始める前に

選んだ選択肢によって結末が変わるマルチエンドっぽいゲームです。
ですので、選択肢が出た瞬間にセーブをするのがオススメです。
何人か出てくるので、1人につき1スロットくらいの感じで問題ありません。
あと、名前を入力する際にH.N.で気恥ずかしさがあれば「山田太郎」とか適当な名前で進めて大丈夫です。
少しでも楽しんで貰えたら嬉しいです!よろしくお願いします!
BEST END

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「マールグランデさん」を選択する。
②「面白そうなサンドだね」を選択する。
③「ううん、大丈夫」を選択する。
④好感度に特に関係のない選択肢
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ネミロパン登場】
①「……同じクラスだった?」を選択する。
②「……実は……」を選択する。
③「困ってるだろうから……」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ
GOOD END1

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「落とし物を届けにきた」を選択する。
②「よろしく、ベガ」を選択する。
③これはどっちでも可
④「わかった、交換しよう」を選択する。
※ベガが聞いてきたことに
 素直に答えると好感度がMAXになる
GOOD END2

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「ナーヴァンテさん」を選択する。
②「……もしかして好き?」を選択する。
③「本当?お願いしようかな」を選択する。
※ナーヴァンテに興味を示すような選択肢や
 彼女を全面的に頼ると好感度がMAXになる

GOOD END3

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「マールグランデさん」を選択する。
②「面白そうなサンドだね」を選択する。
③「ううん、大丈夫」を選択する。
④好感度に特に関係のない選択肢
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ネミロパン登場】
①「ネミロパン!」を選択する。
②「そっちこそ何しに来たの?」を選択する。
③「そんなことより理由は?」を選択する。
※ネミロパンのNGワード(パン)を避けつつ、
 ちょっとだけ変な回答をすると好感度がMAXになる
※多分一番分かりにくくてすいません

GOOD END4

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「どちら様?」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※ベガの好感度を最低……ではなく、
 マイナスになるくらいまで下げると別ルート発生
※最低まで下げるとBAD

【クラスラブ登場】
①「体調を崩して…」を選択する。
②「じゃあ、お言葉に甘えて…」を選択する。
※クラスラブの問いかけに素直に答え、
 彼女を頼ると好感度がMAXになる

GOOD END5

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「マールグランデさん」を選択する。
②「面白そうなサンドだね」を選択する。
③「厚かましいよ」を選択する。
※ナーヴァンテの好感度を最低……ではなく、
 マイナスになるくらいまで下げると別ルート発生
※最低まで下げるとBAD

【コロネル登場】
①「そうです」
②「一緒に付いてきてほしい」
※コロネルを傷つけず、かつ強引につき合わせると
 好感度がMAXになる(なんで?)

GOOD END6

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「マールグランデさん」を選択する。
②「面白そうなサンドだね」を選択する。
③「ううん、大丈夫」を選択する。
④好感度に特に関係のない選択肢
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ネミロパン登場】
①「…パン…」を選択する。
②「……実は……」を選択する。
③「困ってるだろうから……」を選択する。
※ネミロパンの好感度を最低……ではなく、
 マイナスになるくらいまで下げると別ルート発生
※最低まで下げるとBAD

【女の子登場】
①「どうしたの?」を選択する。
②「うん、特徴は?」を選択する。
③「あれ、なんか…見覚えがある…」を選択する。

おまけ:BAD END7

【シャドーマル登場】
①「送り届けよう」を選択する。
→別選択だと即BAD

【ベガ登場】
①「すみません、何でもないです……」を選択する。
②「ベガ……さん」を選択する。
③これはどっちでも可
④「いえ、またこっちから向かいます」を選択する。
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ナーヴァンテ登場】
①「マールグランデさん」を選択する。
②「面白そうなサンドだね」を選択する。
③「ううん、大丈夫」を選択する。
④好感度に特に関係のない選択肢
※他の選択肢の組み合わせでも問題なく、
 好感度がプラマイ0状態なだけ

【ネミロパン登場】
①「…パン…」を選択する。
②「……実は……」を選択する。
③「困ってるだろうから……」を選択する。
※ネミロパンの好感度を最低……ではなく、
 マイナスになるくらいまで下げると別ルート発生
※最低まで下げるとBAD

【女の子登場】
①「今忙しいから」を選択する。
②何を選んでも良い
③何を選んでも良い
※女の子に1度でも心無い回答をすれば
 即BADに行く

以上です!BADが7つもありますが、全部回収しなくて良いですし、この中だと「BAD END7」がちょっとだけ特殊なので気になる方はBESTやGOODと一緒に見てくださると製作者冥利に尽きます!

ごりデアホワイトデー絵2024年

バレンタイン絵に続いてホワイトデーも描きました!ごりらです!
去年はWaveboxでいただいたチョコのお返事に勤しんでいたので、ホワイトデーにそれっぽい絵を出すことができていなかったんですよね。
バレンタインと同じく、メインではない子たちについても語っていきたいと思います。
今年のホワイトデー絵はこちら

今回やりたかったこと
「せっかくならバレンタインは女性陣に、ホワイトデーは男性陣に頑張ってもらいたい!」はバレンタイン絵の記事で書きましたね。
男子にも”意中の相手と過ごす服装”になってもらい、きちんと包装されたお菓子を持参させております。

2/14はマルガリータの誕生日なので彼女をメインにしました。
ではホワイトデーは?そう、コロネルです。
ドゥイラブがCPだと発表した時はドゥイリーの過去について触れた漫画を出して大々的に発表!しましたが、とりあえずコロマリはやんわりと出させてもらいました。
出会いの漫画とかは今後出すつもりなので!
私は明言しないけど「ああ、あの2人ってそういう関係なのね~」くらいに思って貰えたら御の字!なバレホワ絵なのでした。
ベガ
一応(一応)コロネルの次に服装を考えました。
全っ然見えないと思うんですけどベガはちょっと髪の毛パーマかけてるんです~!ナーヴァンテがバレンタイン絵で髪をふわふわにさせてたので、ノリで。
「ベガもちょっと髪型変える?」
「オレはワックス使ってやろうかな」
くらいのノリで~……もっとちゃんとふわふわさせたかった……!
ちなみにベガはガシャナへのお返しイメージで描いております。良さげな絵の具をプレゼントしたみたいです。
ネミロパン
3番手ネミロパンです。眼鏡眼鏡眼鏡~!!!
後々出せたらいいなと思うのですがまず先にこちらで。
ネミロパンって実は近視なんですよ。でも眼鏡は自分じゃ似合わないから人と会う際はコンタクトを付けてるんですね。
で、とある人に近視眼鏡勢だということがバレて、その人に「眼鏡をつけた姿も見たい」と言われたので「似合わないと思うけど」と思いながらチャレンジしたらしいです。
X(Twitter)でも言及していただけてメッチャ嬉しかった~!ですわ!
余談ですがプレゼントの包装、もっとカラフルにしようかと思ったんですけどいざ塗ってみるとごちゃごちゃしちゃたので、印象的なピンクと水色だけにしておきました。
ドゥイリー
ドゥイリー、フクソウ、マヨッタ(バイオごりら)。
いや……元々冬服じゃん!?!?!?
なので今回はジャケットをファーファーさせました。インナーでベストとかも着せて……。
ドゥイリーで見てほしいところは服装より表情なのでそちらをご覧ください!
ドゥイリーは普段は眉毛を上げて描いております。少年時代に色々あったので、常に気を張っているというか。
でも子供の頃にクラスラブと会っていたドゥイリーは眉毛が下がってる感じなんですよ……!
再会漫画の最後のコマは再会できて嬉しくて、当時のような穏やかな表情になっております。
なので今回の絵もふわふわドゥイリーでやらせてもらいました。貴重な表情です!目を閉じて笑うこと自体珍しいので。
タデオ
奥さんの髪型が懐かしの二つ縛りだったので、旦那も懐かしの髪型にさせてもらいました。
まあ懐かしというか、タデオは仕事が終わって着替えて~からはこういう髪型なんですよ。
タデオは比較的若くして教授になった(という設定な)ので、舐められたりしないようにと見た目は実年齢より年食ってそうな感じ……に見えたら良いですね~!(願望~!)
タデアナ夫婦はクラナヴァと同じくおうちでお菓子を渡し合っているので、わりとゆったりな感じの服装というか。本人はこういうのでいいかな~となっているんでしょうね。
大学で教授として振舞う時とか、マイティリリアナと出かける時は奥さん監修の格好って感じです。チンピラ(違う)スタイルは奥さんの腕にかかっている!
ラウル
すいません!!!ラウルの服装は描き初め絵と同じです!!!
説明いいですか?まずこの服が結構気に入っていて、描き初めだけにするのは惜しかったのと、ラウルって他のメンバーみたいに服を好きに買えるわけじゃないんですよ!
この頃にはラウルのアウターもエリシアが選んで「これいいんじゃない?」と買うのを勧めてくれたのでそれを着てる感じでございます。
プレゼントの中身はエリシアが好きそうなお菓子を詰め合わせたんですけど、エリシアに「これ1人じゃ食べられないから一緒に食べようよ!」と言われるので結局一緒に食べちゃうんですけどね。
あとラウルはポーズがね、女子。エリシアはポーズに女子みがない。エリラウ感を見ていただけたら幸いです。
クラフト
クラフト、水着の絵以来の髪型チェンジ!ハネてる前髪を大人しくさせただけですけどね。
ナーヴァンテにプレゼントを渡す前にちょっと雰囲気を変えたいなと思うわけですよ。
で、オトリあたりに通話で相談してほしいな~……「少しでも髪型を変えたら?」と言われて。
その後に母親にでも登場してもらって変えるみたいな。
クラフトの髪型を見てナーヴァンテにドキドキされるわけなんですけどね。クラフトもドキドキしてるからいい勝負です。
あと包装でこの男だけダイレクトにハートが付いているので十数年抱えた初恋を爆発させて良かったです。
コロネル
これいい絵だなあ~!(はい)
普段帽子を被ってマスクを付けて手袋まで装備して……なコロネルですが、全とっぱらいです。
というか普段のコロネルの要素、全部マルガリータがやってるんですよね~。マスクではないけどプレゼントで口元を隠してるという。
お互いにお互いの要素をねじ込みました!!!!!!
コロネルの服装、普段のキノコっぽいシルエットになりそうなポンチョスタイルをやめたのでまあ原型何?になっちゃいましたけど当社比でおしゃれなので許してください。
原型の触手要素はニットでちょっと足掻いてます……。

コロネル、設定の関係で表立たせてないのでホワイトデーの絵を出した時も「ん?」と思った人もいるだろうな~と予測はしつつも!
私の中ではコロマリも他のCPと同じく激ラブCPなので、マルガリータと共に目立たせたかったのでした!
コロネルががっつり絡む番外編漫画とか描きたいですよ……コロマリもいいけど読書仲間のナーヴァンテと本屋に行く話とか、塾講師時代のクラスラブとの話とか。一人暮らし仲間のネミロパンとスーパーに食材を買いに行く話もしたい~!私が無限にほしい!

今日はこんな感じで終わらせます!
全部読んでくださった方、ありがとうございました。

イルカ誰デザについて話そう!


3/3(ひな祭り)が近付くと「そういえば参加させていただいたイルカ誰デザの開催日だったなあ……」と思い出して思いを馳せています、ごりらです。
このブログを作る前に参加した誰デザで裏話っぽいことをできてなかったので、1年が経ちましたがやろうと思います!
といっても思い出しながらなので、いつも以上に曖昧な表記が多そうですが、お付き合いいただけたら幸いです。

参加前
参加前かつメインメンバーを出す……前?出してから……?11月~12月中……?
12/26には主催さんから要項を送っていただいたので、その前にはなりますね。
「タデオは既婚者!奥さんと子供がいる!ラブラブ!」ということを決める前?決めた後?もう本当に曖昧ですみませんが、そのタイミングで「種族は同じタマゴグループのイルカマンがいいなぁ」と思っていたのでした。
イルカマン、旅パに入れてみたい気持ちもあったんですよ……!
私の性質の問題で、「数少ない旅パ6体はできれば複合タイプの子がいい!」のルールに則った結果、イルカマンは旅パ見送りとなっておりました。
そういうこともあってタデオの奥さんの種族は即決まった感じがありますね。
この時点ではマイティを自宅らしく落とし込めるか不安だったので、誰デザに参加しなかったら考えてなかったかもしれないと思うと怖いですね。
流石にナイーブでデザインは考えるだろうけど、今よりも表立って出すことはなかった気がします。
転機
ふわふわとタデオの奥さんを脳内で考えていた頃でした。
ナミイルカ/イルカマンの♀限定でデザインの一部にチャイナ要素を入れた子の誰デザの募集を拝見。
その次の瞬間には「あっ……いや……チャイナか……!!!」と狼狽える自分の姿が……!
チャイナ部分で「パルデア出身のタデオの奥さんにチャイナ要素を入れるの厳しそう~~~」と頭を悩ませたのですが「タデオの奥さんは実は民族衣装ぽい服をデザインして作るのが好きでぇ……」みたいな設定を考えて「これなら参加させていただけるかも~!?」とGOしたのでした。
結構無理やり感があるなと思いつつ、でもせっかくなら誰デザという色んな人が注目する場で出してあげたいな……と思ったのでした。
企画してくださった主催さん、本当にありがとうございました……!
デザインの話
一般的なチャイナドレスではなくてなんかフワッとしたスカートありきにしたかったんですよね。
提出した当時は主催さんに黙っておりましたが(というか名前もタデオの奥さんという設定も伏せて絵だけ送り付ける蛮族となってました)、年齢が30なのと際どい衣装を着た状態で大衆の目に晒すのは……という事情があったのでした。
普通にあのチャイナドレスとか着てほしいですが、タデオと2人きりの時とかにお願いしたいです。どの立場の人?
好きポイントでいうと前髪ぱっつんをメインメンバーでは封印して……ないな……キリコがそうじゃん……なんならリーフゥオもぱっつんなのでね。好きですねえぱっつんがね!!!
2024年のバレンタイン絵の時にも語りましたが、ハートをあしらったデザインを考えるのが死ぬほど苦手なため、襟にさせてもらいました。
参加者さんのお子さんを拝見して「皆上手すぎンゴ~!!!」て泣いちゃいました。
そして紐。最初はイルカマンのあの白い模様を普通に模様として考えていたのですが「うちの子なんだから私らしさを出せるのではなくて!?」とヤベー紐になり、主催さんに「訳わかんねー紐ですいません」と謝らせていただいた記憶があります。
あとはデザインを考えていた時にイルカマンと戯れていた時に噴気孔の色がピンクなのに気付いて「あらお可愛いですわ!」となったので、デザインの関係で見えはしないんですけど髪飾りのピンみたいなのにさせてもらったのでした。主催さんに反応してもらえて嬉しかったのでここでも話しておきますオホホ。
マイティの話
マイティもデザインしてましたよ!
といってもデザイン固めて設定画を描いたのは誰デザ開催期間中という。突貫すぎるのよ!!!
「民族衣装ぽい服をデザインして作るのが好き」という設定から、「個人で楽しんでいたが夫のタデオに勧められ、自分をモデルに写真をSNSでアップをしている」という設定が追加され、さらには「予想以上にSNSでバズったのでナイーブの姿では近所に出かけられなくなった」とかいう設定まで出てきて、最終的に「外に出かける時はマイティの姿で事なきを得ている」という設定に落ち着いたのでした。
これを発表したのも誰デザで正解発表をした後で、せめて主催さんには一報入れろよとセルフツッコミをしてました。
マイティは格好良いので、彼女にも格好良くキメてほしかったのですよ。
そういえば正解発表前に名前が正式に決まったのはここだけの秘密です。
デザインした当初から「これがいいなあ」と決めていたものの、その後迷いに迷い、やはり最初に決めた名前が良いと踏ん切りをつけたのでした。
リリアナは「花」という意味のスペイン語です。
最後に
誰デザの正解発表後に軽い設定とマイティの姿を出し、めちゃくちゃ急いでタデオとの馴れ初め漫画を出し、夫婦だというご報告絵を出したのですが、嬉しいお言葉をいただいて「出せてよかった~!」と強く思いました。
そんな自分は今後悔していることがあります。
リリアナの設定ページを……まだ出せていない!
すいません、今年の目標とさせてください……!
息子もいるし、リリアナ自身がマルガリータとも仲が良いのでその辺の漫画もまた描きたいんですよ~!
あとタデオとの漫画も描きたいので、メインストーリー系の漫画の息抜きに描けたらな~という感じです。
リリアナを世に出すきっかけをくださった主催さん、リリアナを見てくださった皆様、ありがとうございました!

長いかも!?でも語れることは語ったと思うので満足です!
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!

ごりデアバレンタイン絵2024年

今年も描きましたね~!バレンタイン絵!ごりらです!
今年は去年と違い、女子だけの絵にしましたが……まあその辺の意図とか、メインではない子たちについても語っていきたいと思います。
今年のバレンタイン絵はこちら

今回やりたかったこと
昨年のバレンタイン絵を覚えている方はいらっしゃいますでしょうか……。
こちらなんですが……メインメンバー全員をバレンタインに描いたために、ホワイトデーは何もない状態になってしまいました。
「せっかくならバレンタインは女性陣に、ホワイトデーは男性陣に頑張ってもらいたい!」ということで、今年は女子オンリーになったのでした。
ほとんどの女子に”意中の相手と過ごす服装”になってもらい、きちんと包装されたお菓子をを持ってもらい……という感じに。
設定画の服装とは違う服を着せたくなるんですよ~水着とかハロウィンとか描き納め描き初めで十分伝わっているとは思いますが!

で、女子オンリーに加えて2/14はマルガリータの誕生日なので彼女をメインにしたんですね。
誕生日を決めた時(ベガ教メンバーの設定ページを作る前なので去年の1月くらい)は「ドオー、カラーリングがチョコっぽいからバレンタインが誕生日なの良くない???」というノリで……。
まあ描き納めと描き初めのメインを決めた時も、2024年が辰年でデアのドラゴン代表のドゥイリーを描くから、ドゥイラブにしようか~というノリだったので……そういうノリで生きております。
マルガリータについて詳しく語るのはもう少し後にします!ここもう既に長くなっちゃいましたね……。
ナーヴァンテ
メインのマルガリータを差し置いて最初に服装を考えてました。
まあ順番はどうでもいいんですよ!!!
何人かの女子より服装が薄着かもと思われそうですが、クラフトが家に来てくれるシチュエーションで考えていたのでこういう格好になりました。
あと髪の毛もゆる~くパーマをかけている感じです。
フォロワーさんに気付いていただけたのでこちらでも言及しますが、普段着や大学生時代に比べて鎖骨丸出しになっているんですよね……ちょっとでも可愛いをクラフトに感じてもらえたらいいですけど「可愛すぎるだろう!!!」といつも通りわなないていると思います。
ガシャナ
2番手!!!実はガシャナは去年のバレンタインに普段着とは違う衣装を考えていたんですよね。
その時もツインテールだったのですが……なんか、イイですよね。
個人的にはハーフツインの方が好きなんですけど普段と違う髪型をさせたくて。
ちなみにガシャナにも将来結ばれる相手が存在するのですが、この頃は一番慕っているベガに手作りのチョコをあげるのでした。
(もちろん例の相手にも友達にも渡しておりますよ!)
そして手作りチョコはナーヴァンテやクラスラブと一緒に作りましたよ!
ナーヴァンテはそんなに慣れていないしガシャナは初めてだったので、クラスラブ先生大活躍!
クラスラブ
3番手のクラスラブ~はこの絵じゃ分からないんですけど実はロングスカートなんですよ!!!
デザインの関係でクラスラブはちょんまげと耳みたいなやつ(耳みたいなやつ)は外せないので……服装を普段とはガラッと変えたのですがまぁ上半身しか見えないですからね!
クラスラブに限らず、みんな地味に全身デザインを考えたので何かしらの形で出したいです……!
あと照れに照れている顔で描けてよかったです。クラスラブの恋愛模様は(そもそもあまり出せてないですが)ドゥイリーがあたふたしてる感が目立ってたかなと思うので。
「ドゥイリーさんのお口に合うといいんですけど……」と手作りのお菓子を渡すのでした。
エリシア
エリシアの持っているお菓子は手作りじゃないです!!!!!
いきなりですみません。しかもラウルカラーリングじゃないという。
お菓子は渡すんですよ。でもエリシア本人は「わたしが作ったのより市販の方が絶対いいよ!いろいろ種類もあるしね♪」を地で行く女なので……。
あと包装も「わたしからのプレゼントだから、誰が送ったか分かる方がいいでしょ?」とかいう理由で……あとメタ的な理由ですが渡す相手のカラーリングと自分のカラーリングを半々にしたかったので。
ラウルはエリシアからもらえるなら手作りじゃなくても嬉しいですけど、あとでちゃんと「エリシアが作ったものも食べてみたかったよ」と言うのでね……。
「ラウルって本当物好きだよね~!」とか言いながら次は手作りの何かを渡すエリシア、居ます。
ルペ
ルペは~~~誰に渡すんでしょうね。エリシアじゃないことだけは確かです。
ルペも諸々の事情でプレゼントが自分のカラーリングになっておりますが……あと初めて渡す相手なので手作りではないです。
相手の好きなものを事前にチェックして、それらを詰め合わせた感じですね。渡した相手にはめっちゃ感動されたそうです(他人事?)
普段がポニーテールなのでハーフアップになってもらいましたがイイ~ルペの髪型は好きにいじりがちですね……。
余談ですがバレンタインのエリシアは最初は一つ縛りで考えていましたが、線画の時にハーフアップにしようかと思い、その数秒後に嫌そうな顔のルペを思い浮かべたのでやっぱり一つ縛りで落ち着きました。
リリアナ
7番手です!!!(マルガリータの方を先に考えたので)
リリアナはメインメンバーではないですが、絶ッッッ対描かないといけないのでね!!!!旦那がね!!!!
全身画がチャ~イナ~な感じなので普段着っぽいのは新鮮ですね。民族衣装アレンジ服は趣味で作って着ているだけなので普段は普通の服なんですけども。
子供の頃はおさげだったのでその頃を思い出させる感じになりましたね……タデオの前だとニッコニコが止まらないリリアナでございます。
こちらもフォロワーさんに言及していただいたので……実は自分はハートマークをデザインにいい感じに取り入れるのがド下手でして……でも今回はストレートにペンダントにしました。
イルカマンと言えばあのハートが大事なので……なんかタデオにもエエ感じのペンダント付けたいな……善処します。
マルガリータ
本日の主役~~~!!!(これは毎月描いている誕生日絵です)
マルガリータは普段は三つ編みなのでギブソンタック的なやつで、あと帽子も被せたりなんかして。
スカートもいつも長いので短いの履いてもらいましてよ~~~!!!
プレゼントで口元を隠したりとか、足がキレイなので(はい)足を見てもらえるようなポーズにしたりとか。
エリシアが主人公の話だと”ちょっと毒づく美人なお姉さん”的なポジションですけども、こう……ちょっとでも注目してもらえたら良いなあ……の気持ちも込めていたのでした。
プレゼントのカラーリングはまあ、はい。このブログで言いましたっけ?
来月になればどういうことかお分かりいただけるので!それはもういいですね!

突然のマルガリータ語りになりますが。
彼女は10年近くいろいろと抱えて生きてきたので、傍に寄りかかることができる人がもうそろそろ現れたらいいよね~……と、親ながら思っておりますので。
その話もめっっっちゃ描きたいんですよね!!!私の時間の有効活用力にかかっている……こちらも善処します……!

そんなに長くはない?ですね!たぶん!
全部読んでくださった方、ありがとうございました。
来月も頑張ります!!!

「#シャドーマル生誕10周年」の裏話

12/30に書いているのですが、当日に書いても問題なさそうなのでこの日(12/23)の記事にします!ちょうど前日ですね。
12/24はクリスマスイブ!でもあるのですが、自宅ですとシャドーマルが生まれた日でもあるんですね。
実際に生まれた時のポストがこちら。
(この頃は「かわいい」って言えてたんだなぁ……)

その後デザインを練って軽く世に出したのが12/28で、それから10年間は少なくとも1枚以上は絵を描いてたんですよね。
10年以上も欠かさず描いてきた唯一の子なので、「なんか……でかいこと……したい!」と思ったのが去年の今頃だったかなと。
そうして思いついたのが以下の企画です。
クリックで原寸サイズになります。


フォロワーを巻き込むな~~~!!!
巻き込みました。すいません。巻き込みました(2回目)。
普段仲良くしていただいており、かつ過去のシャドーマルの誰デザ企画の参加者さんや「次があったら参加したいです!」と優しいお言葉をかけてくれた方々を巻き込みました。
7名の神々に描いていただいたシャドーマルはX(旧Twitter)にてタグを付けて投稿していますので、タグのポストが見れるよう検索URLを貼っておきますね!!!
検索URL(最新順で並んでおります)

カウントダウン自体は自宅で記念日とか作ってやれなくもないですが、うちの子をフォロワーに描いていただいて、そしてその神イラストを自分のアカウントで投稿する……という、ちょっと企業チックなことができたのはこれが最初で最後だろうな……。
楽しい(というか恐れ多すぎる)思い出を作らせていただいて本当に有難き幸せでございました。
いただいたイラストに対して気持ち悪いほど長い感想はご本人に直接伝えたので、こういう場では出しませんけども!
皆さん”””””最高”””””を生み出してくださったので、「何度でも見てーーーーーー!!!」の気持ちです!!!
見てーーーーーーーーー!!!!!!!

キギス誰デザありがとうございました!

DLC後編が楽しみですね、ごりらです!
12/1(金)から12/3(日)の間、フォロワーさん主催のキチキギス誰デザに参加しておりました!
多くの方々に当てていただきました!参加者の私も主催さんや他の参加者さんを完璧に当てられて嬉しかったです!
以下はなんでそうなったの?な話をしていきますね。


ごりら「2種類あるのでお好きな方でどうぞ!!!」
なんでまた主催さんに2種類送っているの???
ちなみに『また』と言っているのは、過去に参加させていただいたラムパ誰デザのことを指しています。(ラムパ兄妹の補足絵はこちら!
そしてキギスを2種類考えた結果……

(クリックでもう少し大きく表示されます)
頭がおかしい人?
だって1人を2種類考えたら他2人も……ねえ!?
考えないと不平等ですよねえ!!!
そんなわけで考えざるを得ませんでした。
1パーティ分じゃん……!
設定を出すのはしばらく時間がかかりそうなので、また出すときはよろしくお願いいたします!

タイマンありがとうございました!

11/24(金)から11/26(日)の間、こしょさんにご協力をいただいてクラフトの兄(色違いウェーニバル)をお互い考えて当ててもらおう!!!という企画をしておりました!!!
1対1でデザインし合うのでタイマンと称してはいましたが、私の子の兄を考える……というこしょさんからすれば無理を強いられるにもほどがあるトンデモ企画でした……!本当に感謝……!
とりあえずどういう流れだったとか、表に出していないラフとかを載せていこうと思います。
(タイマンのことを記事にして良いとこしょさんからは許可をいただいております!)

事の発端

このような発言をしていたところ、こしょさんが拾ってくださり、11/3に通話をしながらクラフトの兄を練っていただくことになりました。こんな夢みたいなことってあるんですのね……!!!
デザ練りの裏側

そんなわけで約3時間の通話タイムが始まりました。
ちなみにこの間にこしょさんだけでなく私もクラフトの兄を練らなければいけないので、即席デザタイムにもなりました。
開始時点でクラフトの兄に関して私の中で決まっていたのは『ダンサー』『真面目』『眼鏡』です。これらはこしょさんには開示していませんでした。
以下、通話中に面白かったな~という発言をピックアップします。
※1カ月以上経っているので、発言は一字一句正確ではありません

ごりら「最初はクラフトに対して『お兄様と呼べ』みたいな感じで想像していたんですよね……兄のこと」
こしょさん「あ、そういう方向性で考えていました」
ごりら「え!?そうなんですか!?(既存の子を彷彿とさせるからやめた顔)」
こういう会話をしていたので、Aお兄様の中身を勝手にこちらで想像して動かしていました。


こしょさん「クラフトさんのお兄さん、ハクマさん(ナーヴァンテの兄)と幼馴染で、警察官だと思って練っているんですけど……」
ごりら「……半分正解です!」
こしょさん「え!?どっちが正解なんだろう」
ごりら「……ハクマと幼馴染の方です!」
こしょさん「警察官じゃないんですか?」
ごりら「クラフトはそうなんですけど、実は兄はダンサーで……」
ここで初めてダンサーだと明かしました。遅くない?
【ハクマとナーヴァンテ】


こしょさん「ごりさん宅の兄弟のお子さん……」
ごりら「そういえば擬人化デザインの関係で、一度練った種族をまた練る時は違う性別にするから兄妹や姉弟は多いけど兄弟や姉妹は少ないですね!」
こしょさん「それはわかるけど!」
ごりら「兄弟だけど双子ならいますね……」
こしょさん「双子はちょっと違いますよね……」
【双子のみなさん】


ごりら「うちに同性の兄弟いないんじゃない!?」
こしょさん「ミツヒデさん……」
ごりら「あっ……(いたわ……)」

ごりら「あ、そういえばまつもとが実質男だからまつもとと兄も兄弟みたいなものですよ!!」
こしょさん「なんだァ?この人……」

ごりら「(似た要素、目とメッシュくらいじゃん……)」

ごりら「そういえばクラフトの兄の恋人についてなんですけど」
こしょさん「オドリドリ???」
ごりら「あの……御三家繋がりでエンペかジュナ……ヒスイの方が良いかなぁと」
こしょさん「ああ……」
ごりら「実はクラフトの父親がオドリドリで、母親がウェーニバルだと良いなと思いまして」
こしょさん「オドウェニじゃないですか」
ごりら「そうなんですけども……」
ここでごりらに天啓が降りる!!!
ごりら「あ、そういえばリードの姉がダンサーだから、その姉とくっつくのでも良いかもしれない……」
そうして自宅でもウェニオドをやろうと決まりました。
【リードと姉のメラノカルパ】

クラフトの兄をメラノカルパの彼氏にすると決めた途端、ふわふわしていたイメージがガッツリ固まり、ダンサーの姿もオフの姿も確定しました。

ごりら「すいませんあの……クラフトの兄とリードの姉が並んでる絵を見ていただいてもいいですか?」←限界の人?
こしょさん「え!いいですよ」←菩薩?
ごりら「やったー!!!ありがとうございます!!!」

白黒の画像なのに意気揚々と「見て見てー!」してました。
この画像がきっかけで、オフの姿の兄をこしょさんは認識する……ということになりますね。

そんなわけで、いろいろと話をしつつ3時間という短い時間にもかかわらずこしょさんはクラフトの兄として★ウェニさんを練ってくださったので、通話を終了してデザインを提出していただいたのでした。
ごりらが練り終わったラフを載せておきます。

……ダンサーの姿も一応共有した方が良かったかもしれない!
(つづく!)
開催直前の話

11/3から日が過ぎ、11/19にこしょさんに確認してもらうためメッセージを送りました。
ごりら「まだ下書き段階なんですけどこしょさんちのウェニさんとうちのウェニ並べた画像投げても大丈夫そうですか!?」
こしょさん「え!!みたい!です!!!!」

こしょさん「バレそう~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!」
多分この時にこしょさんは「オールバックじゃん!!!」と思われたのだと勝手ながら察しましたし、私も「オールバックで申し訳ない……(でもオフの姿は前髪あるので……)」となっていました。
「普段は髪を下ろして眼鏡掛けてる人が、ダンスの時は髪上げて眼鏡外してコンタクトで踊ってるの、いいじゃん……ッ!!!」という私のギャップ萌えを優先させたデザインで本当に申し訳ございませんでした……!
ダンサーの姿のあれこれは後述いたしますけども……!!


そして開催の前日が11/23だったのでこういう告知画像を作りました。
シルエットを載せていたので爆速予想フォロワーが「オールバックだから右がごりら」と言っていて笑いました。
始まる前から当てに来てるんじゃないよ!!!

ちなみに開催する前に「オフの姿でクラフトと絡む兄さんを描かせてください!」とこしょさんに相談していたのですが、なんとこしょさん宅の★ウェニさんのオフの姿を私の方で練らせていただき!企画中は私の好きに動かせていただく許可をいただきました!
そんなわけでA兄さん(なんでA兄さんと呼んでいるかは後で分かります)のオフの姿のラフも出しておきますね。

開催中の話


A兄さん!!!(はい)
こしょさんのXのポストをご覧になった方はご存知だと思いますが、お名前が決まってないとのことで……!
だからと言って私がAさんのことをA兄さんとお呼びするのもおかしい話なのでこの記事内だけは!この記事内だけはそう呼ばせてください!
こうして並べてみるとA兄さんの優雅さや華やかさ、バレエダンサーという点に「なるほどそういうデザインの引き出しがありますのね!?」と思いましたし、袖や足元のフリフリは描いていてとても楽しかったです。
勝手ながら顔の雰囲気だったり(クラフトの兄ということで寄せてくださったのかなと思います!)、指ぬきグローブや爪、ピアスやベスト、紐などに「あ~わかる……」と頷きまくっていました。
一方のBニキはダンサーの姿でもオフの姿でも髪型で私だと思われていたみたいなのですが他のデザインで「おっ!」となった部分はあるんですかね……普段の私がよくやりそうなデザインだとは思います!
ウェニオドの話

Bニキ……ことウェルシーのダンサーの姿は、メラノカルパのダンサー衣装と合う感じにデザインしてこうなったのですよ……!
『フラメンコ』の男性衣装はこんな感じかな~……と!
髪型も上げてる方がなんかそれっぽいじゃないですか!(これは私のエゴかもしれないですけど)
この立ち絵を早く並べたくて仕方がなかった……本当はお互いのオフの姿も立ち絵として描きたかったのですが時間が足りなかったので来年にでも……そっちの方が作画コストは低いはずなので……!

ウェルシーとメラノカルパは子供の頃(小学校高学年とかそのあたりの年齢)に出会いました。
ウェルシーが長期休暇を利用して、アローラに訪れて現地の子とペアを組んでダンスを学んでいたんです。そのペアになった子がメラノカルパでした。
ウェルシーは裕福な家庭だったのでダンスを学ぶ環境も整っていて、親がダンスに関しては金銭を使うことを惜しまなかったのでアローラに行くなんてこともできて……なのでメラノカルパよりもずっとダンスの実力は上だったんですね。
そんなウェルシーに対してメラノカルパは憧れを抱きながら、ウェルシーとの大変ながらも楽しい日々を送っていたようです。
メラノカルパはウェルシーと同じくプロダンサーを目指していたのですが、「自分には到底できない」と諦めてダンス教室の先生になった……というのがアローラ時代の話です。
その後ウェルシーがメラノカルパと再会し、「まだ諦めきれてないのでは?」とメラノカルパの本心に呼びかけた末に、メラノカルパはウェルシーと共にプロダンサーを再び目指す!……というお話があるのでその辺の細かい話とかは設定ページを出す時にちゃんと語りたいですね……!
(漫画とかは時間の関係で描けなさそうなので……)

喋ったー!!!
記憶が曖昧な箇所もありますので、こしょさん版のタイマンの話もいつか出してくださると信じて楽しみにお待ちしております!
次にタイマンをやることがあれば、私がお相手さんのデザインの寄せるとか(自宅の子にならない可能性が高いんですけども)、お互いの好きな要素を入れて惑わせる感じのことをしてみたい!ですね!
少人数かつ自分が全部描く誰デザもまたしたい~4人くらいの……まあ今は色々とやりたいことが多いので来年やれそうならやりたいです!

コサジ幼馴染組の話

これはメインメンバーをデザインをする前に描いた御三家トリオです!
あくまで実デを元にデザインを考えているので、ゲームをプレイする前にガッツリ擬人化はしない……のですが、「今回のパーティはこういう感じにしたい!」という、共通のテーマみたいな……中身は割ときっちり考えてしまうので、幼馴染組は他の子たちに比べると設定面が充実している……気がします!
今回は幼馴染組こと、ベガ・ナーヴァンテ・エリシア・クラフトの初期ラフ(立ち絵を描く前の暫定デザイン)と、最初に考えていた設定などを出してみようと思います。
見たくない人はスルーで大丈夫ですので!
見ようと思う人はよろしくお願いいたします。

ベガ(ラウドボーン♂)

当たり前なんですけど今とそんなに大差ないんですよ!
というかこれを綺麗にしたのが立ち絵なので……。
ベルトを消し飛ばしていなくて良かったです。
設定面も実は初期と変わっていないというか、バイオレットの子はイドロ(ミライドン♂寄)の家庭教師ということは決めていたので、担当教科を原作ゲームから引用するために数学担当になったくらい……?元々理系がいいなとは思っていました。少なくとも文系ではないかなと。
ナーヴァンテ(もとい初期鳥ポケモン)と幼馴染で、彼女の家に居候しているというのも最初から決めていたので本当に一番変わってない!気がする!
一番全然変わってないです。トップバッターがこれでいいのか……?
ナーヴァンテ(タイカイデン♀)

デザインは今と大差ない……リボンを左の形にするか右の形にするかで迷って結局右にした感じですね。
中身が初期よりもやんわり変わった子ですね。
ベガ同様、家庭教師という部分は最初から決めていて、休職しているのが警察官になったのはクラフトの設定が決まって、そうなった感じ……ですね。
中身がどう変わったかの話に戻りますが、元々はマジメでキツそうな委員長を想像してたんですよね。でも実際にカイデンを捕まえた時に性格が『おくびょう』で……優秀だけど人を引っ張っていくような委員長タイプではなくなりました。
外見は格好良いけど内面はふわふわしているのが正しいな……となったのでそういう感じです。
ちなみに御三家トリオと違って、種族はゲームをプレイし始めてから「初期鳥ポケモン!初期鳥ポケモンはいずこ!?」と血眼になって探していたのですが、カイデンを初期鳥ポケモンと言っていいのか微妙なところですし、でも他のパルデア初出鳥ポケモンと比べたら……という感じなので、私の中では初期鳥ポケモンとさせてください。
ネモちゃんのプライベートビーチにギリギリ出ますんでね!!!カイデン!!!
エリシア(マスカーニャ♀)

ベガナヴァに比べたらラフもラフですね……!!!
早速ですが中身やら設定の話になりますが……なんとスカーレットの子たちは発売前から『どういう所属の子か』というのをあまり考えておらず……!
なのでプレイしてみて今の設定に落ち着きました。
ベガが主人公となる話は原作ゲームの『チャンピオンロード』を元にしておりますし、クラフトが主人公となる話は原作ゲームの『スターダスト★ストリート』を元にしていますので……「エリシアは『レジェンドルート』を元にした話しよう!」と思い、秘伝スパイスを研究しているという設定が付与されたのでした。
それで中身の話ですが……一番変わりました。想定と。
想定していたのは可愛くて聖女みたいに優しくて同じ旅パのボチ(後にハカドッグに進化)の男の子に狙われている……みたいなのだったのですが、全然変わりましたね!
見た目は可愛くて自由気ままで同じ旅パのボチの男の子を振り回している……何をどうしたらこんなに……!
まあそれもこれも実デが良い意味で狂わせてくれたんですよね……。
エリシアは2回目のリセットで来てくれた子なのですが(1回目はオスだった)、その時性格が『れいせい』で「え?」となり……最終進化が『悪タイプ』で「あ、聖女は無理!」となってしまいました。少なくともうちのエリシアは聖女は……無理!
その上ボチくんことラウルの性格が『すなお』だし、ハカドッグの図鑑説明は健気で愛おしいしで……逆転しました。何もかもが……。
あとエリシア、実は最初に『エルシリア』という名前にしようと思っていたんですよ。そもそも『エル』が愛称の女の子にしたいと思っていて……でも「『エルシリア』か『エルリシア』か分かりにくいな……」と親である私がそう思ってしまったので、愛称の件は一旦置いておいて『エリシア』に変えたのでした。
その結果『エル』という愛称は『幼い頃ベガが噛んで生まれた謎の愛称』となったので、これはこれで好きな設定です。
クラフト(ウェーニバル♂)

『なし!』じゃないんだよなあ!!!
クラフトのピアスを左側は無しにしようと一瞬考えていたみたいなのですが、「いや、それじゃエリシアと対じゃん……」となったのでクラフトは普通に両方ありますね。
あとスボンに柄をつけようとしていたみたいですがそれは消し飛ばしていますね。
クラフト……真面目で堅物みたいな設定は今と変わらないですが、職業が転々としましたね~……。
何故か最初は料理人にしたかったんですよ。「ナーヴァンテが料理が苦手だったら面白いな……それをクラフトが支えてあげたらいいじゃん……」と。
結局ナーヴァンテは料理は初心者だけど後々上手になるし、クラフトの方が別に料理は上手くない感じになりました。マジで何で料理人にしたかったの……?
エリシアのところで記述しましたが、クラフトが主人公となる話は原作ゲームの『スターダスト★ストリート』を元にしているので、「じゃあ危ない連中を追うなら警察官にした方がいいか……」となり、警察官になりました。
その後にナーヴァンテの亡くなった父や兄も警察官が良いと思うようになり、家庭教師をする前のナーヴァンテも警察官になりました。警察官好きすぎない?
「ナーヴァンテが警察官ならクラフトと同じ部署で相棒同士が良いな」と思ったのでそういう設定にもなりました。
ちなみにクラフトの実家がダンサー家系というのはウェーニバルの種族から想起したものでした。本人はその道には進みませんでしたが……。